(「マネーパートナーズ・奥山社長に聞く(1) 専業個人トレーダーからFX会社の社長へ」)
マネーパートナーズの奥山社長は学生時代、パンローリングの後藤さんと出会ったのだが、その後藤さんの師匠は有名な相場師の林輝太郎さんだった。
後藤さんと出会った奥山さんは一時期、その林輝太郎さんのところでも「相場技術論」を学んだそうだ。そして、その時、奥山さんは商品先物にも深く興味を持つことになった。
■なぜ、小豆の相場はわかりやすかったのか?
奥山さんは商品先物はマーケットメカニズムがわかりやすく、学びやすいと話す。特にわかりやすかったのは小豆だ。
商品先物でメジャーなものというと、原油や金、穀物だったらトウモロコシや大豆といったところが思い浮かぶが、なぜ、小豆はわかりやすかったのか?
「小豆は基本的に日本人しか食べませんし、北海道や東北でしか作られないので、作付け面積もかなり限定されています。豊作・不作などもわかりやすい。1年ごとに必ず新しい小豆が出てきて、それを古い小豆と比べたら、どちらが高いというのもハッキリしています。
米で言えば、新米と古米では新米の方が高いに決まっていますよね。それと同じようなことなんです。
トウモロコシはアメリカでどっさり作られていて、それが入ってきますから、商品自体の価格変動に加えて、為替相場の影響を受けて国内価格が動くから複雑でわかりにくいんです。為替が問題なんですよね。為替屋のボクが言うのもなんですが…(笑)」
■小豆のサヤ取りで大学卒業時には数千万円の資産
ただでさえ、動きがわかりやすい小豆を対象に、奥山さんはトレード手法でも確実な方法を取った。サヤ取りを行ったのだ。
サヤ取りとは、同じ価格に本来収れんするはずの2つのものの価格差が開いた時を狙って、割高な方を売ると同時に割安な方を買う手法だ。これなら、2つのものの価格差だけが問題となり、マーケット全体が暴落しようが、暴騰しようが、それは関係がなくなる。
サヤ取りにはいくつかの種類があるが、奥山さんがトレードしたのは、限月(決済期限)の異なる2つの小豆の先物でのサヤ取りだった。
商品先物で最初に投じた資金は50万円。サヤ取りによる利益を着実に積み重ねていった結果、それが大学卒業時には数千万円にまで膨れあがっていたという。
「商品先物の世界では、市場にはメカニズムというものがあって、それを熟知している人、つまり、『勝つ法則』をきちんと知っている人は利益を上げ続けることができる、ということを学びました」
商品先物のトレードで大きな成功を収めた奥山さんだが、その後、商品市場の取引量が減る一方、奥山さんの取引が大きなものになっていくと、自分自身が出した注文によって市場の価格が動くようになってしまった。そこでやむなく、商品先物からは撤退することにしたのだった。
■日経225先物、日経225オプションへ転向
商品先物から撤退した奥山さんは日経225先物、日経225オプションのトレードへ転向することになる。
その手法は、コンピューターを使って徹底したデータ分析を行い、それに基づいたエントリー、決済を行うもの。当時はまだ珍しかった、システムトレードを行っていたのだ。
奥山さんは日経225オプションの方が日経225先物より実は儲けやすい、と話す。
「オプションでは、極端な場合は、相場に入った瞬間にもう勝っているというポジションを組める場合もあるんです。そのまま放っておくと、どんどん儲かっていくんですね」
結局、奥山さんのトレードスタイルは、過去のデータから利益を上げやすいパターンを見つけ出し、そのパターンのトレードを行っていくというものだ。
1回1回のトレードではもちろん勝ったり負けたりするものの、利益の方が損失よりも大きくなるようなパターンを見つけ出してトレードしているので、長期間トレードを続ければ、着実に利益が積み上がっていくということなのである。
そこには一発大勝負を狙うギャンブラー的な要素はない。奥山さんは“相場でメシを食う”専業トレーダーとして、決まった形のトレードを淡々と日々こなしていたのだ。
■ネット黎明期に投資のウェブサイトも立ち上げた
専業トレーダーといっても、奥山さんのやり方はシステムトレードだから相場に張りついている必要はない。
そこで、いろいろなところから話があって、トレードの傍ら、会計事務所の顧問をやったり、資産家の運用相談に乗ったり、大規模なプログラム開発のプロジェクトリーダーをやったりといった多彩な活動を奥山さんは行っていた。
