
-
2008年04月18日(金)
週末金曜日。『NY株式市場の動向』や『週末のポジション調整』に注目!
前日の為替相場は、フィラデルフィア連銀指数で悪い結果などが出るもドル売りは続かず、ユーロは依然と強いものの、ドルも堅調な相場となった。ドル円は102円台半ばでNYクローズを迎えている。 本日は週末金曜日。 本日の焦点は、『週末のNY株式市場の動向』にあり。 まず、本日は米…
-
2008年04月17日(木)
『フィラデルフィア連銀指数』と『NY株式市場の動向』に注目!
住宅指標は市場予想よりも悪い結果だったが、その他の指標は軒並みコンセンサスどおり。ベージュブックは弱い内容も材料視されず。。全般的に悪い材料にはあまり反応しない傾向が続いているようだ。 ユーロは続伸し、NY株式市場が前日比で200ドルを超える上昇で終えた事からドル円も上昇した。 …
-
2008年04月16日(水)
『米大手金融機関の決算発表』と『米経済指標』及び『ベージュブック』に注目!
前日の為替相場は、軒並み好結果だった経済指標を受けて、ドルは上昇した。NY株式市場もプラスで引けている。 本日のNYタイム以前の注目材料は英国の失業率ぐらい。 NYタイムでは、大手金融機関の決算や注目度の高い経済指標が並ぶ。 本日の焦点は、『大手金融機関の決算発表』と『米国の…
-
2008年04月15日(火)
15日のゴトウ日。『独ZEW景況感調査』と『米生産者物価指数』に注目!
15日のゴトウ日。 本日は注目材料が非常に多い。 ニュージーランドの消費者物価指数やオーストラリア中央銀行の議事録(4月1日分)、英国の消費者物価指数等の注目度が高い。 その他、ドイツのZEW景況感調査は欧州の経済指標でも相場を動かす力を持った指標であり注意が必要。 NYタイ…
-
2008年04月14日(月)
G7明けの月曜日。『G7の影響及びその反応』と『米小売売上高』に注目!
G7明けの月曜日。 G7では各国が市場の安定化に向けた連携を確認し、共同声明においての為替に関する部分が数年ぶりに変更されている。 本日の焦点は、『G7の影響及びその反応』と『米小売売上高』にあり。 まず最初に、金融市場におけるG7の影響が注目される。数年ぶりにG7声明におけ…
-
2008年04月11日(金)
『G7開催』と『週末に向けた金融市場の動向』に注目!
史上最高値を更新したユーロドルはNY時間午後には大きく下落。100円割れを試すまでに下落したドル円も大きく戻している。 週末金曜日。 本日はワシントンでG7が開催され、明日から国際通貨基金(IMF)・世界銀行の年次総会も予定されている。 米国の経済指標は、輸入物価指数とミシガ…
-
2008年04月10日(木)
ゴトウ日。『米貿易収支』と『トリシェ総裁のコメント』、そして『G7が明日に控える点』注目!
10日のゴトウ日。 本日発表される米国の経済指標は『貿易収支』の重要度が高い。 ここ2ヶ月のこの指標における為替相場の反応は大きくなっている。 要人発言も複数予定されている。 本日の焦点は、『米貿易収支』と『トリシェECB総裁のコメント』、そして『G7が明日に控える点』にあり。…
-
2008年04月09日(水)
日銀の政策金利発表あり。明日にユーロ圏と英国の政策金利発表を控える。
本日は米国の経済指標が小粒。 バーナンキFRB議長が金融リテラシーに関する会合に出席するが挨拶程度で終了する模様。 本日の焦点は特にない。 敢えて言えば、明日にECB政策金利が控えるため、その後のトリシェ総裁のコメントや今後のユーロ圏の金融政策に対する思惑に注意したい。 また、…
-
2008年04月08日(火)
『中古住宅販売保留』と『FOMC議事録』に注目!
