ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年05月13日(火)のFXニュース(3)

  • 2008年05月13日(火)18時59分
    Flash News 欧州時間午後

    日本時間17:30に発表された英国の4月の消費者物価指数(CPI)は、前年比で+3.0%(予想:+2.6%)と前回の+2.5%から大幅に上昇、2007年3月の3.1%以来の高水準を記録し、BOE(英中銀)のインフレ目標の+2.0%から一段と乖離した。BOE(英中銀)は昨年12月以降、合計で3回利下げを行っているが、CPIが大幅に上昇した事で、英国は景気減速の兆しがみえ、また住宅価格も下げ止まりの兆候がみられないにも関わらず、BOEはインフレ懸念をより強める可能性があり、利下げ余地を狭めるものとなりそうだ。また、市場が予想していた6月の会合でBOEは追加利下げを行うとの見方も修正を迫られる可能性も。

    ポンド/円 201.78-87 ポンド/ドル 1.9467-75 ユーロ/ポンド 0.7942-47 NYダウ先物 12842(-22)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)18時42分
    豪予算案

    07/08年の平均GDP伸び率は3.5%、08/09年は2.75%、09/10年は3.0%と予想
    07/08年のCPI(消費者物価指数)上昇率は4.0%、08/09年は3.25%と予想

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)18時18分
    欧州前場概況-ポンド一時急騰

    東京時間は米・経済指標やFRB議長講演を控えて主要通貨はほぼ小動き。先ほど発表された
    英・CPIが市場予測を上回ると利下げ観測後退の思惑からポンドが一時急騰、ポンドドルは
    一時1.5980付近まで上昇、ユーロポンドは一時0.7915付近まで下落して本日安値を更新。
    その後短期筋のポンド売りが入り荒い値動き。ユーロポンドでのユーロ売りが全般に波及、
    ユーロドルは1.55を割り込みユーロ円は一時160円30銭付近まで下落するなどユーロは軟調。

    午後6時24分現在、ドル円103.56-60、ユーロ円160.31-36、ユーロドル1.5478-83で推移している。

  • 2008年05月13日(火)17時52分
    「ECBの利下げは困難」=スペイン財務相

    スペインのソルベス経済・財務相は13日、スペインのアンテナ3テレビの取材に対して、
    「現在の欧州のインフレ水準では、欧州中央銀行(ECB)による利下げは困難」「ただ、インフレ圧力が和らぐ2008年末までには利下げしやすくなるだろう」との見通しを示した

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月13日(火)17時32分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-4月: 0.8%(0.5%)
    消費者物価指数-4月(前年比): 3.0%(2.6%)
    消費者物価指数-4月(前年比/コア): 1.4%(1.3%)
    小売物価指数-4月 :0.9%(0.5%)
    小売物価指数-4月(前年比):4.2% (3.8%)
    小売物価指数-4月(前年比/コア):4.0%(3.6%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)17時30分
    英・4月消費者物価指数(前月比)

    英・4月消費者物価指数(前月比) 

    前回: +0.4%
    予想: +0.5%
    今回: +0.8%

    英・4月消費者物価指数(前年比) 

    前回: +2.5%
    予想: +2.6%
    今回: +3.0%

    英・4月消費者物価指数・コア(前年比) 

    前回: +1.2%
    予想: +1.3%
    今回: +1.4%

    英・4月小売物価指数(前月比)

    前回: +0.3%
    予想: +0.6%
    今回: +0.9%

    英・4月小売物価指数(前年比)

    前回: +3.8%
    予想: +3.9%
    今回: +4.2%

    英・4月小売物価指数・コア(前年比)

    前回: +3.5%
    予想: +3.6%
    今回: +4.0%

  • 2008年05月13日(火)17時30分
    英 4月消費者物価指数・小売物価指数

    4月消費者物価指数 
    前月比+0.8(市場予想+0.5%)、 前年比+3.0(市場予想+2.6%)
    4月消費者物価指数コア
    前年比+1.4(市場予想+1.3%)
    4月小売物価指数
    前月比+0.9(市場予想+0.6%)、 前年比+4.2(市場予想+3.9%)
    4月小売物価指数コア
    前年比+4.0(市場予想+3.6%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月13日(火)17時24分
    ソルベス・スペイン財務相

    今の段階では、ECB(欧州中央銀行)が利下げを行うことは非常に難しいだろう
    今年末にECBが利下げを行うことは簡単かもしれない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)16時50分
    Flash News 欧州時間午前

    指標発表を前に様子見ムード。ユーロ/ドルはフランス金融大手のソシエテジェネラルの四半期決算が事前予想(9.49億ユーロ)を上回る10.96億ユーロの黒字発表が好感され一時上昇した場面もあったが、本日の高値1.5568ドルを突破する事ができず上値を削る展開。この後、欧州時間では17:30に英消費者物価指数が意識されている。

    ドル/円 103.62-67 ユーロ/円 160.90-96 ポンド/円 202.25-34 ユーロ/ドル 1.5523-28 

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)16時33分
    スェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-4月:0.5%( 0.5%)
    消費者物価指数-4月(前年比):3.4% (3.4%)
    消費者物価指数-4月(コア) :0.5%(0.5%)
    消費者物価指数-4月(前年比/コア) :2.4%(2.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)16時03分
    5/13 東京サマリー

    13日の東京外国為替市場は、材料難から動意に乏しく、米ドル/円は40銭レンジで一進一退、クロス円も小動きとなった。

    米ドル/円は、終日103円台後半の狭いレンジでの取引となった。中国株の下落の影響も限定的で、米国債償還に関連したレパトリのドル売り円買い需要が上値を重くしており、米経済指標を控え様子見ムードとなっている。

    クロス円も小動き。昨日の地震は金融市場への影響は限られるものの、中国株が大幅に下落するような状況となれば、リスク回避の円買いでクロス円の上値は重くなるとの見方が出ている。ユーロ/円は161円台前半で一進一退、ポンド/円は203円台前半から202円台後半へと下落して取引されている。


    日本時間16:02現在(BIDレート)
    米ドル/円103.80  ユーロ/円 161.10  ユーロ/ドル 1.5518

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月13日(火)15時30分
    13日 海外市場の注目点

    日本時間
    17:30 英 4月消費者物価指数
    17:30 英 4月小売物価指数
    21:30 米 4月小売売上高
    23:00 米 3月企業在庫
    30:00 米 週間ABC消費者信頼感

    商品市況の高騰によるインフレリスクの台頭と、景気減速に対応するための金融緩和観測が交錯する中、要人発言や株価動向に注目したい。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月13日(火)12時48分
    渡辺金融担当相

    サブプライム関連以外にも損失波及の可能性、各金融機関で適時適切な開示を=メガバンク決算で

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)11時54分
    Flash News アジア時間正午

    ドル/円は方向感に乏しい動き。プラス圏で午前の取引を終えた日経平均株価を意識し、円売りが進んだ事に加え、NY原油の時間外取引が下落し米景気不安の緩和し、ドルをサポートしているが、ドル/円は104円から輸出企業の売りが控えており上値は限定的。今晩の米小売売上高の発表を控え、様子見気分も根強く午後も103円後半を中心に小動きの展開が予想されそうだ。

    ドル/円 103.78-83 ユーロ/円 161.10-15 ユーロ/ドル 1.5519-24 
    日経平均株価 13831.85円(+88.43) 

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)11時06分
    中国国家統計局

    4月の中国小売売上高、前年比+22.0%(予想:+21.2%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム