【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年11月14日(木)15:25公開イエレン副議長の公聴会に大注目!ドル円は100円突破となるか
昨日の欧州序盤では、ドル円は99円台の中盤で、ユーロドルは1.34台に前半でスタート。翌日にイエレン氏の公聴会を控えているので、アジア時間から通じても、あまり値動きがなく様子見の姿勢が強い状態であった。 …
-
2013年11月13日(水)18:29公開99円台後半で上伸も足踏みのドル円、焦らず押し目狙いがベターか
昨日はアジア時間で円安が進んだ。ドル円は99円台の前半から99円台の中盤を越えてきて、海外市場で100円台をトライするという状態となった。早い時間にフィッシャー総裁が緩和継続のリスクについて言及したので、…
-
2013年11月12日(火)16:47公開リスクテークで円売り傾向、今晩もイベント少なくFED材料に関心
昨日はアメリカがベテランズデ-のため、お休みだった。そのため昼間のマーケットも小動き。ドル円はやや思い足取りとなって97円台に突入する場面もあったが、値幅事態は小さい。欧州時間でも小動きが続いた。参加…
-
2013年11月11日(月)17:17公開雇用統計すこぶる良くてドル全面高、アメリカ祝日だし中休みモードか
木曜日の夜にECB(欧州中銀)の利上げとアメリカのGDPが良かったことで、2連発のサプライズに踊らされた後の週末相場。ドル円は99円台まで上がっていたのに、ニューヨーク時間で急落して97円台で迎えることとなっ…
-
2013年11月08日(金)16:50公開サプライズなECB利下げでユーロ激落、今晩みなの注目は雇用統計!
さて動かない日々が続いて、ちょっとは期待したいアメリカのGDPと明日の雇用統計。あまりにも動きが鈍い状態が続いたので、ちょっとダレていたのかもしれない。昨日のECBの利下げはビックリだった。マーケットはま…
-
2013年11月07日(木)15:29公開FEDリポートでドル売りだが狭いレンジ、経済イベントの前後だけ参戦かな
昨日も為替相場は狭いレンジ。ドル円のレベルは若干、上がってきているが、それでも一日を通じた値幅はとても小さい。ドル円はいつ見ても98.60とかだった。さすがに順張りで攻めるわけにもいかず、かといって逆張…
-
2013年11月06日(水)17:31公開オージーやポンドが目立つほどの小動き、今晩もイベント少ない
昨日のアジア時間では、材料薄で為替レートは動かず。ただRBAの会合の後の声明で、「豪ドルが不快なくらいに高過ぎる」とされたことで、オージーは50ポイントほども下落した。しかしRBAは以前からオージー高に懸念…
-
2013年11月05日(火)16:11公開ややドル売り優勢だがとても小動き、ちょっとお休みモードで眺めたい感じ
昨日は日本がお休み。アジア時間のランチタイムに、ユーロドルが1.3442まで下げた。薄い中でストップロスだけがついたものであろう。すぐに為替レートは元に戻った。大きな動きはこの局面だけで、あとはもう海外市…
-
2013年11月04日(月)16:28公開意外に早期な緩和縮小への観測も、ドル円98円台まで買い戻されての週明け
先週の金曜日は、ドル高が顕著になった。やはりFOMCを経て、緩和縮小も比較的、早期にあるのかもしれないという見方が拡がったためであろう。ドル円はアジア時間に97円台まで突っ込んでいたのだが、欧州時間からは…
-
2013年11月01日(金)13:52公開久々に大きく動いたユーロ、ユーロクロス中心に下落続行か
FOMCが終わって、どことなくチグハグな状態だった。いったいFRBは金融緩和をどうしようとしているのか。次期の議長など人事面などから考えると、当分は緩和継続ということになる。しかし株価は歴史的に高い。イン…

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)