本日の焦点は、『FOMC議事録』と『NY株式市場の動向』にあり。 本日は3月18日分のFOMC議事録が公表される。米国の今後の金融政策の動向を見極める上で重要視されている。市場のコンセンサスよりも深いレベルので言及があれば相場は大きく反応することになるだろう 。 その前に発表さ…
-
2008年04月07日(月)
『NY株式市場の動向』と『明日に控えるFOMC議事録』に注目!
週明け月曜日。 先週末の雇用統計では市場予想よりも悪い結果となった。発表直後はドル売りに動いたが、すぐに戻された。しかし、その後に再度ドルは売られ週を終えている。 本日の焦点は『NY株式市場の動向』と『明日に控えるFOMC議事録』にあり。 本日の米国の経済指標は小粒。明日に控…
-
2008年04月04日(金)
週末金曜日。『米雇用統計』と『週末のNY株式市場』に注目!
注目のバーナンキFRB議長の議会証言は、結局はあまり材料視されないまま終わった。 そんな中、週間の新規失業保険申請件数が2005年9月以来の悪い結果となり大きく反応している。 4月に入ってからドル買いが継続的に見られ、ドル円は依然底堅く、ユーロドルは一時大きく下落したりと先月まで…
-
2008年04月03日(木)
本日も!『バーナンキFRB議長の議会証言』に注目!
注目のバーナンキFRB議長の議会証言。 NY株式市場は下落で反応し、直後はドル売りも見られたが、ドル円は底堅いまま。 本日は上院銀行住宅都市委員会での議会証言が予定されている。 本日の焦点も『バーナンキFRB議長議会の証言』にあり。 本日のバーナンキFRB議長の議会証言は昨…
-
2008年04月02日(水)
『バーナンキFRB議長の議会証言』に注目!
4月最初の営業日だった昨日。 ドルは大きく買い戻され、一時、ドル円で102円LOW、ユーロドルで1.55MIDまで進んだ。 NY株式市場も大きく上昇して終了している。 本日の焦点は、『バーナンキFRB議長の議会証言』にあり。 米国議会の上下両院合同経済委 …
-
2008年04月01日(火)
4月はじめの日。【ISM製造業景気指数】と【NY株式市場の動向】に注目!
4月最初の営業日。 3月最終日の昨日は特に目立った動きは見られなかった。 月末、期末、年度末だった昨日から、本日は月初、期首、年度初となる。 本日の焦点は、『ISM製造業景気指数』と『NY株式市場の動向』にあり。 明確な方向感が出ない中、為替相場は株式相場に影響されやすく…
-
2008年03月31日(月)
月末・期末・年度末。『ドル売り・リスク回避の動向』に注目!
本日は3月の月末最終日であり、期末・年度末でもある。 特に日本において年度末である事に注意したい。過去には大きく円高になった年も存在する。 本日の焦点は、『3月末日である事』や『ドル売り・リスク回避の動向』にあり。 先週の為替相場は再度『ドル …


- ・老舗のFX会社、外為どっとコムで開催中! 20周年記念の「総額1億円キャンペーン」が第4弾でついにフィナーレ!メルセデス・ベンツのEVか豪華グルメがもらえるチャンス
- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 2月7日(火)■『次期日銀総裁に関する人事への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は買いでいい! 昨年10月からの下降トレンドが変わったと考えてもいい動き。英ポンド/米ドルも売り方向。英リセッション懸念やドルインデックスの上昇で(バカラ村)
- 米ドル/円は「雇用統計ショック」から「雨宮氏へ打診」で急騰! ボラが非常に高く、資金管理に注意。米ドル売りに反転の兆し。対ニュージーランドドルなどで米ドル買い(西原宏一&大橋ひろこ)
- ドル円日足50日線の攻防→パウエル議長発言に注目!当面はトレンドよりもイベントに振らされる展開か?(FXデイトレーダーZERO)
- 景気後退には程遠い米雇用に日銀人事でドル円132円台、金融的な側面で買われた株価のゆくえも要ウォッチ!(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)