-
2008年06月16日(月)
G8財務相会合明けの週明け。『リーマンブラザーズ決算発表』と『米国の経済指標』に注目!
週明け月曜日 本日の注目材料は以下の3点にあり。 ・『リーマンブラザーズ決算発表』 ・『NY連銀製造業景気指数』 ・『対米証券投資』 まず最初に、先週末に開催されたG8財務相会合の影響が気になるところ。各市場の週明けの動向を見極めたい。 今週は『米国の大手証券会社の決算発…
-
2008年06月13日(金)
ドル買い加速。週末金曜日。『米消費者物価指数』と『ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】』に注目。
ドルは前日の下落から反発し、再度ドル買い傾向の強い地合いとなった。 米小売売上高も良い結果となりドル買いは加速した。 週末金曜日。 本日の焦点は、以下の4点にあり。 ・『米消費者物価指数』 ・『ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】』 ・『NY株式市場を中心とした他の金融市…
-
2008年06月12日(木)
NYダウ大幅下落。『米小売売上高』と『バーナンキFRB議長の講演』に注目。
NY株式市場が大きく下落、NYダウは前日比で200ドル以上下落して終了している。 注目のベージュブックではサプライズ的な内容はなく、為替相場もあまり反応しなかった。 本日の焦点は以下の3点にあり。 ・『米小売売上高』 ・『バーナンキFRB議長の講演』 ・『NY株式市場を中心と…
-
2008年06月11日(水)
ドル続伸!『ベージュブック』と『複数予定されている要人発言』に注目!
昨日の為替相場はドルが続伸。 本日の為替相場の焦点は、以下の3点にあり。 ・『ベージュブック』 ・『NY株式や原油、債券など他の金融市場の動向』 ・『複数予定されている要人発言』 『ベージュブック』は全米の12の地区連銀による経済報告であり、次回FOMCでの金融政策決定の礎…
-
2008年06月10日(火)
10日のゴトウ日。『米貿易収支』と『複数予定されている要人発言』に注目!
10日ゴトウ日 昨日の為替相場は、ドルが反発上昇。 米中古住宅販売保留が事前予想を上回ったことやポールソン米財務長官が通貨介入に言及したことなどが材料視された模様。 本日の焦点は、以下の3点にあり。 ・『米貿易収支』 ・『複数予定されている要人発言』 ・『NY株式や原油など…
-
2008年06月09日(月)
週明け月曜日。『米中古住宅販売件数』と『暴落したNY株式市場の影響』に注目!
週明け月曜日。 オーストラリアが女王誕生日のため祝日でシドニー市場が休場。その他、香港や中国市場も休場の模様。 本日の為替相場の焦点は、以下の2点。 『米国の経済指標である中古住宅販売保留』 『先週末に大幅安で終了したNY株式市場の影響や本日の動向』 『米中古住宅販売保留』…
-
2008年06月06日(金)
週末金曜日。『米雇用統計』に注目!
週末金曜日。 本日の為替相場の焦点は、『米雇用統計』にあり。 『雇用統計』はあらゆる経済指標の中でもっとも注目度が高い。 『雇用統計』の中でも注目されるのは「非農業部門雇用者数」と「失業率」。特に「非農業部門雇用者数」の注目度は高い。また、「非農業部門雇用者数」は予想とのブ…
-
2008年06月05日(木)
ゴトウ日。『トリシェ総裁のコメント』と『明日に雇用統計が控える点』に注目。
5日のゴトウ日。 本日の米国の経済指標は小粒。 ニュージーランド、英国、ユーロ圏の政策金利が発表される。 どれも据え置き予想となっている。特にECB政策金利発表後のトリシェ総裁の発言に気をつけたい。インフレや景気に関する深い言及があれば今後の金融政策への思惑で大きく動くキッカ…
-
2008年06月04日(水)
『ADP全国雇用者数』と『ISM非製造業景況指数』及び『バーナンキFRB議長の講演』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『ADP全国雇用者数』と『ISM非製造業景況指数』及び『バーナンキFRB議長の講演』にあり。 昨日の為替相場は、バーナンキFRB議長のコメントで大きくドル買いとなった。 本日もバーナンキFRB議長の講演が予定されており、大きな注目が集まる。 また、『…
-
2008年06月03日(火)
『原油及び株式の動向』と『リスク回避の動きの本格化』に注目!
