
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年04月03日(木)のFXニュース(3)
-
2008年04月03日(木)18時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想小売売上高-2月:-0.5% (0.2%) 小売売上高-2月(前年比):-0.2% (0.0%)
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月03日(木)17時51分
自民党幹部
日銀総裁人事の国会提示は7日になる見通し
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月03日(木)17時49分
リープシャー・オーストリア中銀総裁
ユーロ圏の経済見通しは若干悪化したが、依然として比較的良好
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月03日(木)17時44分
ラガルド仏財務相
為替市場に過度の変動がある
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月03日(木)17時36分
Flash News 欧州時間午前
ユーロが反落。欧州各国株がマイナス圏で推移していることや、スペインの3月のサービス業PMI(購買担当者景気指数)が40.9と前月の46.1から一段と低下し、イタリアのサービス業PMIは48.8と事前予想(47.2)は上回ったものの、依然として景況判断の分かれ目である50を下回っていることも嫌気されている。ドル/円 102.75-80 ユーロ/円 160.57-62 ユーロ/ドル 1.5619-24 NYダウ先物 12602(-29)
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月03日(木)17時20分
津田財務次官
主要国の関係当局が密接に連絡とりあい、市場の信任得られるよう努力=G7でG7では世界経済・各国の状況について濃密な議論行われる日本経済は足踏み状態だが、先行きは緩やかな回復続くと期待米経済減速・原油高・株式市場の変動など、景気下振れリスクに十分注意
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月03日(木)17時01分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想小売売上高-2月:1.7%(0.6%)小売売上高-3月(前年比):5.6%(4.4%)
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月03日(木)16時38分
4/3 東京サマリー
3日の東京外国為替市場は、ドル買い先行で米ドル/円が小幅上昇。クロス円も株価上昇を背景にファンドなどの円売り外貨買いなどに下値を支えられ、堅調に推移した。
米ドル/円は、102円台半ばで一進一退となった。輸出企業のドル売りで上値が重い展開となったものの、下値では海外ファンドと見られる買い物で底堅く推移したことから上値追いとなり、一時103円近くまで上昇した。雇用統計を控えて、ポジション調整取引が中心となり、一方方向へは動きづらいとみられている。
クロス円は、株価上昇を背景としたリスク選好から前日に引き続き堅調に推移した。ただ、ユーロが対ドルで軟調に推移したことから、ユーロ/円は160円台半ばで上値の重い展開となっている。
日本時間16:36現在(BIDレート)
米ドル/円102.75 ユーロ/円 160.50 ユーロ/ドル 1.5622Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月03日(木)16時15分
町村官房長官
財務省出身者は難しいとの民主党の雰囲気、首相も承知している=日銀総裁人事で間に合えば11日のG7には総裁が行けるようにしたい=日銀総裁人事で
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月03日(木)16時13分
ポールソン米財務長官
中国、教訓を得ようと米国市場の状況を注意深く見守っている中国、サブプライム危機が米国や世界経済にどの程度影響を及ぼすか懸念中国の改革にとっての最大の脅威は、国内企業の保護を求める動き
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月03日(木)15時55分
リープシャー・オーストリア中銀総裁
ユーロ圏のインフレ率は懸念されるほど高いインフレは当面高水準を維持するが、年末に向けて低下へインフレの二次的影響回避のため、できることは何でもすべきインフレ期待を安定させるため、できることは何でもすべきECBは金利についてあらかじめコミットしない
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月03日(木)14時40分
「米金融機関が問題資産の切り離しを検討」=英紙
英フィナンシャル・タイムズは3日、電子版で、
「米系金融機関が問題のある資産を切り離す方向で検討している」と報じた。
この報道を受けて信用懸念が後退、日経平均株価が大幅上昇したことから、3日午後の東京外国為替市場では円安が進行、米ドル/円はほぼ1カ月ぶりの円安水準となる102.80近辺まで上昇している。Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月03日(木)14時31分
Flash News アジア時間午後
午後に入り株価が一段と堅調に推移しているため、リスク回避の動き後退を受けた円売り安心感が強まっている。ドル/円は再び103円台回復を視野に昨日高値102.81円を窺う展開に。ただ、102.80-85円に掛けては輸出の売り意欲も旺盛で、現状はやや上げ渋っている。ユーロ/ドルは朝方からの上値の重い流れを引き継ぎ、じり安基調となっている。ドル/円 102.69-74 ユーロ/円 160.46-51 ユーロ/ドル 1.5623-28日経平均 13347.60(+158.24)
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月03日(木)12時58分
米財務省
ベアー・スターンズ、「特別な」流動性供給がなければ3月14日に破たんに直面していた市場の混乱拡大を防ぐため、当局者は協力してベアー売却実現に動いた
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月03日(木)12時21分
Flash News アジア時間
ドル/円は102.40円台で膠着。日経平均がプラスに転じ一時102.50円回復となったものの、一気に上値を試す雰囲気でもなく失速。ここまで、僅か上下に30ポイントにも満たないレンジとなっている。依然として円弱含みの地合いに変わりないが、午後も動意に欠ける展開が予想される。日経平均は小幅続伸、11.35円高の13200.71円で午前の取引を終えた。ドル/円 102.40-45 ユーロ/円 160.16-21 ユーロ/ドル 1.5638-43
Powered by ひまわり証券
2008年04月03日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年04月03日(木)07:14公開本日も!『バーナンキFRB議長の議会証言』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)