インターネットの黎明期、1996年には「Quote Japan」という投資関連のウェブサイトも奥山さんは立ち上げている。当時は野村證券のサイトがまだないような時代で、投資関連サイトも奥山さんのサイトを含め3つしかないような状況だったそうだ。
そして、そのサイトにやってきた読者に投資のことを熱心に教えていたら、出版社から声がかかって株式投資の本をいくつも出版したりもした。
■トレイダーズ証券で日経225先物のシステム作りを担当
そんなことをしているうちにトレイダーズ証券から声がかかったのが2000年のこと。奥山さんは同社の顧問となり、日経225先物やFXのシステムに関わることとなったのだ。
専業トレーダーといっても、奥山さんのやり方はシステムトレードだから相場に張りついている必要はない。
そこで、いろいろなところから話があって、トレードの傍ら、会計事務所の顧問をやったり、資産家の運用相談に乗ったり、大規模なプログラム開発のプロジェクトリーダーをやったりといった多彩な活動を奥山さんは行っていた。
インターネットの黎明期、1996年には「Quote Japan」という投資関連のウェブサイトも奥山さんは立ち上げている。当時は野村證券のサイトがまだないような時代で、投資関連サイトも奥山さんのサイトを含め3つしかないような状況だったそうだ。
そして、そのサイトにやってきた読者に投資のことを熱心に教えていたら、出版社から声がかかって株式投資の本をいくつも出版したりもした。
■トレイダーズ証券で日経225先物のシステム作りを担当
そんなことをしているうちにトレイダーズ証券から声がかかったのが2000年のこと。奥山さんは同社の顧問となり、日経225先物やFXのシステムに関わることとなったのだ。
そこで奥山さんが作ったのが、日本初となる日経225先物のオンライントレードシステムだった。ただ、このシステムを作り上げるにはかなりの苦労があったそうだ。
「そのシステムは日経225先物では、確かに日本初のオンライントレードシステムだったんですよ。でもスタートした一番最初のシステムは『ウェブから注文はできるけれど、取引所まではオンラインで通じておらず、受けた注文を社員が取引所へ従来どおり手作業で取り次ぐ』という、完全なオンラインシステムとは呼べない状態だったんです。
さすがにこれはまずいということで、その後2ヵ月ほどですぐにシステムを取引所にオンラインで直結させましたけどね」
今の目から見ると、信じられないようなシステムだが、個人投資家へのインパクトは十分だった。毎月10件程度だった新規口座開設数は、オンライントレードを始めると、一気に600件に跳ね上がったのだという。
■トレードで築き上げた利益は実に5億円強!
この頃、トレイダーズ証券のシステム開発に携わる一方、奥山さんはまだ個人トレーダーとしてのトレードも続けていた。しかし、2003年、奥山さんはついにトレイダーズ証券の取締役になることとなり、規則上、トレードをすることができなくなったのだった。
それまでに奥山さんがトレードで築き上げた利益は実に5億円強に達していたという。
「それ以降、もう7年ぐらい経ちますが、1回もトレードはしていません。というか、できません。自分は投資がしたくて、したくて仕方がないんですが…」
今はマネーパートナーズというFX会社の社長職にある奥山さんだが、その根っこには“投資家魂”が宿っている。だからこそ、マネーパートナーズは個人投資家の立場に立ったサービスを常に考え、提供するというスタンスを取り続けているのだろう。
2005年、順調に業績を伸ばしたトレイダーズ証券は大証ヘラクレスへ上場する。翌2006年、役目を果たしたとばかりに奥山さんは同社の取締役を円満退任した。理由は「実家で個人投資家に戻って、バリバリ、トレードしたかったから」だという…。
しかし、そんな奥山さんをFX業界は放っておかなかった。
(「マネーパートナーズ・奥山社長に聞く(3) 狭いスプレッドはどこかにトリックがある」へつづく)
(取材・文/ザイFX!編集部・井口稔 撮影/和田佳久)
→マネーパートナーズ[パートナーズFX]のスペックはザイFX!のこちらのページでチェック!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)