【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年11月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?の記事一覧
-
2010年08月16日(月)19:09公開松田哲さんの米ドル/円相場大予想!1ドル=65円を目指す大きな流れとは?
(「松田哲さんの人民元相場大予想! 第2のプラザ合意で1ドル=2元割れが来る!?」からつづく) 前回記事の人民元相場予想では、1ドル=2元割れという大胆な数字が松田さんの口から飛び出した。一方、米ドル/円相場…
-
2010年08月13日(金)15:03公開松田哲さんの人民元相場大予想!第2のプラザ合意で1ドル=2元割れが来る!?
201×年某月某日、中国の政府首脳が世界に向けて声明を発表した。要約すれば、その内容は次のとおりである。人民元と外貨との交換レート決定方式を完全な変動相場制へと移行したうえで、人民元の国外持ち出しや海…
-
2010年06月03日(木)18:12公開後藤田明広氏に聞く(2)日本国債はデフォルトするのか?
(「後藤田明広氏に聞く(1) ギリシャはデフォルト同然。ユーロは2分割すべき!」からつづく)ドイツは欧州のアメリカになれ! 後藤田さんは「ギリシャの財政問題を解決するカギを握っているのはドイツ」と話す。 …
-
2010年06月01日(火)18:02公開後藤田明広氏に聞く(1) ギリシャはデフォルト同然。ユーロは2分割すべき!
5月以降、ギリシャ問題を背景にユーロ安が激しく進んだり、また戻したりと、荒れた相場展開が続いている。 そのギリシャについて、2月上旬という早い段階で「ギリシャは第2のリーマンか?」と題したレポートを…
-
2010年05月21日(金)01:21公開リスク回避でNYダウ暴落、円全面高!豪ドル/円がヤバイ。一時73円割れへ
世界のマーケットが大荒れに荒れている。 5月20日のニューヨークダウは一時、前日比300ドルを超える大暴落となっている(東京時間では5月20日深夜~21日未明)。 ドイツが導入した空売り規制が欧州全域に広ま…
-
2010年05月07日(金)16:46公開NYダウ998ドル安の暴落で急激な円高に!米国雇用統計発表で、さらに荒れ相場か?
昨夜から世界の為替相場、株式相場はムチャクチャな荒れ模様となっている。NYダウが一時、前日比998ドル安の暴落! 日本の連休中にグングン下がっていき、注目を集めていたのはユーロ/米ドル。ギリシャ問題…
-
2010年04月30日(金)14:09公開マネーパートナーズ・奥山社長に聞く(4)「即約定」の秘密はどこにあるのか?
(「マネーパートナーズ・奥山社長に聞く(3) 狭いスプレッドはどこかにトリックがある」からつづく)「即約定」の秘密はシステムではなくポリシーにあった となると、「即約定」の秘密はどこにあるのか? 「それは…
-
2010年04月26日(月)20:43公開マネーパートナーズ・奥山社長に聞く(3)狭いスプレッドはどこかにトリックがある
(「マネーパートナーズ・奥山社長に聞く(2) 5億円以上儲けたそのトレード手法とは?」からつづく) しかし、そんな奥山さんをFX業界は放っておかなかった。 当時、赤字に苦しんでいたマネーパートナーズが助け…
-
2010年04月23日(金)13:37公開マネーパートナーズ・奥山社長に聞く(2)5億円以上儲けたそのトレード手法とは?
(「マネーパートナーズ・奥山社長に聞く(1) 専業個人トレーダーからFX会社の社長へ」) マネーパートナーズの奥山社長は学生時代、パンローリングの後藤さんと出会ったのだが、その後藤さんの師匠は有名な相場師の…
-
2010年04月20日(火)15:35公開マネーパートナーズ・奥山社長に聞く(1)専業個人トレーダーからFX会社の社長へ
数十万円の元手をトレードで殖やして数千万円、数億円に…。そんなことを夢見る個人投資家は数多い。しかし、現実はそう甘くない。そこまでの成功を収められるのはほんの一握りの人たちだけだ。 今回の記事の主役…
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月28日(金)16時24分公開
米感謝祭でマーケット動意薄だがドル円ステーブル、12月の日銀利上げとFRB利下げを睨んで綱引も -
2025年11月28日(金)09時47分公開
ドル円クロス円高止まり!本日も動きにくい環境か?日銀12月利上げでも円高要因にならず。米ドル次第。 -
2025年11月28日(金)07時07分公開
11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国… -
2025年11月27日(木)16時12分公開
米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な… -
2025年11月27日(木)15時25分公開
増税路線でトラスショックとは真逆のイギリス買い、ポンド円リードとして円売りで感謝祭モードに - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は短縮取引)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は休場)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な介入で円安の副作用を軽減へ」と発言したワケは?(西原宏一)
- 米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視しつつ金融政策決定会合での利上げ判断を確認したい(今井雅人)
- 米ドル/円は2024年の4月介入で約9円下落も流れ変わらず。7月介入は市場を味方に約20円下落! 木曜なのに1時間足が窓開けしたことに注目し、売り仕掛けを先出し配信(田向宏行)














![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)