ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年04月04日(金)のFXニュース(1)

  • 2008年04月04日(金)06時05分
    Flash News 米雇用統計に対する主要指針

    4日の米雇用統計に対する主要指針( )は前回【NY連銀製造業景況指数】雇用指数:4.49(-2.11)【フィラデルフィア連銀指数】雇用指数:-4.7(2.5)【リッチモンド連銀製造業指数】雇用指数:-5(-5)【シカゴ購買部協会指数】雇用指数:44.6(33.5)【消費者信頼感指数】雇用は十分:17.9(19.9)雇用は不十分:33.2(37.1)職を得るのが困難:48.9(43.0)【ISM製造業景況指数】雇用指数:49.2(46.0)【ISM非製造業景況指数】雇用指数:46.9(46.9)【ADP雇用統計】0.8万人(-1.8万人)*ADP雇用統計は僅かながらプラスとなった。非農業部門雇用者数に対する市場の事前予想は概ね前回に引き続きマイナス。拡大するとの見方は非常に少数となっている。米CNBCは3月17日に、「ベアー・スターンズは職員1万4000人の半数以上を解雇する可能性」と報じており、重石となりそう。また非常に気になるのが、消費者信頼感指数における「職を得るのが困難」との回答を指数化した項目。48.9と前年同月比(30.4)で見ても18.5ポイントも悪化している。またこれはここ数年で最悪の水準。バーナンキFRB議長は今週の議会証言の中で「失業率は幾分上昇すると予想」とコメントしているが、これは特に問題ではない。前回の4.8%への下落は「雇用増」によるものではなく、労働力人口が減少し、「労働参加率が低下したため」だからである。

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月04日(金)05時27分
    Flash News NY時間午後

    混在した材料の中、NY時間はややドル売り優勢の展開となった。新規失業保険申請件数は40.7万件とハリケーン・カトリーナ以降の最悪を記録。ISM非製造業景況指数は前回に引き続き好悪の分岐点である50を下回ったものの、事前予想は上回った。オランダ中銀総裁は「米経済はリセッション入りした」、IMF調査局長も「米経済は事実上停止している」とコメントした。ユーロはベルギー財務相が「今現在のユーロ、最重要問題ではない」とコメントした事で、ジリジリと上昇。ドル/円 102.35-40 ユーロ/円 160.35-40 ユーロ/ドル 1.5665-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月04日(金)03時14分
    ユンカー・ユーログループ議長

    信用問題が与える影響の大きさ、計りがたいインフレが主要なダウンサイドリスク委員会は見通しを下方修正するだろうIMFによる予測はわれわれの主要シナリオではない為替の過度な変動は好まない金融危機、まだ終了には至っていない銀行による情報開示、重要なことだ政府はインフレ圧力を助長すべきでない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月04日(金)02時23分
    レインデルス・ベルギー財務相

    米経済を懸念している原油・食料品によるインフレ上昇を懸念金融政策にとって重要なのは行動を起こす事だ欧州圏の状況は、他国のそれよりも良い今現在のユーロ、最重要問題ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月04日(金)01時18分
    Flash News NY時間正午

    欧州通貨が軒並み上昇。ユーロはアジア時間からの下落をほぼ戻し、ポンドはユーロ/ポンドの下げに支えられ1.9950台を回復している。バーナンキFRB議長は昨日に続いて議会証言を実施。証言テキストは昨日とほぼ同一。質疑応答では「追加的な金利変更は今後の経済動向次第」などとコメントするも、目新しい内容はない。ドル/円 102.22-27 ユーロ/円 160.15-20 ユーロ/ドル 1.5660-65

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月04日(金)01時00分
    バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長の上院銀行委員会での証言

    「利下げは経済の減速により正当化」
    「追加措置は経済の動向次第」
    「インフレは高過ぎ、注視している」
    「物価は来年穏やかになる、見通しめぐる不透明性を認識」
    「さほど差し迫っていない状況での救済要請には抵抗する」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月04日(金)00時37分
    バーナンキFRB議長-質疑応答

    ベアー・スターンズとノーザン・ロックの事例は似ているFEDの利下げは経済にとって手助けFEDはクレジットクランチの影響を緩和したFEDの行動の更なる結果が示現してくるだろう追加的な金利変更は今後の経済動向次第

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月04日(金)00時26分
    ウェリンク・オランダ中銀総裁

    インフレ率はECBの目標からほど遠い

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月04日(金)00時11分
    ジョンソンIMF(国際通貨基金)チーフエコノミスト

    米経済は事実上の停止状態に米経済は向こう数四半期も軟調欧州経済は幾分の遅れを伴なって減速へ欧州の住宅市場の調整が消費に影響深刻化、長期化する金融市場の混乱が世界経済にダウンサイドリスクもたらす

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム