ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2008年07月18日(金)のFXニュース(4)

  • 2008年07月18日(金)22時36分
    ドラギ・イタリア中銀総裁

    全ての国がインフレリスク悪化を深刻に受け止めるべき
    ユーロ圏における2次的リスクは拡大した
    インフレは数ヶ月前にECBが予測したよりも執拗だ
    国内生産コスト、インフレ期待上昇の兆候ある
    金融政策は事前に金融不均衡を考慮する必要あるかもしれない
    新興国におけるインフレ上昇はマネーコンディションの悪化による

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月18日(金)22時02分
    格付け機関 ムーディーズ

    米リーマンブラザースの長期シニア債格付けを「A1」→「A2」に引き下げ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月18日(金)21時31分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    景気先行指標指数-6月:0.0%(0.1%)
    卸売売上高-5月:1.6%(0.5%)

    *前回修正
    卸売売上高:1.4%→1.5%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月18日(金)21時30分
    カナダ・6月景気先行指標指数(前月比)

    カナダ・6月景気先行指標指数(前月比)

    前回:+1.2%
    予想:+0.1%
    今回: 0.0%

    カナダ・5月卸売売上高 (前月比)

    前回:+1.4%
    予想:+0.5%
    今回:+1.6%

  • 2008年07月18日(金)21時30分
    加 6月景気先行指標指数、5月卸売売上高、

    6月景気先行指数 0.0% (市場予想 +0.1%)
    5月卸売売上高 +1.5% (市場予想 +0.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月18日(金)21時21分
    Flash News NY時間午前

    ドル/円が再度107円台回復を視野にじりじりと上値を伸ばしている。連れてクロス円も堅調に推移。ユーロ/円は前日高値169.08円を上抜けている。この後NY時間は米経済指標の発表はなく、シティグループの決算内容を受けた米株価動向や安値から反発を見せている原油価格を睨んだ展開となりそうだ。なお、この後21:30に発表されるカナダ景気先行指標指数-5月(予想:0.1%/前回:0.2%)・卸売売上高-5月(予想:0.5%/前回:1.4%)はそれぞれ前回を下回る数字が見込まれている。

    ドル/円 106.89-94 ユーロ/円 169.06-11 ユーロ/ドル 1.5811-16

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月18日(金)21時07分
    欧州後場概況-ドル円クロス円上値拡大

    欧州後場に入り、市場予想ほどの損失とならなかった米金融大手シティグル
    ープの決算が好感され、ドル円クロス円は上値を拡大。ドル円は106円30銭
    付近から106円80銭付近まで一時急騰、ユーロ円が169円乗せとなるなど対
    円通貨は軒並み本日高値を更新。本日は米国経済指標の発表は予定され
    ておらず、引き続きポジション調整などの週末要因等をきっかけとした突発的
    な値動きが警戒される。

    21時07分現在、ドル円106.81-85、ユーロ円169.00-05、ユーロドル1.5821-26で推移している。

  • 2008年07月18日(金)19時43分
    Flash News 欧州時間正午

    ドルが強含み。ドル/円は106.50円を一気に上抜ると、前日高値107.04円を視野に一時106.70円台へ急伸。先ほど発表された米大手銀シティグループの第2四半期、継続事業ベースの一株当たり損失が-0.49ドルと事前予想(-0.61ドル)を下回ったことが好感されている。

    ドル/円 106.59-66 ユーロ/円 169.96-03 ユーロ/ドル 1.5849-56

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月18日(金)18時59分
    Flash News 欧州時間午前

    先ほど発表されたユーロ圏貿易収支-5月(季調済)は-15億EURと事前予想(8億EUR)を下回る結果となったが、材料視されず。ユーロ/ドルは1.58半ばを中心に小動き。ドル円も106円前半で方向感不在の展開となっている。マーケットはこの後19:30に予定されている米大手銀シティグループの第2四半期決算発表を前に停滞、様子見となっている。本日早朝に発表された米メリルリンチに続き、悪い内容となれば再びドル売りが活発化する可能性も。

    ドル/円 106.28-33 ユーロ/円 168.69-74 ユーロ/ドル 1.5868-73

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月18日(金)18時52分
    バジュク・スロベニア財務相

    ユーロ/ドルはファンダメンタルズを反映していない
    現在、インフレはユーロ圏の最も大きな懸念
    今年上半期のユーロ圏の成長は予想以上だった

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月18日(金)18時42分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-5月(季調済): -15億EUR (8億EUR)

    *前回修正
    22億EUR→ 14億EUR

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月18日(金)18時00分
    ユーロ圏 5月貿易収支

    5月貿易収支(季調済)-15億EUR(市場予想+8億ユーロ)  

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月18日(金)18時00分
    ユーロ圏・5月貿易収支

    ユーロ圏・5月貿易収支
       
    前回: +23億ユーロ 
    予想: -10億ユーロ
    今回: -46億ユーロ

    ユーロ圏・5月貿易収支(季調済)

    前回: +22億ユーロ 
    予想: + 8億ユーロ
    今回: -15億ユーロ

  • 2008年07月18日(金)17時53分
    欧州前場概況-クロス円ショートカバー

    米住宅金融公社の増資報道を嫌気した株安一服を受け、円買い圧力が一時
    後退。ドル円は中東勢の買いで106円40銭付近まで値を戻し、東京時間の下
    落分を回復。また、ユーロ円が168円半ば水準を回復するなど、クロス円も小
    幅なショートカバーが進展。途中、英中銀総裁による『最近の英経済指標は英
    経済の減速ピッチが速いことを示唆』等の発言を受けポンド売りが強まり、反発
    地合いとなっていたポンドドルは1.99ドル丁度付近まで下落している。

    17時53分現在、ドル円106.37-41、ユーロ円168.64-69、ユーロドル1.5854-59で推移している。

  • 2008年07月18日(金)17時42分
    ギーブBOE(英中銀)副総裁

    金利の決定において、信用状況の引き締まりを考慮する必要がある
    銀行マージンの増加は2007年以来の利下げを相殺、信用収縮は強まる可能性
    インフレを中期的に目標に低下させるためには何でもする
    信用収縮だけが要因ならば、金融政策委員会は利下げを行うだろうが、インフレの上昇が利上げを行うべきかどうかの問題
    最近のデータはインフレと経済に関してより悪いニュースを示す
    今年、インフレは上昇が続き、成長は次第に鈍化し、失業者は増加するだろう

    Powered by ひまわり証券

2025年03月18日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム