
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年07月10日(木)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2008年07月10日(木)21時06分
コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁
インフレにとって多くのリスクがある
4%のインフレは非常に高い、インフレリスクを防ぐことが必要Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月10日(木)20時57分
欧州後場概況-オセアニア通貨堅調
英・政策金利は予想通り5.00%の据え置きと発表。欧州通貨が全般動意薄
の中、オセアニア通貨が堅調。豪ドル円は引き続き東京時間での豪・雇用
統計を好感した買いが入り103円の大台に乗せているほか、NZドル円は81
円30銭付近まで上値を拡大。一方、ドル円は107円前半での揉み合いに終
始しており、市場は早くもNY時間のバーナンキFRB議長・ポールソン財務長
官による議会証言を前にしたポジション調整が中心の相場展開となっている。
20時57分現在、ドル円107.29-33、ユーロ円168.45-49、ユーロドル1.5695-00で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年07月10日(木)20時08分
サルコジ仏大統領
EU(欧州連合)は金利や為替相場について自由に議論することができなければならない
米国の金利が低水準にあるときにECBの利上げが正しいかどうか、疑問視する資格があるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月10日(木)20時02分
南ア経済指標
( )は事前予想
製造業生産-5月:-3.8%
製造業生産-5月(前年比):0.7% (1.6%)
*前回修正
製造業生産(前年比):9.8%→10.2%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月10日(木)20時00分
英・BOE政策金利
英・BOE政策金利
前回 5.00%
予想 5.00%
結果 5.00%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年07月10日(木)20時00分
英 BOE政策金利発表
BOE(英中央銀行)は、政策金利を市場予想通り、5.00%に据え置くことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年07月10日(木)20時00分
英経済指標
BOE(英中銀)は政策金利を事前予想通り5.00%に据え置く事を決定
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月10日(木)19時56分
アイルランド中銀
2008年GNPとGDP成長見通しを「1%を大きく下回る」に下方修正
2009年GDPとGNP成長は潜在成長率約2%を下回る見通し
アイルランド経済の中期的な見通しは良好だが、協調行動が回復するために必要
2008年のアイルランドのHICP(EU統一基準CPI)は3.5%、CPIは4.5%の見通し
アイルランドは他の国々と同様に著しいインフレ圧力に直面
アイルランドの住宅生産は来年安定するが、リスクは明らかに下向きPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月10日(木)19時40分
ハーレー・アイルランド中銀総裁
インフレ期待を抑制し続けることが重要
ECB(欧州中央銀行)は金利の決定について事前に約束しないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月10日(木)19時29分
Flash News 欧州時間午後
このあと日本時間20:00にBOE(英中銀)が政策金利を発表する。市場では、英国は住宅市場を筆頭に経済の減速が鮮明になっているものの、一方で5月の消費者物価指数(前年比)が+3.3%とBOEのインフレ目標+2%を大きく上回り、インフレ圧力が強い事からBOEは現行の5.00%に据え置くとの見方が大勢となっている。ただ、インフレ目標を大きく上回る消費者物価指数や6月26日の議会証言でギーブBOE副総裁など複数の委員が「前回6月の会合では利上げも考慮した」と述べた事もあって、0.25%の利上げもあり得るのでは?との見方も僅かながらある。なお、BOEは金融政策の変更がない場合、通常声明文を発表しない。
ポンド/円 211.77-86 ポンド/ドル 1.9744-52 ユーロ/ポンド 0.7951-56Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月10日(木)18時40分
シュタインブリュック独財務相
第2四半期のGDPは悪い見通し
今年下半期に安定する見通しPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年07月10日(木)18時25分
「インフレの恒常化を容認しない」=ECB専務理事
欧州中央銀行(ECB)のビーニ・スマギ専務理事は、10日イタリア紙への寄稿文の中で、
「ECBは原材料価格の上昇が恒常的なインフレを招くような事態は容認しない」と述べた。
専務理事は「欧州連合(EU)の安定・成長協定の趣旨に沿うべく、ECBは原材料価格上昇のツケを次世代に払わせるようなことはしない」と述べ、「預金者、および納税者の生活は守られる」とした。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年07月10日(木)17時51分
「米国は同盟国をイランの攻撃から守る」=ライス国務長官
ライス米国務長官は10日、グルジアのサーカシビリ大統領との会談後、記者団に対し、
「米国は考えられる攻撃から同盟国を守るというメッセージをイランに伝えたい」と語った。
「われわれは米国の国益や、同盟国の国益を守ると伝えたい」とし、「われわれは同盟国の自衛を助けることに相当の責任を負っている。これについては明確にしておきたい」と述べた。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年07月10日(木)17時51分
欧州前場概況-ドル円堅調
欧州勢参入後からもドル円クロス円は堅調に推移。ドル円は本邦機関投資家の大口の買いが
持ち込まれ一時107円25銭付近まで急伸、クロス円もドル円につれ高となりユーロ円が一時
168円60銭付近まで上振れ、ポンド円は一時212円乗せとなるなど円売りが優勢。
また、イランの2度目のミサイル試射報道が伝わり一時ドル円が下落する場面もあったが影響は
限定的となっている。
午後5時55分現在、ドル円107.19-23、ユーロ円168.39-44、ユーロドル1.5706-11で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年07月10日(木)17時48分
イラン・プレステレビ
イラン革命防衛隊、ペルシャ湾岸で再度ミサイルを試射
Powered by ひまわり証券
2023年09月25日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】ドル・円148.76円、ドル続伸、米10年債利回り4.5191%まで上昇(22:07)
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、引き続き底堅い(22:06)
-
【速報】ドル・円148.73円、ドル伸び悩む、米8月シカゴ連銀全米活動指数は予想外のマイナス(21:41)
-
【速報】米・8月シカゴ連銀全米活動指数は-0.16(21:38)
-
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(21:10)
-
ドル円、148.71円まで上値伸ばす 米金利上昇が引き続き支え(21:00)
-
ドル・円は上昇一服、高値警戒感で(20:22)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、じり高(20:05)
-
NY為替見通し=本日は動意のきっかけ乏しい、週末に米PCEコアデフレーター発表(19:43)
-
ドル・円は一段高、米金利は続伸(19:33)
-
ドル円 148.63円までじり高、首相の発言も反応薄(19:08)
-
ドル円リアルタイムオーダー=147.00円 OP本日NYカット大きめほか(18:15)
-
ドル・円は小幅高、米金利高で(18:10)
-
東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、日本の為替介入に警戒(17:47)
-
欧州主要株価指数一覧(17:33)
-
ハンセン指数取引終了、1.82%安の17729.29(前日比-328.16)(17:24)
-
ドル円、148.55円までじり高 米10年債利回りは4.48%台まで上昇(17:24)
-
ドル・円は伸び悩み、日本の為替介入に警戒(17:18)
-
【速報】独・9月IFO企業景況感指数は予想を上回り85.7(17:01)
-
【まもなく】独・9月IFO企業景況感指数の発表です(日本時間17:00)(16:50)
-
豪ドル・円:弱含み、リスク選好的な円売りは縮小(16:43)
-
豪S&P/ASX200指数は7076.53で取引終了(16:36)
-
豪10年債利回りは下落、4.313%近辺で推移(16:36)
-
豪ドルTWI=60.6(0.0)(16:35)
-
上海総合指数0.51%安の3116.479(前日比-15.953)で取引終了(16:08)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 【2023年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!

- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 9月25日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はこれまでのパターンから175円もあり得るか?高金利を維持する米国と金利を上げられない日本!圧倒的な日米金利差を前に長期の円安は避けらないか(志摩力男)
- 【9月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 英ポンドとスイスフランを対米ドルで戻り売り! 英国とスイスの利上げ見送りはサプライズで、ガラッと雰囲気が変わった一方、FOMCではタカ派的なメッセージが目立った(西原宏一&大橋ひろこ)
- 円売りの「黄金時代」は、すでに終わっている可能性も!これ以上の円安は、世界経済にとって不都合な存在!?米長期金利は大型上昇波の最終段階、そろそろ頭打ちか(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)