
2008年04月07日(月)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2008年04月07日(月)23時33分
ポールソン米財務長官
長期的に見て米国のファンダメンタルズは引き続き堅調だ米国は保護貿易主義の高まりに抗すべきだ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月07日(月)23時27分
ラガルド仏経済相
G7では、欧州各国は協調・協力して市場にアプローチすると期待
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月07日(月)22時15分
ロートSNB(スイス国立銀行総裁)
スイスフランの対ドルでの継続的上昇を注視原油価格が落ち着けば、第3四半期のインフレは鈍化へ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月07日(月)22時12分
リープシャー・オーストリア中銀総裁
現時点の物価上昇は強すぎる米国と欧州の経済には連動性がある
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月07日(月)22時10分
リュールップ・独政府経済諮問委員会委員長
為替介入は正しい策ではない下半期の経済成長は鈍化へ第1四半期の独経済は良好米経済はリセッション(景気後退)に向かう可能性
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月07日(月)22時00分
マロ・スペイン中銀チーフエコノミスト
スペインの住宅価格の伸びはCPI の伸びより低い
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月07日(月)21時57分
バユク・スロベニア財務相
過度な為替変動は成長にとって良いものでない為替レートはファンダメンタルズを反映すべき
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月07日(月)21時55分
Flash News NY時間午前
NY入り後のユーロは上昇一服となり上下に小動き。10日のECB政策金利、週末11日のG7などイベントを控えた欧州高官からのユーロ高けん制発言も意識されるため、積極的な買いは手控えられている。対ドルでは1.57ドルの大台を巡る攻防が続いている。先ほど21:30のカナダ住宅建設許可は-1.0%と事前予想(1.0%)を大きく下回った。国内需要減速の思惑などからカナダドルは上値の重い状態が続く。この後NY時間は特に目立った指標はなく、米株価動向を睨んだ持ち高調整主体の展開が予想される。ユーロ/円 161.18-23 ユーロ/ドル 1.5694-99 ドル/カナダドル1.0107-14カナダドル/円 101.57-65 ダウ先物 12691(+86)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月07日(月)21時54分
パパデモスECB副総裁
信用危機はしばらく続く見込み
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月07日(月)21時30分
加 経済指標
2月住宅建設許可(前月比) -0.1%(市場予想 1.3%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年04月07日(月)21時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想住宅建設許可-2月:-1.0%(1.0%)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月07日(月)19時54分
シュタインブリュック独財務相
インフレは今年緩和する見通し
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月07日(月)19時26分
鳩山民主幹事長
渡辺日銀総裁案、当の結論出ているわけではないが簡単ではないとの雰囲気小沢代表の言葉は重く受け止めなければならない=日銀人事で
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月07日(月)19時24分
Flash News 欧州時間-速報
ユーロが堅調に推移。ユーロ/円が161.30円付近まで上値を伸ばし、161.43円(2月27日高値)に迫っている。ここを上抜けると162.30(1月11日高値)が視野入りする。ユーロ/ドルも1.57ドル台にしっかり乗せてきており、アジア時間高値1.5733ドルを上抜けると1.5775(4月4日高値)が次のターゲットとなる。先ほど発表された独鉱工業生産-2月は予想を上回る結果となった。ユーロ/円 161.25-30 ユーロ/ドル 1.5715-20 ユーロ/ポンド 0.7902-07
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月07日(月)19時02分
福田首相
渡辺氏は能力。経験など人物本位で日銀副総裁にふさわしいと判断
Powered by ひまわり証券
2022年08月12日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル じり安(17:05)
-
[NEW!]ユーロドル 1.0291ドルまで安値更新、米長期金利は上昇に転じる(16:51)
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は7032.51で取引終了(16:37)
-
[NEW!]豪10年債利回りは上昇、3.427%近辺で推移(16:36)
-
[NEW!]豪ドルTWI=63.9(+0.3)(16:35)
-
上海総合指数0.15%安の3276.888(前日比-4.777)で取引終了(16:03)
-
ドル・円は底堅い値動きか、米FRB当局者はタカ派姿勢を緩めず(15:14)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み(15:10)
-
日経平均大引け:前日比727.65円高の28546.98円(15:01)
-
ドル・円:ドル・円は失速、ややドル売りの流れ(15:01)
-
NZSX-50指数は11730.52で取引終了(14:53)
-
NZドル10年債利回りは上昇、3.52%近辺で推移(14:52)
-
NZドルTWI=72.8(14:51)
-
ユーロドル、1.0300ドルには本日の大口のNYカットオプション(12:51)
-
ドル・円:ドル・円はしっかり、日本株の強含みを好感(12:35)
-
日経平均後場寄り付き:前日比669.26円高の28488.59円(12:33)
-
上海総合指数0.16%安の3276.532(前日比-5.133)で午前の取引終了(12:32)
-
ドル・円はしっかり、日本株の強含みを好感(12:16)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い(12:04)
-
ドル円、133.49円まで上値伸ばす クロス円も堅調地合い保つ(11:37)
-
日経平均前場引け:前日比660.66円高の28479.99円(11:31)
-
ハンセン指数スタート0.38%高の20158.29(前日比+75.86)(10:51)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、堅調(10:06)
-
ドル・円:ドル・円は133円10銭台で推移、リスク回避的なドル売り縮小(09:34)
-
ユーロ円、137.43円までじり高 堅調な日経平均を支えに全般円安に傾く(09:12)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月11日(木)■『米国の消費者物価指数の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月12日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の消費者物価指数の発表後に強まった米ドル売りの流れの行方』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 7月の米ドル/円の下落をもたらした犯人はソフトバンクグループ!? 米ドル/円は向こう数カ月、もみ合いの局面となりそう(志摩力男)
- 米CPIでドル円では2円級の急落へ、インフレピークアウト期待は勇み足か(持田有紀子)
- 米CPI予想下回りドル円132円台へ急落!FRB当局者タカ派発言でやや値を戻す。(FXデイトレーダーZERO)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)