ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年05月13日(火)のFXニュース(4)

  • 2008年05月13日(火)23時33分
    ヘンダーソン米GM社長兼最高執行責任者

    米国の自動車セクターは既にリセッション(景気後退)入りしている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)23時06分
    アルムニア欧州委員

    インフレは2009年末に2%へと低下すると希望
    政策担当者は2次的影響の回避が必要
    インフレと物価の動向が重大な懸念だ
    インフレは購買力に打撃を与えている
    ドルの為替レートについてコメントしない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)23時00分
    米 3月企業在庫

    米 3月企業在庫
    +0.1%(市場予想 +0.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月13日(火)23時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    企業在庫-3月:0.1%(0.5%)

    *前回修正
    0.6%→0.5%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)23時00分
    米・3月企業在庫

    米・3月企業在庫

    前回:+0.6%
    予想:+0.4%
    今回:+0.1%

  • 2008年05月13日(火)22時11分
    ユンカー・ユーログループ議長

    インフレが主要な懸念だ
    金融市場はG7メッセージを理解している

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)21時45分
    Flash News NY時間午前

    ドルが急伸。米小売売上高は-0.2%と事前予想(-0.2%)通りとなったが、変動&単価の大きい自動車を除いた数値が0.5%と予想(0.2%)を上回る伸びを見せた事が好感された。これは今年1月以来(0.6%)の好数値。

    ドル/円 104.55-60 ユーロ/円 161.49-54 ユーロ/ドル 1.5442-47

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)21時35分
    ノワイエ仏中銀総裁

    世界的にインフレ傾向が見られる
    世界の金融政策の大部分は依然甘いようだ
    新興市場の状況は米国の金融政策にとって重要な影響ある

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)21時32分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    輸入物価指数-4月:1.8%(1.5%)
    輸入物価指数-4月(前年比):15.4%(15.0%)

    小売売上高-4月:-0.2%(-0.2%)
    小売売上高-4月(除自動車):0.5%(0.2%)

    *前回修正
    輸入物価指数:2.8%→2.9%
    輸入物価指数(前年比):14.8%→14.9%
    小売売上高(除自動車):0.1%→0.4%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)21時30分
    米 4月小売売上高

    米 4月小売売上高
    -0.2%(市場予想 -0.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月13日(火)21時30分
    米・4月小売売上高(前月比)

    米・4月小売売上高(前月比)

    前回:+0.2%
    予想:-0.2%
    今回:-0.2%

    米・4月小売売上高(除く・自動車)

    前回:+0.1% 
    予想:+0.2%
    今回:+0.5%

    米・輸入物価指数 4月(前月比)

    前回: +2.8%
    予想: +1.6%
    今回: +1.8%

    米・輸入物価指数 4月(前年比)

    前回: +14.8%
    予想:+15.0%
    今回: +15.4%

  • 2008年05月13日(火)21時24分
    バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長

    マーケットの状況は正常から程遠い
    必要に応じ、流動性供給を増額する用意ある
    FRBによる流動性供給は市場の回復に寄与した
    市場参加者、資本増強やレバレッジを外すことで金融の緊張に取り組む必要
    米ベアー・スターンズの破たん、より広範な流動性危機に及んだ可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月13日(火)21時18分
    バーナンキFRB議長発言

    ○規制当局は『流動性のリスク管理』を検討中
    ○金融市場は『正常とは程遠い』状況にある
    ○基本的な圧力の是正には『ある程度の時間』が必要
    ○金融機関はレバレッジの圧縮と新規資本確保が必要

  • 2008年05月13日(火)20時54分
    欧州後場概況-小動き

    ポンドの荒い値動きも一服、ポンド円は一時201円半ばまで下落した後202円を回復して落ち着きを
    取り戻し202円前半で揉み合い。軟調となっていたユーロはユーロドルが一時1.5445付近、ユーロ円が
    一時160円15銭付近まで下落してそれぞれ本日安値を更新し安値圏で推移。一方、ドル円はこの後発表
    される米・小売売上高や要人講演を控えて103円半ばから後半の狭いレンジ内での取引が続いている。

    午後8時59分現在、ドル円103.77-81、ユーロ円160.59-64、ユーロドル1.5473-78で推移している。

  • 2008年05月13日(火)19時54分
    ピアナルト米クリーブランド地区連銀総裁

    インフレは私の見通しにとって主なリスク
    FRB(米連邦準備制度理事会)の政策は依然として低く安定したインフレを目指す戦略と一致
    今までの金融緩和は成長を促進し経済リスクの緩和に寄与するだろう
    グローバル化が中央銀行がインフレ目標を達成するのを邪魔すると思っていない
    インフレは常に国内の現象、結局のところ中央銀行の管理下にある
    米国のコア物価指数は望ましい水準よりもやや急速なペースで上昇
    ドルの下落は相対的に商品価格に上向きの圧力を加えている

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム