【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2015年02月13日(金)15:00公開要人発言に悪い経済指標でドル全面安、歴史的な高値に接近の米国株に注意!
昨日はアジア時間からドル円は120円台にステイしていて、これからさらに上値をうかがう勢いだった。そして欧州序盤ではドル円は190.30あたりまで上がってきたが、いきなりの急落を演じることとなった。日銀関係者…
-
2015年02月12日(木)17:53公開ギリシャ問題もいまだ不透明感は拭えず。ドル円押し目なく120円台乗せたが…
昨日は日本がお休み。そのせいもあってか、アジア時間から欧州時間にかけてマーケットは動意に乏しかった。しかしドル円は119円台の前半で始まってからというもの、実に堅調だった。まったく押し目を作らないまま…
-
2015年02月11日(水)15:30公開ドル円119円台ミドルまで巻き戻し、楽観論通りに進むか要ウォッチ!
昨日の欧州時間では、EU側からギリシャの債務問題に関して譲歩案が出そうだということで、マーケット全体に楽観ムードが高まった。ドル円も119.25アラウンドに置かれていた大量のストップロスを誘発して、119円台…
-
2015年02月10日(火)16:19公開ギリシャ問題などでドル円も重いが小動き、要人発言などに特に注意!
昨日はギリシャ問題がメインテーマとなった。週末にギリシャの新首相が、現行の救済プランを拒否。一方でEU側は従来の方法に固執した。16日にも返済スキームの期限切れが来るというタイムリミットもあって、ますま…
-
2015年02月09日(月)16:06公開予想上回る雇用統計でドル全面高、でも思い切ってドル円スケベショートか
欧州時間では雇用統計に向けて様子見が続くので、為替相場もあまり動かない。問題は水曜日に発表された雇用の民間調査の結果が悪かったということだ。リスクヘッジに供したいほど、リスクテークのポジションも出来…
-
2015年02月06日(金)14:56公開ユーロ大幅反発しリスクオンムードへ、雇用統計では平均時給に注目集まる
昨日はアジア時間の前半でドル円は117円台の前半でプレイ。その前日のニューヨーククローズでギリシャ問題が深刻化したことによるリスク回避のためだ。しかし結局はドル円の117円ちょうど割れを見なかったことで、…
-
2015年02月05日(木)15:39公開楽観ムード一転しギリシャ不安材料に、雇用統計は控えるがユーロの動き注視!
昨日はドル円がアジア時間で118円台乗せを狙ったが、寸前のところで止められた。ここ1週間で集積された118円ちょうどストライクの短期オプションからのヘッジ売りがかさんでいたようだ。妙なレンジ相場にスタック…
-
2015年02月04日(水)16:50公開ピケティ氏の言霊で円債急落?リスク回避となったドル円なんとか反発だが
昨日はお昼すぎに行われる国債の入札が不調だったのが話題になった。長期金利は低くて当然だとする金融政策の危なさを露呈することになった。円債の先物価格が久しぶりに急落したので、過敏に反応してしまった面も…
-
2015年02月03日(火)15:46公開ドル円週明けの安値レベルへ逆戻り、とりあえず目先はスケベロングか
昨日は週明け。週末に中国の景況指数が悪かったのと、イスラム国の問題で緊張を強いられたことで、やはりリスクオフで始まった。ドル円は朝のテレビで最初に見た時には116円台に突入していた。先週末の終値が117円…
-
2015年02月02日(月)16:04公開かなり期待外れだった米GDP、ドル円相変わらずだがリスク方向に注意!
金曜日はアジア時間で118円台の中盤だったが、そこから徐々に垂れてきた。やはり日足で同じような長さのローソク足が2週間近くにわたって、何本も陰線と陽線を交えて並んでいるとあっては仕方のないことであろう。…


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月08日(火)17時08分公開
米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1ま… -
2025年07月08日(火)15時10分公開
特別扱いなしに悲しむべきか期限は延長と喜ぶべきか、インフレ増進でドル全面高だがユーロ円高は続く -
2025年07月08日(火)09時51分公開
ドル円146円台!円売り有利か?円買い材料乏しい。相互関税→日本は25%7/20参院選前の合意困難か? -
2025年07月08日(火)09時45分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年07月08日(火)09時30分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月8日(火)■『週明けに強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1まで関税交渉の可能性もあり、米ドルは動きにくい(田向宏行)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
- ドル円146円台!円売り有利か?円買い材料乏しい。相互関税→日本は25%7/20参院選前の合意困難か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)