【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2022年11月30日(水)15:50公開コアレンジは変えないものの上下には振れるドル円、独CPIでユーロ買いも続かずあちこちぎこちない動き
昨日もドル相場は上下に振らされたが、コアレンジは変えなかった。アジア時間に139円台まで上昇したドル円だったが、欧州時間では137円台まで突っ込んだ。いままでそのまま流れに沿ってやっていればよかっただけに…
-
2022年11月29日(火)16:03公開中国デモの拡大とラガルド発言でユーロ上下に振れる、今晩は高め予想のドイツCPIなのでまた要注意!
週明けの昨日はドル高で始まった。ドル円は139円台に乗せて、ユーロドルは1.03台で始まった。しかしアジア時間ではクロス円の売りが目立って、ドル円が軟化した。そして欧州序盤ではドル円は137円台に突入。 景気…
-
2022年11月28日(月)15:26公開ブラックフライデー売上は好調でも為替相場は閑散、中国各地の大規模デモでクロス円全面安でスタート
先週の金曜日はアメリカはブラックフライデーに入り、マーケットは連休モードにもなっていたこともあり、閑散だった。グローベックスのほうも半日営業で、多くの人はワールドカップを見ている。 ニューヨーク時間…
-
2022年11月25日(金)15:24公開グローベックスも半日営業の中でややドル安が進行、楽観と悲観が両方並ぶブラックフライデーへ
昨日は感謝祭でアメリカがお休みだった。グローベックスも半日営業だったが、そこも大きな動きは示さなかった。為替相場ではややドル安が進行。ドル円は138円台の前半まで押し込まれており、先週につけた安値であ…
-
2022年11月24日(木)15:19公開ドイツに逆転勝ちは予想外だがFOMC議事録は想定内、ドル売りとはなったが神経質になるレベルに
昨日は日本がお休みだったが、日本代表のサッカーの試合で盛り上がった。前評判ではドイツには勝てないだろうとの見込みも強く、イギリスの賭け相場では250倍もオッズが出ていたようだ。その分だけ期待度もあまり…
-
2022年11月23日(水)14:54公開猫の目のように毎日変わるドル相場の方向性、経済イベントはたくさんだが休みモードで商い薄い
本日は日本がお休み。海外ではニュージーランド中銀が75ベーシスポイントの利上げを行った。欧州時間からはドイツ、イギリス、アメリカと順番に景況指数が出る。しかし明日はアメリカの感謝祭だから、基本的に市場…
-
2022年11月22日(火)15:18公開連休モードにワールドカップで動きの鈍さ増す、ドル金利は大して下がらずにドル相場を下支え
今週に入ってマーケットの動きが鈍くなっている。米国株もそうだが、ドル金利も動きにダイナミックさに欠ける。これは水曜日が日本がお休みであると同時に、木曜日がアメリカの感謝祭であることにも起因しよう。そ…
-
2022年11月21日(月)15:30公開アメリカ感謝祭が近づき為替相場もお休みの前兆モード、ドル円激しい動きはなくなったがドル買いへも意識が
今週は前半が米国債の入札が並んでおり、日本の祝日を挟んで後半は景況感の発表が相次ぐ。アメリカの感謝祭も始まるので、いよいよクリスマス商戦に突入である。毎年、「今年のクリスマス商戦は昨年よりも良い」と…
-
2022年11月18日(金)14:59公開インフレ退治に4%台では済まないとブラード総裁、緊縮財政で落ち着いたポンドだが次は米国の番かも
昨日はドル金利が上昇する番であった。ブラード総裁がインフレ退治するには4%台ではまだ上げ足りないと発言したからだ。たしかにその通りである。8%とか9%の物価上昇に対処するのに、4%で済むのならば誰も…
-
2022年11月17日(木)15:23公開日本の為替介入から続くドル円ボラティリティの高まり、中心レンジでの動きだが激しくよく動くので注意が必要
ドル円の1日あたりの平均値幅が2円を超えてきている。9月後半から為替介入があったとはいえ、それだけ相場の不安定さを増していると言うことだ。これはひとえに日本の政府と金融当局のやっていることの真逆さが…

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… -
2025年05月12日(月)15時06分公開
米中協議に大きな進展ということでドル全面高、ドル円も146円台に戻すも日本株も頭は重い -
2025年05月12日(月)10時16分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年05月12日(月)09時51分公開
米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。 -
2025年05月12日(月)07時03分公開
5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。(FXデイトレーダーZERO)
- 米中協議に大きな進展ということでドル全面高、ドル円も146円台に戻すも日本株も頭は重い(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)