【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年6月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2010年10月29日(金)19:14公開IMFがドル安にお墨付き、円買い要因とのダブルパンチのドル円は?
昨日の欧州市場も相変わらず方向感の乏しい状況でスタートした。金融緩和の期待が薄らいで、その余波でドルの買い戻しが起こるのではないかと思っていたので、欧州時間にユーロドルを売りこんでみようと思っていた…
-
2010年10月28日(木)19:35公開緩和期待が薄まって、、、ドルの戻りはどこまで?
昨日は欧州市場に入ると、ドル円は82円ちょうど付近まで上昇した。そしてその後は反落。このステージでドル円ロングとなっていた私のポジションはスクエアに戻った。どっちつかずな展開が続いていたが、ドル円が介…
-
2010年10月27日(水)19:16公開来週のFOMCと中間選挙までは、ドルの買い戻しは続くのか???
昨日の欧州市場ではドルの買い戻しとなって為替市場はスタートし、ドル円は一気に81円台に乗せてきた。前日のインフレ連動の米国債の入札の結果を見ても、マーケットは追加の金融緩和に対する副作用を警告している…
-
2010年10月26日(火)19:32公開米国のインフレ連動債の入札は不調、金融相場の逆流が気になる…
昨日の東京市場ではお昼を過ぎると、ドル円は80円台にまで落ち込み、今年の最安値80.84付近をいつブレークしてきてもよいような状態となってきた。G20財相会談を経てドル安の流れになってるなか、日本の当局による…
-
2010年10月25日(月)19:13公開サプライズなしのG20財相会談、そしてドル安へ
先週の金曜日は、金曜日から週末におこなわれたG20)財務相・中央銀行総裁会議への様子見ムードがとても強く、為替市場には動きがなかった。ドル円のレンジは海外市場ではまたまた30ポイント程度のものだった。結…
-
2010年10月22日(金)19:27公開G20財相会談に向けて小動きだが、ドル安反転となっていくのか?
企業決算のピークも昨晩で山場を越えた。アメリカの金融緩和への期待がいちばんの関心事で、あまりマーケットがミクロ指標に動かされることにはならなかった。本日からのG20を控えているので、昨晩の海外市場は小…
-
2010年10月21日(木)19:32公開ガイトナー発言でドル円急反発、これで下サイドは攻めやすくなった?
昨日は中国の利上げの反応を試す一日だった。メルケル首相からは「出口について考えるべき時」などという発言が出てくる一方で、米国市場に入るとFRBが5000億ドルの資産の買入をおこなうという大手アナリスト機関…
-
2010年10月20日(水)19:33公開姿勢を見せた中国でG20待ちとなり、各国のアクションが気になる
また中国が驚かせてくれた!なんの前ぶれもなく、昨日の欧州市場の午前中に金利を引き上げたのだ。ともかく世の中は金融緩和モード一色になっていた分、このインパクトは大きかった。昨日の午前中、私はユーロドル…
-
2010年10月19日(火)19:33公開良い企業決算が続きで、失望によるインパクトのほうが怖いかも
アメリカへの量的緩和策への期待だけで、実際のFOMCよりも2カ月以上も前からドル安が進み、株高ともなってきた。ネガティブサイドの要因のほうがインパクトは大きいし、その場合には株安、ドル高という逆の現象が…
-
2010年10月18日(月)19:43公開決算発表で様子見が続きそうだけど、ちょっとドルを買ってみたいような・・・
先週の金曜日はバーナンキ議長のスピーチの内容が注目された。しかしその内容にはサプライズはなかった。インフレは低いし、雇用も悪い、しかるに国内景気は悪いとするもので、追加緩和をすることに前向きな発言を…

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)14時00分公開
【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限… -
2025年07月01日(火)13時00分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年07月01日(火)12時40分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年07月01日(火)12時20分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… -
2025年07月01日(火)12時00分公開
GMO外貨「外貨ex」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米国株が史上最高値を更新するなかクロス円確り、トランプ大統領の怒りに屈したカナダの次は(持田有紀子)
- ドル円持ち合い継続!米減税法案、米雇用統計注目。ドルインデックス軟調97.25→ドル安どこまで進む?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)