ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年07月11日(金)のFXニュース(5)

  • 2008年07月11日(金)23時42分
    Flash News NY時間−速報

    ドル、株式共に続落。ポールソン米財務長官がファニーメイ(米連邦住宅抵当金庫)とフレディーマック(米連邦住宅貸付抵当公社)の2社に関し「現状の支援に焦点を合わす」との声明を発表。具体的に踏み込んだ救済策が明示されなかった事が嫌気されている。

    ドル/円 105.89-94 ユーロ/円 168.55-60 ユーロ/ドル 1.5911-16

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月11日(金)23時30分
    ポールソン財務長官発言

    ○ファニーメイとフレディは公的に重要な使命
    ○財務省と監督当局がファニーメイとフレディと協議中
    ○ファニーメイ、フレディマック現状支援に焦点合わせる

  • 2008年07月11日(金)23時26分
    ポールソン米財務長官

    ファニーメイとフレディーマックの現状支援に焦点を合わす

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月11日(金)23時11分
    米ホワイトハウス『政府系住宅金融に関する声明発表』

    ホワイトハウス報道官によると「ポールソン米財務長官が政府系住宅金融
    に関する声明を発表する」と発言。この発言を受け、ドルが買い戻されている。 

    23時19分現在、ドル円106.11-15、ユーロ円168.72-77、ユーロドル1.5901-06で推移している。


       

  • 2008年07月11日(金)23時00分
    米 7月ミシガン大学消費者信頼感指数

    7月ミシガン大学消費者信頼感指数 56.6(市場予想 55.5)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月11日(金)22時55分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ミシガン大学消費者信頼感指数-7月(速報値):56.6(55.5)

    *5分フライング

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月11日(金)22時55分
    米・7月ミシガン大学消費者信頼感指数

    米・7月ミシガン大学消費者信頼感指数

    前回:56.4
    予想:55.5
    今回:56.6

  • 2008年07月11日(金)22時43分
    欧州後場概況−ドル急落

    ファニーメイとフレディーマックの国有化報道に加え、イスラエル空軍がイラン
    攻撃に備え軍事演習との報道で原油先物が、一時146.90ドルと史上最高値
    を更新。米株先物も100ドル超の下落となっており、マーケットはドル売りに傾
    斜。ドル円は、107円台から105.80付近へと急降下。ユーロドルは1.5930台
    へと急上昇。豪ドルは0.97台と25年ぶりの高値を更新した。米経済指標は、
    予想を上回ったものの反応せず、ドル売りの流れは止まらない。 
       
    22時41分現在、ドル円105.77-81、ユーロ円168.50-55、ユーロドル1.5931−36で推移している。

  • 2008年07月11日(金)22時32分
    Flash News NY時間午前

    ドルが続落。「イスラエルがイラン攻撃の準備を進めている」との憶測報道が嫌気されている(イスラエル政府広報は否定)。また株式市場の下落も後押しに。

    ドル/円 105.80-85 ユーロ/円 168.53-58 ユーロ/ドル 1.5922-27

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月11日(金)22時15分
    米・5月貿易収支

    米・5月貿易収支

    前回: -609億USD
    予想: -625億USD
    今回: -598億USD

    米・6月輸入物価指数(前月比)

    前回: +2.3%
    予想: +2.0%
    今回: +2.6%

    米・6月輸入物価指数(前年比)

    前回: +17.8%
    予想: +18.6%
    今回: +20.5%

    カナダ・5月新築住宅価格指数(前月比)

    前回:+0.0%
    予想:+0.1%
    今回:+0.0%

    カナダ・5月国際商品貿易

    前回:+51億CAD
    予想:+53億CAD
    今回:+55億CAD

  • 2008年07月11日(金)21時39分
    Flash News NY時間−速報

    ファニーメイ(米連邦住宅抵当金庫)株が寄り付き前の取引で49%の下げとなった事で、ドル売り優勢に。ダウ先物も100ドルを超えるマイナスで推移している。

    ドル/円 106.15-20 ユーロ/円 168.38-43 ユーロ/ドル 1.5855-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月11日(金)21時32分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    国際商品貿易-5月:55億CAD(52億CAD)
    新築住宅価格指数-5月:0.0%(0.1%)

    *前回修整
    国際商品貿易:51億CAD→48億CAD

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月11日(金)21時32分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-5月:-598億USD(-620億USD)

    輸入物価指数-6月:2.6%(2.0%)
    輸入物価指数-6月(前年比):20.5%(18.6%)

    *前回修整
    貿易収支:-609億USD→-605億USD
    輸入物価指数:2.3%→2.6%
    輸入物価指数(前年比):17.8%→18.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月11日(金)21時30分
    加 5月国際商品貿易、新築住宅価格指数

    5月国際商品貿易 +55億(市場予想 +53億)
    5月新築住宅価格指数 前月比 0.0%(市場予想 +0.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月11日(金)21時30分
    米 6月貿易収支、輸入物価指数

    6月貿易収支 -598億(市場予想 -625億ドル)
    6月輸入物価指数
     前月比 +2.6%(市場予想 +2.0%)
     前年比 +20.5%(市場予想 +18.6%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!