【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2022年01月14日(金)15:51公開PPIへの安堵も束の間、FRB硬化に米ロ関係ドルブル返上しリスクオフにも備えたい
昨日もインフレ指標が注目された。アメリカのPPIである。PPIはCPIに3ヶ月ほど先行するとされているので、近い将来のCPIをうらないためにも、その重要度は計りしれない。その結果は思ったほども高くはなかった。PP…
-
2022年01月13日(木)15:03公開米インフレ指標に楽観的に傾きドル全面安、今晩の米PPIはますます注目に!
昨日の注目はアメリカのCPIだった。CPIの本体部分はプラス0.5%で、コア部分はプラス0.6%だった。いずれも事前の予想をやや上回ったが、それほども大きくそれたわけではない。ジャスト予想通りと言うわけではないが…
-
2022年01月12日(水)15:43公開パウエル議長の姿勢硬化も期待されたが、変わらないハトでドル買いに弾みつかず
昨日はFEDメンバーの発言がマーケットを動かした。ニューヨーク序盤での目スター総裁やボスティック総裁からの口からは、3月利上げの後押しが聞かれた。それでパウエル議長の就任挨拶のための議会証言でもかなりタ…
-
2022年01月11日(火)15:23公開今年4回の米国の利上げ完全に織り込み、地政学的リスクもありドル円は下落
雇用統計の結果を受けて、昨日のマーケットでも材料が少ないなか、ドル金利の上昇が目立った。短期金利は一段高し、ついに今年いっぱいの利上げは4回分の1.0%分を完全に織り込んでしまった。1週間前までは2年…
-
2022年01月10日(月)12:18公開3月利上げも織り込み始めるドル金利、ドル安に向かったが値動き要ウォッチ
雇用統計は概ね想定の範囲内だったと言えよう。これまで言われてきている労働の逼迫が明確になっただけだ。就業者数は伸びないが、失業率の著しい改善が見られる。これ以上の求人をしても、それに応じる十分な労働…
-
2022年01月07日(金)15:15公開労働逼迫でペイロールの伸び期待できずか、ドル金利次第ではクロス円重くなるかも
前日に米国株が大幅安したというのに、昨日の東京市場では日本株があまり安くない水準で始まった。日経先物は29000円台で始まったのである。これは米国株の下げなどから見ると、圧倒的に割高な水準であった。米国…
-
2022年01月06日(木)15:38公開予想よりもタカ派だったFOMC議事録、3月利上げも織り込み始めドル円の底も確り
昨日のFOMC議事録では、内容がよりタカ派であることがわかった。そもそも3月までにテイパリングを終了させることや、6月からの利上げはすでに織り込んでしまっている。だからこれ以上のホーキッシュな意見は出てこ…
-
2022年01月05日(水)15:30公開悪材料が出て来ても全く楽観ムード変わらず、ドル円上抜けでしばらくは正攻法で
昨日も米国株は過去最高値を更新してきた。オミクロン株による感染者数の拡大はすでに恐怖にはならないようである。昨年の終盤から再び値上がりを示し始めている原油価格をはじめとする商品価格の上昇も、大して気…
-
2022年01月04日(火)15:20公開ドル円は昨年の高値もさっそく更新へ、ドル金利上昇でもリスクテーク意欲衰えず
年末の31日は欧州サイドが休みだったこともあり、市場参加者は少なかった。しかし薄いながらもリスクテークの強さは変わらず。米国株やドイツ株は史上最高値に急接近した。それでリスクに敏感なユーロ円も一段高し…
-
2021年12月31日(金)13:49公開株価上昇とドル独歩高が際立った1年、閑散とする大晦日ドル高値引けで終わりそう
今年ももうすぐ終わりだ。今年はコロナ観戦からの回復もあって、リスク商品の代表である株価の上昇が目立ったが、ドルの独歩高も際だった。それは年初まではドルの短期金利は2023年末までゼロ金利であることが想定…

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月14日(水)15時10分公開
予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか -
2025年05月14日(水)09時42分公開
ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする? -
2025年05月14日(水)06時55分公開
5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… -
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする?(FXデイトレーダーZERO)
- 予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか(持田有紀子)
- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)