本日の米国の経済指標は小粒。 6月初め及び週明け月曜日の昨日は、英国の住宅金融大手の損失拡大などがキッカケとなり株式市場が下落。為替相場もリスク回避の方向に動いた。 今日の為替相場の焦点は、『原油及び株式の動向』と『リスク回避の動きの本格化』にあり。 まず本日は、朝方にオ…
-
2008年06月02日(月)
6月最初の週の週明け月曜日。『米ISM製造業景況指数』と『週初の金融市場の動向』に注目!
6月最初の週の週明け月曜日。 本日の焦点は、『米ISM製造業景況指数』と『週初の金融市場の動向』にあり。 『米ISM製造業景況指数』とは、ISM(全米供給管理協会)が実施した製造業約400社の購買担当役員へのアンケート結果を元に作成される。歴史も古く、主要経済指標の中でも発…
-
2008年05月30日(金)
『週末及び月末の金融市場の動向』と、米国指標の『PCEコアデフレータ』&『シカゴPMI』に注目。
週末金曜日で5月の月末最終営業日。 本日の焦点は、『週末及び月末の金融市場の動向』と、米国指標の『PCEコアデフレータ』&『シカゴPMI』にあり。 先週とは打って変わり、週初からドル高方向に加速している為替相場。 NY株式市場や原油価格などを含め、週末及び月末最終営業日であ…
-
2008年05月29日(木)
『米第1四半期GDP【改定値】』や『株式相場&商品市場の動向』に注目。
本日の焦点は、以下の4点。 ・第1四半期GDP【改定値】 ・バーナンキFRB議長の講演 ・NY株式市場の動向 ・原油価格の動向 本日の注目に値する経済指標は、米国の『第1四半期GDP【改定値】』。 GDPとは、国内で新たに生産された財やサービスの付加価値の総額。経済成長や景気…
-
2008年05月28日(水)
原油価格が反落。『米耐久財受注』と『原油価格やNY株式市場の動向』に注目!
本日の焦点は、『米耐久財受注』と『原油価格やNY株式市場の動向』にあり。 英国及び米国が連休明けの昨日の為替相場は、原油価格が大きく下落した事でドルは買い戻されている。 今週も先週までのように、原油価格に影響されやすい相場が続きそうだ。 【原油高→株安→ドル安】か【原油安→株…
-
2008年05月27日(火)
英国と米国が連休明け。連休明けの金融市場の動向と米国の経済指標に注目!
本日の為替相場の焦点は、以下の4点。 ・『連休明けのロンドン市場及びNY市場の動向』 ・『連休明けのNY株式市場の動向』 ・『米消費者信頼感指数』 ・『米新築住宅販売件数』 本日は英国と米国が連休明け。 今日から週が始まる言っても過言ではない。 ロンドン市場やニューヨーク市場…
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月24日(金)19時13分公開
米ドル/円の反落は日銀の利上げによる円高ではなく、米ドル安が原因! 米ドル高一辺倒の相場はすでに終了、トランプ氏の言動… -
2025年01月24日(金)15時02分公開
トランプ大統領の言及にドルも原油も反応したが小幅、日銀は予想通りに利上げで植田総裁の説明待ち -
2025年01月24日(金)09時44分公開
ドル円156円付近!トランプ大統領が利下げ要求へ。日銀利上げ確実視→次回利上げまでの距離感探る! -
2025年01月24日(金)06時48分公開
1月24日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI… -
2025年01月23日(木)16時00分公開
FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんが「億トレ」への3条件を伝授! 元手10万円で始めたFXでスキャルピ… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月24日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI[速報値]がメイン)』、そして『来週にユーロ圏と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんが「億トレ」への3条件を伝授! 元手10万円で始めたFXでスキャルピングに出会い、見つけた自分の勝ち方とは?(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円の反落は日銀の利上げによる円高ではなく、米ドル安が原因! 米ドル高一辺倒の相場はすでに終了、トランプ氏の言動と米国の政策が最大の懸念材料に(陳満咲杜)
- 日銀会合後の円安に警戒! 1/24の日銀利上げは100%織り込まれ、米ドルの利食い売りが出ても円高余地は限定。日銀追加利上げはかなり先の話で、円安の公算が高い!(西原宏一)
- トランプ大統領の言及にドルも原油も反応したが小幅、日銀は予想通りに利上げで植田総裁の説明待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)