
2008年05月29日(木)のFXニュース(3)
-
2008年05月29日(木)16時02分
亀崎日銀審議委員
国際商品市況の上昇、物価上昇要因とともに所得流出による景気下押し圧力となる可能性
長期金利、一般論として急激に上下することは決してよいことではない
原油の足元の上昇、緩和的な金融環境が大きな影響Powered by ひまわり証券 -
2008年05月29日(木)16時00分
29日 海外市場の注目点
16:55 独・5月失業率
17:00 欧・M3
21:30 加・第1四半期経常収支
21:30 米・第1四半期GDP改定値
米・週間新規失業保険申請件数
03:30 バーナンキ議長の講演
本日は、米国の第1四半期GDPとバーナンキFRB議長の講演に注目したい。
また欧米の株価動向に注目したい。Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月29日(木)15時17分
東京後場概況-円売り継続
午後も株価堅調を背景に円売りが優勢となりドル円は欧州系の買いが観測され一時105円乗せ、豪ドル円は
再び101円手前まで買われるなど堅調。また、発表された英・ネーションワイド住宅価格指数が市場予測を
下回る弱い数字となったポンド円は一時207円割れとなり水準を切り下げ軟調。一方、じり安となっていた
ユーロドルはロシア勢の売りが観測され1.56を割り込み一時1.5580付近まで下振れしている。
午後3時22分現在、ドル円105.04-08、ユーロ円163.77-82、ユーロドル1.5586-91で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年05月29日(木)15時11分
Flash News アジア時間午後
先ほど発表された英ネーションワイド住宅価格の前月比、前年比共に事前予想を大きく下回り、特に前月比は91年1月の統計開始以来最低を記録した事が嫌気され、ポンドが下落している。
ポンド/円 207.03-12 ポンド/ドル 1.9715-23 ユーロ/ポンド 0.7905-10Powered by ひまわり証券 -
2008年05月29日(木)15時00分
英経済指標
( )は事前予想
ネーションワイド住宅価格-5月 :-2.5%(-0.5%)
ネーションワイド住宅価格-5月(前年比): -4.4%(-2.1%)
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月29日(木)15時00分
英・5月ネーションワイド住宅価格(季調済/前月比)
英・5月ネーションワイド住宅価格(季調済/前月比)
前回:-1.1%
予想:-0.5%
今回:-2.5%
英・5月ネーションワイド住宅価格(季調前/前年比)
前回:-1.0%
予想:-2.1%
今回:-4.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月29日(木)15時00分
英 5月ネーションワイド住宅価格
5月ネーションワイド住宅価格
前月比 −2.5%(市場予想 −0.5%)
前年比 −4.4%(市場予想 −2.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月29日(木)14時35分
トリシェECB(欧州中央銀行)総裁
ユーロ、世界経済の問題から守る盾の役割を果たしてきた
ユーロの必要性は10年前よりも増しているとみられる
経済の柔軟性が増せば、経済がうまく機能する
中銀の責務は中期的な物価安定を維持すること
インフレ期待を十分に安定させることも中銀の責務Powered by ひまわり証券 -
2008年05月29日(木)13時36分
亀崎日銀審議委員
不確実性高い状況下では金融政策運営についてあらかじめ特定の方向性もつこと適当でない
日本経済は景気の下振れリスクにもっとも注意する必要
国内物価は上振れリスクあるが「物価安定の理解」から大きく乖離する可能性は小さい
国内CPI、容易には下落しがたい商品群の物価上昇の根強さうかがえる
日本経済、当面減速するものの概ね潜在成長率なみの緩やかな成長続ける可能性高い
緩和的金融環境の長期化が経済・物価の振幅をもたらすリスクは引き続き存在
米経済は当面停滞ないし緩やかな後退局面を続ける蓋然性が高い
米の一部指標、景気の下振れリスク長期化・深刻化の可能性を示唆
今後、米住宅調整の個人消費への影響がいっそう顕在化する可能性高い
金融市場混乱の根は深く、その終息にはなお時間かかるPowered by ひまわり証券 -
2008年05月29日(木)13時15分
Flash News アジア時間正午
全般的に方向感の無い展開。日経平均株価の上昇により、リスク許容度の増した資金の円売りで弱含みしているが、経済指標の発表が控え積極的に円を売り進んでいく動きは見られず、ドル/円は105.00円を目前に上値が重い。このあとは15:00発表の英ネーションワイド住宅価格が意識されている。前回まで07年11月から連続でマイナスと、下落が続いているため一段の下落はポンド売りの一因に。
ドル/円 104.81-86 ポンド/円 207.34-43 ポンド/ドル 1.9779-87
日経平均株価 14130.50円(+421.06円)
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月29日(木)12時41分
「FRBがインフレ信仰を容認との見方は受け入れ難い」=米地区連銀総裁
米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は28日、講演後の会見で記者団に対して、
「連邦準備制度理事会(FRB)による一連の利下げの効果が遅れて現れれば、インフレが望ましい水準以上に進行するリスクがある」と指摘し、「FRBがインフレ進行を容認しているとみられることは受け入れ難い」と語った。
ただ、講演で、「インフレが引き続き悪化すればFRBは早目に利上げに踏み切る可能性がある」と述べたことについては、それ以上の説明を拒否した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月29日(木)12時03分
西岡参院議運委員長
池尾日銀審議委員候補の所信聴取を6月3日実施で調整
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月29日(木)11時36分
フィッシャー米ダラス地区連銀総裁
インフレ、より大きなリスクとみている
米景気低迷長期化する可能性
米経済、最悪のシナリオにはなっていない
商品価格の上昇、投機ではなく世界の需要の高まりによるもの
先ほどの利上げに関するコメントについて詳述しない
インフレは、FOMCメンバー全員の懸念要因
FRBの利下げ効果が遅れて出始める頃に、インフレが高進していることを懸念
現在の高インフレに対する「正しい対応」について議論が必要
FRBがインフレの進行を容認しているとの見方は容認できないPowered by ひまわり証券 -
2008年05月29日(木)11時30分
東京前場概況--株高受け、円安基調
日経平均が前日比400円を超え上げ幅を拡大していることからマーケットは
円安方向に動いている。しかしながら、ドル円は105円台から国内輸出系の
ドル売りオーダーが控えるなど上値の重さが窺える展開。一方、先程発表の
あった豪・民間設備投資が市場予想を大幅に下回ったことからマーケットは
豪ドル売りで反応。豪ドル円は101円を目前に控えて反落している。その他
クロス円はジリ高に推移している展開となっている。
11時30分現在、ドル円104.89-93、ユーロ円164.12-17、ユーロドル1.5646-51
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年05月29日(木)10時48分
日本政府
日銀審議委員に池尾和人慶大教授を提示
Powered by ひまわり証券
2008年05月29日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年05月29日(木)17:04公開ドルはどこまで下がるのか? (15)
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年05月29日(木)08:05公開『米第1四半期GDP【改定値】』や『株式相場&商品市場の動向』に注目。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 日経平均が4万5000円台に! CFDなら世界の株価指数や金、原油も取引できる ⇒CFD口座比較へ
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月01日(水)15時19分公開
日銀10月利上げ期待もあり円相場は確りに、米政府閉鎖スタートでより今晩のADP雇用に注目 -
2025年10月01日(水)15時00分公開
【2025年10月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」… -
2025年10月01日(水)14時40分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年10月01日(水)14時20分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年10月01日(水)14時00分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 10月1日(水)■『10月月初め・四半期初め要因(本日が10月月初め最初)』と『米国の政府機関の一部閉鎖問題(米国時間9月30日いっぱいで期限切れ→米国の政府機関が一部閉鎖へ)』、そして『米国のADP雇用統計とISM製造業指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 9月30日(火)■『9月月末・四半期末要因(本日が月末最後)』と『米国のつなぎ予算の行方と政府機関の一部閉鎖問題(米国時間9月30日いっぱいが政府予算期限)』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日に消費者信頼感指数とJOLTS求人)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル売りは今年1月から続き、9月でピークに。大きな変化の可能性に注目! 大口投資家は半年や1年単位で戦略を変更するが、欲深い人は最後まで残りダメージを受けがち(田向宏行)
- 米政府閉鎖がカウントダウンでも楽観ムード、今晩はイベント沢山だがドル円の様子見も続きそう(持田有紀子)
- ドル円3日続落!日足200日線割れレンジ上抜け失敗?週末に自民党総裁選を控えて円は決め打ちできない。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)