-
2008年05月26日(月)
英国と米国が祝日で休場。2大市場が休場で、注目材料は少なく、動意に乏しい展開か?
本日の焦点は、『英国と米国が祝日で休場』となる点にあり。 英国はバンクホリデー、米国はメモリアルデーで祝日。為替市場のメインの2つであるロンドン市場とニューヨーク市場が休場となる。 経済指標も少ないことから、動意に乏しい展開が予想される。 明日の連休明けの動向が気になるところ…
-
2008年05月23日(金)
週末金曜日。米国と英国が連休前。『米中古住宅販売件数』と『連休前の金融市場の動向』に注目。
本日の焦点は『米中古住宅販売件数』と『連休前の金融市場の動向』にあり。 26日月曜日は米国と英国が祝日で休場。本日は連休前と言う事で米国の債券市場が短縮営業となっている。 まずは、今日が連休前の週末である事に気をとめたい。 経済指標は米国の中古住宅販売件数を控える。サブプラ…
-
2008年05月22日(木)
『ドル売りの流れの加速』と『NY株式市場の動向』に注目。
本日の焦点は『ドル売りの流れの加速』と『NY株式市場の動向』にあり。 本日の米国の経済指標は小粒。 明日には中古住宅販売件数が発表され、注目を集めるが、来週月曜日が米国と英国で祝日となっており、連休前となる週末への動向も気になるところ。 そんな中、為替相場の一番の注目は現在発…
-
2008年05月21日(水)
『ドイツのIFO景況指数』と『4月29日・30日分のFOMC議事録』に注目。
本日の焦点は、『ドイツのIFO景況指数』と『4月29日・30日分のFOMC議事録』にあり。 『ドイツのIFO景況指数』は昨日発表されたドイツのZEW景況指数と共に欧州の経済指標で1、2のインパクトを誇るもの。昨日のZEWで為替相場は大きく動いているため、本日も要注目となってい…
-
2008年05月20日(火)
ゴトウ日。『独ZEW景況感調査』及び『米生産者物価指数』と、『NYダウの13000ドルレベルの攻防』に注目。
20日のゴトウ日。 本日の焦点は、『独ZEW景況感調査』及び『米生産者物価指数』と、『NYダウの13000ドルレベルの攻防』にあり。 本日は比較的注目材料が多い。 『日銀の政策金利発表日』であるほか、『5月6日分のRBA議事録』も公表される。 特に注目度が高いのは、『ドイツ…
-
2008年05月19日(月)
週明け月曜日。『米景気先行指数』と『NYダウの13000ドルの攻防』に注目。
週明け月曜日。 カナダが祝日でトロント市場が休場。 本日発表される経済指標は非常に少ない。 先週末の為替相場はドル売り材料に敏感に反応し、ドルは下落した。その一方で、NY株式市場は一時的に大幅下落するも終値では戻して堅調なまま。 本日の為替相場の焦点は、『米景気先行指数』…
-
2008年05月16日(金)
週末金曜日。米経済指標の『住宅系指標』及び『ミシガン大消費者信頼感指数【速報値】』に注目。
本日の焦点は、米経済指標の『住宅系指標』及び『ミシガン大消費者信頼感指数【速報値】』にあり。 今週の為替相場は経済指標によって上下したが、大きく一方向に振れることはなく、方向感は出ないまま。そんな中、週末金曜日の今日も注目度の高い米国の経済指標が控える。 『住宅着工件数/建…
-
2008年05月15日(木)
ゴトウ日。米指標は『対米証券投資』及び『フィラデルフィア連銀指数』に注目。
15日のゴトウ日。 本日の焦点は、『対米証券投資』及び『フィラデルフィア連銀指数』、そして『株式市場の動向』にあり。 本日は米国の経済指標の発表が数多く予定されている。注目度の高いものが複数の時間に分けて発表されるため注意したい。 『NY連銀指数』『対米証券投資』『鉱工業生…
-
2008年05月14日(水)
『米消費者物価指数』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の焦点は、『米消費者物価指数』と『NY株式市場の動向』にあり。 今週は毎日のように注目度の高い経済指標が発表されるが、本日は消費者物価指数が予定されている。 消費者物価指数とは、インフレ系最重要指標のうちのひとつで、インフレ動向を見るために重要。金融政策にも大きな影響を与…
-
2008年05月13日(火)
米指標は『輸入物価指数』と『小売売上高』。『NY株式市場の動向』にも注目!
本日の焦点は米国の経済指標である『輸入物価指数』と『小売売上高』、そして『NY株式市場の動向』にあり。 輸入物価指数は輸入を限定としたインフレ動向だが、発表時期が早いため先行指標になり得る。 小売売上高は小売業における売り上げに関する指標で個人消費の動向を見るために使われる。…
-
2008年05月12日(月)
週明け月曜日。注目材料は小粒。先週末の金融市場の流れが継続されるかどうかに注目!
週明け月曜日。 ドイツとスイスが休場。 本日の焦点は、先週末にかけて『連日下落したNY株式市場』と『円高が進んだ為替相場』の傾向が今週も継続されるかどうかにあり。 1度13000ドルに乗せた後、維持できずに連日下落しているNY株式市場と、その動向に影響を受けたかのように円高…
-
2008年05月09日(金)
週末金曜日。『米貿易収支』と『週末の動向』に注目!
週末金曜日。 本日の焦点は、『米貿易収支』と『週末の動向』にあり。 米国の経済指標では貿易収支が発表される。貿易収支はもともと注目度の高い指標だが、ここ3か月ほど発表後に大きく反応しているため、さらなる注意を払いたい。 また、週初からドル買いにもドル売りにも大きく振れた為…
-
2008年05月08日(木)
NYダウ大幅下落。『トリシェECB総裁のコメント』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の焦点は、『トリシェECB総裁のコメント』と『NY株式市場の動向』にあり。 本日は英国やユーロ圏の政策金利が発表される。どちらも据え置き予想となっている。 ECBの政策金利が発表された後のトリシェ総裁の記者会見時のコメントに注目が集まる。 一方、米国の経済指標は小粒で特…
-
2008年05月07日(水)
東京市場連休明け。『中古住宅販売保留』と『市場のセンチメントやドル売りの動向』に注目!
昨日は注目材料が少ない中、ファニーメイの決算が予想以上に悪かった事や原油価格の上昇に反応して、ドルは軟調に推移した。しかし、NYダウが13000ドルを回復すると再び買われている。今週に入ってからドル売りが出て、悪材料にも反応するようになっているようだ。 東京市場は連休明け。 …
-
2008年05月06日(火)
ロンドン市場連休明け&米指標なし。『昨日発生したドル売りの動向』と『NY株式市場の13000ドルの攻防』に注目!
ロンドン市場は連休明け。 東京市場は本日まで休場。 昨日は米ISM非製造業景況指数で予想を大きく上回る結果となったもののドルは売られた。NY株式市場も下落し、NYダウは13000ドルを割って終了している。 本日は米国の経済指標の発表はない。 本日の為替相場の焦点は、『昨日…
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月24日(金)19時13分公開
米ドル/円の反落は日銀の利上げによる円高ではなく、米ドル安が原因! 米ドル高一辺倒の相場はすでに終了、トランプ氏の言動… -
2025年01月24日(金)15時02分公開
トランプ大統領の言及にドルも原油も反応したが小幅、日銀は予想通りに利上げで植田総裁の説明待ち -
2025年01月24日(金)09時44分公開
ドル円156円付近!トランプ大統領が利下げ要求へ。日銀利上げ確実視→次回利上げまでの距離感探る! -
2025年01月24日(金)06時48分公開
1月24日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI… -
2025年01月23日(木)16時00分公開
FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんが「億トレ」への3条件を伝授! 元手10万円で始めたFXでスキャルピ… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月24日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI[速報値]がメイン)』、そして『来週にユーロ圏と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんが「億トレ」への3条件を伝授! 元手10万円で始めたFXでスキャルピングに出会い、見つけた自分の勝ち方とは?(ザイFX!編集部)
- 日銀会合後の円安に警戒! 1/24の日銀利上げは100%織り込まれ、米ドルの利食い売りが出ても円高余地は限定。日銀追加利上げはかなり先の話で、円安の公算が高い!(西原宏一)
- 米ドル/円の反落は日銀の利上げによる円高ではなく、米ドル安が原因! 米ドル高一辺倒の相場はすでに終了、トランプ氏の言動と米国の政策が最大の懸念材料に(陳満咲杜)
- 1月23日(木)■『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日24日に日銀金融政策の発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)