【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年11月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年05月17日(金)15:57公開失望の経済指標でドル高になりきれず、さてミシガン大学では!?
昨日の欧州市場は、ドル円はやや上がってきて102.40あたりで、ユーロドルは下がってきての1.2860あたりで スタートした。前日と同じ状況である。だとするとドル円はアメリカの指標の出る時間帯である21時半に向け…
-
2013年05月16日(木)17:05公開悪いもの並んだアメリカの経済指標、今晩もイベント沢山でユーロの戻り売りか
昨日の欧州序盤では、ドル円が上昇して始まった。すでにアジア時間での高値も越えてきて、102.60あたりまで上がってきていた。ユーロドルは下がっており、1.28台に入らんとしていた。まさに純然たるドル高だ。 ド…
-
2013年05月15日(水)17:22公開また歴史更新する米国株にドル全面高、今晩は経済イベント盛り沢山!
昨日のドル円はアジア時間では重たい感じだった。102円台をやってしまった後でもあり、上値を確かめた格好となったからだろう。利食いたい人は利食うべきタイミングに入ったものと思われ、欧州勢が参入する頃には1…
-
2013年05月14日(火)17:19公開動意薄になった為替市場、欧州の指標に合わせてドル売りか
先週末のG7の会合をうけて、一応の承認を得た格好となった日本の金融政策。円安政策も認められたという形になったので、ドル円は102円台まで上昇した。それをうけて日本株も高い。この後のリスクテークの動きがど…
-
2013年05月13日(月)16:14公開ドル円102円台乗せの週明け、さらなる上昇となるか小売売上高に注目!
昨日のアジア時間でドル円は101円台に乗せてきて、欧州時間になると一段高。100円を越えたという安心感がなせるものだろう。これまでの高値が99.95だっただけに、下がっても100円ちょうどは強力なサポートに転じて…
-
2013年05月10日(金)15:03公開FED要人発言でドル円100円突破!ここは慎重にロングメークしたいもの
昨日はアジア時間でドル円は99円ちょうどが重そうな展開で進んだ。欧州時間で下攻めもしたが、やはり98.50は下回らない。前日の安値も98.60だった上に、私は当面はレンジ相場が続くと考えていたのだから、当然のご…
-
2013年05月09日(木)16:48公開ボラティリティが低下している為替市場、リスクオン続くか米雇用データに注目
だんだんと小動きになってきている為替相場。1、2週間のボラティリティはどの通貨ペアでも如実に下がってきている。まあ、これまでが異常だったと言えなくもないのだが…。それにしてもドル円は98.50から99.50のレ…
-
2013年05月08日(水)16:46公開99円ミドルも越えれずのドル円、丁寧にレンジ相場に徹するしかなさそう
ここ最近は資本市場で株高が進んでいる割には、為替相場はどことなくレンジ相場に入ってしまった感がある。ドル円は98円台か、上がっても99円台の中盤まで。ユーロドルは1.30台を中心にして上下100ポイントほど。…
-
2013年05月07日(火)16:55公開ドラギ総裁は追加利下げを示唆、ドル円ビットも多そうだが戻り売りか
昨日は日本が休みだったが、金曜日の雇用統計の結果を受けて大きくリスクテークが進んだこともあり、その後のマーケットの消化具合が気になる1日となった。むろん米国株は高く、歴史的な高値圏にステイしている。…
-
2013年05月06日(月)15:11公開サプライズな雇用統計でドル円99円台!リスクテークどこまで続くか要ウォッチ
昨日の欧州時間は、夜の雇用統計待ちで小動きだった。ドル円は98円ちょうど近辺でじっとしており、グローベックスでの米国株も前日の上昇の勢いで高値張り付きのままだった。水曜日に出たADP指数の悪さで、今回の…
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月27日(木)06時41分公開
11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国… -
2025年11月26日(水)16時45分公開
FXブロードネットの自動売買サービス、「トラッキングトレード」で難しい相場でもグッとチャンスが広がる!?「マネ運用」の… -
2025年11月26日(水)15時08分公開
遅れて出てきた弱めの米経済指標でドル全面安へ、ドル円155円台まで下落だが押し目買いもしっかり -
2025年11月26日(水)13時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年11月26日(水)09時51分公開
ドル円→ドル安によって下落。円は弱い地合い継続。12月のFRB利下げ観測高まる+日銀利上げ観測復活。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月26日(水)■『注目度の高い米国の経済指標の発表』と『11月の月末要因』、そして『明日に米国の感謝祭を控える点(米国は実質的に連休入り)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は2024年の4月介入で約9円下落も流れ変わらず。7月介入は市場を味方に約20円下落! 木曜なのに1時間足が窓開けしたことに注目し、売り仕掛けを先出し配信(田向宏行)
- ドル円→ドル安によって下落。円は弱い地合い継続。12月のFRB利下げ観測高まる+日銀利上げ観測復活。(FXデイトレーダーZERO)
- 遅れて出てきた弱めの米経済指標でドル全面安へ、ドル円155円台まで下落だが押し目買いもしっかり(持田有紀子)
- 【2025年11月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)














![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)