【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2022年05月13日(金)15:31公開地政学的リスク高まり欧州通貨は一段安、クロス円に引っ張らてドル円も重い
欧州時間でユーロ相場が崩れた。ユーロ円はここ最近のコアレンジである135円から140円までの下限近くにいたのだが、そこから一気に132円台まで戻し場を作らずに下降した。ユーロドルも今年の最安値を更新してきて…
-
2022年05月12日(木)15:07公開米CPIで大きく上昇したが反落のドル円、高め予想の今晩PPIでドル高となるか
すでに50ベーシスずつの利上げが数回続くことが見込まれている状況のなかで、アメリカのCPIの発表となった。結果は予想をやや上回ったものの、インフレ進捗のペースは鈍っているのが確認された。ファーストアクシ…
-
2022年05月11日(水)15:07公開値ごろ感での米国株の押し目買い続かず、ドル金利の低下で迎える米CPIはいかに
さすがに下げすぎたとの反省もあってか、昨日の米国株は反発して始まった。一部の投資系ファンドなどがパッシブ運用の見解からこの辺が仕込み時だと推奨したのも一因である。買うための値ごろ感も出てきたと言うこ…
-
2022年05月10日(火)15:23公開リスク回避で止まったドル金利の上昇、今晩は材料少ないが金利動向には注意!
昨日は欧州時間で金利が上昇し、米ドルの10年ものは3.2%台に乗せてきた。ドル円も131円台まで上がってきて、今年の再竹根を更新。しかし金利高による企業業績の悪化は懸念され、それが欧州株や米国株を押し下げた…
-
2022年05月09日(月)16:05公開雇用統計で低下したドル金利すぐに反転、今週の米インフレ指標は待たれるが
アメリカの雇用統計はインフレの側面から見ると、かなり落ち着いたものであった。まずは賃労働の水準が下がってきており、インフレのピークアウトを匂わせるものだった。それを受けて指標発表後の相場ではドル金利…
-
2022年05月06日(金)15:24公開パウエル発言じっくり考えドル金利は再上昇、ドルショートには安易にも振れず
FOMCでは75ベーシスの利上げに慎重な姿勢を見せたことで、それを好感してドル金利は低下、そしてドル相場は下がって、株価は大きく上昇した。しかしそれは目先だけの事であった。どうせインフレ退治のためには年内…
-
2022年05月05日(木)14:54公開パウエル議長75bps利上げ観測打ち消す、ドル全面安で米国株は今年最大級の上げ幅に
FOMCでは予想通りの50ベーシスの利上げであった。問題は次回以降の利上げのペースであった。それについてパウエル議長がどのような見解を示すかに注目が集まった。会見は生で対面形式でやっていて、質問する記者も…
-
2022年05月04日(水)15:12公開すっかりFOMC待ちで為替相場は小動き、円安よりも怖い財政ファイナンスのゆくえ
今夜はFOMCである。それまでは様子見となるだろう。大方の予想では50ベーシスの利上げとなっているが、前回25ベーシスしかやらなかったことを考えれば75ベーシスやってもとくに驚かないといったところだ。 とこ…
-
2022年05月03日(火)16:00公開株価は乱高下するなか為替相場は静か、FOMC控えドル高止まりだがスケベ心も
FOMC前というのもあって、昨日は米国株が大きく崩れた。ついに年初来の安値ラインを下回ってきて、ストップロスが大量に誘発した。出てきた経済指標が悪かったのにもかかわらずドルの長期金利が上昇して、10年もの…
-
2022年05月02日(月)15:16公開年初からの大幅円安で日本株は下げ渋り、リスクオフでもドル円の腰は強そう
日本株の代表である日経先物では、今年の最高値が1月5日につけた29375円であり、最安値は3月8日につけた24255円である。ということは半値レベルが26815円ということになり、それは先週の金曜日に大きく落としての…

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月27日(水)15時20分公開
クック理事も徹底抗戦の構えでドル円も元のレベル、トランプ大統領で夏枯れの暇もなくエネビディア決算! -
2025年08月27日(水)11時00分公開
FXのスキャルピングでもファンダメンタルズ分析は重要!みんなの予想が裏切られてサプライズが起きると、相場は大きく動きや… -
2025年08月27日(水)09時28分公開
ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。 -
2025年08月27日(水)07時00分公開
8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビデ… -
2025年08月26日(火)16時26分公開
9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビディアの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)