ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年06月25日(水)のFXニュース(4)

  • 2008年06月25日(水)23時21分
    Flash News NY時間−速報

    本日25日(水)27:15にFOMCが政策金利を発表する。FF金利先物市場は据え置きを90%ほど、0.25%の利上げを10%ほど織り込んでいる。ポイントは、声明文で「景気」、および「インフレ」に関する既述がどうなるか。そして据え置きが何対何で決定されたか。ここ最近のバーナンキFRB議長を始めとする当局者の見解を考慮すると、前回の声明で示された「景気は依然弱い」が幾分トーンダウンする可能性が高い。インフレに関してはエネルギー価格の上昇を背景に、タカ派色を強める可能性が高いと見られる。前回利下げに反対したプロッサー総裁、フィッシャー総裁の2名が利上げ票を投じると見られるが、今回一部で利上げ期待が燻っている分、仮に全会一致で据え置きが決定すれば、失望的なドル売りとなる可能性も。

    ドル/円 107.94-99 ユーロ/円 168.36-41 ユーロ/ドル 1.5594-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月25日(水)23時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    新築住宅販売件数-5月:51.2万件(51.0万件)

    *前回修整
    52.6万件→52.5万件

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月25日(水)23時00分
    米・5月新築住宅販売件数

    米・5月新築住宅販売件数

    前回:52.6万件
    予想:51.2万件
    今回:51.2万件

    米・5月新築住宅販売件数(前月比)

    前回:+3.3%
    予想:-2.7%
    今回:-2.5%

  • 2008年06月25日(水)23時00分
    米  5月新築住宅販売件数

    51.2万件(市場予想51.2万件)  

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月25日(水)22時42分
    Flash News NY時間午前

    ノルウェー中銀は政策金利を0.25%引き上げ、5.50%→5.75%とした。事前予想は大多数が据え置き、一部が利上げだった。声明では「インフレは更に上昇する見込み」「賃金は急激に上昇する見込み」等とし、軸足をややタカ派寄りにしている。また今回「高インフレ+低成長という新たな局面へ」という見通しが追記された。声明は追加利上げの可能性を直接的に肯定も否定もしていないが、10月までの金利見通しを「5.25%-6.25%と予想」としている事から、利上げの選択肢自体は残されていると言えよう。次回の政策会合は8月13日(水)の予定。

    ドル/円 107.85-90 ノルウェー・クローネ/円 21.15-25

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月25日(水)22時25分
    ノルウェー中銀副総裁

    金融政策は柔軟だ
    物価ショックは最近ものだ
    金利を据え置けば、クローナは下落しただろう
    物価スパイラルを防がなければならない
    金利の上昇がクローネをサポートするだろう
    高インフレは成長を阻害する

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月25日(水)21時32分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    耐久財受注-5月:0.0% (0.0%)
    耐久財受注-5月(除輸送用機器):-0.9% (-0.9%)

    *前回修整
    耐久財受注:-0.5%→-1.0%
    耐久財受注(除輸送用機器):2.5%→1.9%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月25日(水)21時30分
    米・5月耐久財受注

    米・5月耐久財受注

    前回:-0.5%
    予想:0.0%
    今回:0.0%


    米・5月耐久財受注(除く・輸送)

    前回:+2.5%
    予想:-1.0%
    今回:-0.9%

  • 2008年06月25日(水)21時30分
    米 5月耐久財受注

    5月耐久財受注 0.0%(市場予想 0.0%)
    5月耐久財(除輸送用機器) −0.9%(市場予想 −0.9%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年06月25日(水)21時23分
    ノルウェー中銀声明

    金利は10月まで5.25%-6.25%と予想
    インフレは更に上昇する見込み
    高インフレ+低成長という新たな局面へ
    経済成長は緩やかだが、景気動向は依然高い
    賃金は急激に上昇する見込み
    コアインフレはターゲット(2.5%)に近傍するがなお幾分高い
    金利は2009年3月に5.88%でピークとなる見込み(前回は2008年9月の5.63%だたった)

    2008年の年率金利予想は5.5%
    2009年の年率金利予想は5.75%
    2010年の年率金利予想は5.25%
    2011年の年率金利予想は5.00%

    2008年のコアインフレ予想は2.5%
    2009年のコアインフレ予想は2.25%
    2010年のコアインフレ予想は2.50%
    2011年のコアインフレ予想は2.50%

    2008年のGDP予測を3.5%→3.25%に下方修正
    2009年のGDP予測を2.00%で据え置き
    2010年のGDP予測を2.25%→2.50%に上方修正

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月25日(水)21時00分
    ノルウェー中銀政策金利

    ノルウェー中銀は政策金利を0.25%引き上げ5.75%とする事を決定

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月25日(水)20時43分
    ギーブBOE(英中銀)副総裁

    商業用不動産の著しい低迷が住宅市場に波及している
    年末まで経済活動は低迷すると予測

    *5月22日の雑誌でのコメント

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月25日(水)20時32分
    Flash News 欧州時間午後

    ポンドが上昇している。アジア時間に伝わった英金融大手バークレイズの増資計画(45億ポンド)が好感され、また19:00に発表された6月の英CBI(英産業連盟)流通取引調査が-9と予想(-16)されたほど悪くなく、前月の-14から改善した事も支援材料になっている。ポンド/円は213.30円(6月19日高値)を超えると、次は214.00円(1月25日高値)が視野に入る。一方、ポンド/ドルの上値のポイントは1.9782-92ドル(90日移動平均線-1月20日高値)。

    ポンド/円 213.11-20 ポンド/ドル 1.9738-46 ユーロ/ポンド 0.7892-97

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年06月25日(水)20時07分
    欧州後場概況--ポンド買い優勢

    トリシェECB総裁のタカ派発言でユーロドルが一時1.56手前まで上昇する場面が
    見られたものの、その後英・バークレイズ銀行が資本増強策を発表したことを
    きっかけに、0.7915付近まで上値拡大していたユーロポンドが一転0.7890付近まで
    下落し本日安値を更新したことから、ポンドが対円で6月20日以来の213円台乗せ、
    対ドルでも1.9740付近まで上昇し本日高値を更新している。
    20時33分現在、ドル円107.93-97、ユーロ円168.22-27、ユーロドル1.5582-87で推移している。

  • 2008年06月25日(水)20時00分
    米国・MBA住宅ローン申請指数

    米国・MBA住宅ローン申請指数

    前回: -8.8%
    今回: -9.3%

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム