
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年07月18日(金)のFXニュース(1)
-
2008年07月18日(金)05時29分
Flash News NY時間−速報
ドルが反落。米メリルリンチの第2四半期の一株当たり損失が-4.97ドルとアナリストの事前予想(-1.91ドル)を大きく上回る悪化となった事が嫌気されている。
ドル/円 106.38-43 ユーロ/円 168.65-70 ユーロ/ドル 1.5850-55Powered by ひまわり証券 -
2008年07月18日(金)05時20分
米・メリルリンチ決算
米・メリルリンチ証券4-6月期、1株4.95ドルの赤字となった。
Powered by セントラル短資FX -
2008年07月18日(金)05時13分
7月18日の主な指標スケジュール
07/18 予想 前回
08:50(日)日銀金融政策決定会合議事録
10:30(豪)輸入物価指数(前期比) 2.2% 2.7%
10:30(豪)輸出物価指数(前期比) 10.0% 3.5%
15:00(独)生産者物価指数(前月比) 0.7% 1.0%
15:00(独)生産者物価指数(前年比) 6.5% 6.0%
18:00(欧)貿易収支(季調済) 0.8B 2.2B
21:30(加)景気先行指標指数(前月比) 0.1% 0.2%
21:30(加)卸売売上高(前月比) 0.5% 1.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年07月18日(金)05時07分
Flash News NY時間午後
原油価格の下落+株価上昇がドルを押し上げた。原油先物価格はおよそ5週間ぶりに1バレル130ドルを割り込んだ。株価は米銀大手JPモルガン・チェースの決算がアナリストの事前予想を上回った事を好感視した。ただ、本日発表された米経済指標は見た目ほど良くない。住宅着工件数は106.6万件(予想 96.0万件)と好結果となったが、NY市が新建設条例を施行した事で集合住宅が増加、これが寄与した。しかしその一方で一戸建て住宅件数はここ17年で最低の伸びを記録している。これは昨日のNAHB住宅市場指数の減速に一致する。フィラデルフィア連銀指数は-16.3(前回 -17.1)と幾分の改善を示したが、構成項目である雇用指数は今年3月から5ヶ月連続でのマイナスを記録している。スイスフランは対円以外で軟調に推移。欧州時間に発表されたZEW景況感調査が過去最低を記録した事が嫌気された。これは向こう6ヶ月間の景況感を示しており、今後の見通しに陰りを落とす結果となった。
ドル/円 106.65-70 ユーロ/円 168.90-95 ユーロ/ドル 1.5831-36Powered by ひまわり証券 -
2008年07月18日(金)04時48分
NY後場概況-ドル買い戻し
原油価格が一時130ドル割れの急落、ダウが上げ幅を拡大するとドル円はストップを
巻き込みながら上昇、一時107円に乗せ、ユーロドルは一時1.5785付近まで下落する
などドルが主要通貨に対して全面高となる展開。また、クロス円もユーロ円が一時169円
乗せ、ポンド円が213円半ばまで上振れるなど堅調。現在は、この後のメリルリンチなどの
決算発表を前にポジション調整からドル買いが一服している模様。
午前4時52分現在、ドル円106.67-71、ユーロ円168.85-90、ユーロドル1.5826-31で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年07月18日(金)04時08分
センタンスBOE(英中銀)政策委員
英国はもう数四半期困難に直面
ポンドの対ドルレート、製造業を阻害していない
対ユーロでのポンドの下落、競争力の手助けに
国内よりも世界的なインフレ圧力が強い
英国のインフレは短期的に4%上回る可能性
英国のリセッション(景気後退)、BOEのメイン予測にない
重大な景気減速を回避するのは困難だ
景気減速が予測より酷いかは不透明だ
2009年経済見通しの1.3%、理に適っている
インフレ見通しは明確なリスクある
住宅価格が更に下落するリスクは明確Powered by ひまわり証券 -
2008年07月18日(金)03時11分
Flash News NY時間−速報
原油価格急落を受け、米株式市場が急伸。ドル買い/円売り優勢に。原油価格は需用後退懸念からおよそ5週間ぶりに130ドルを割り込んだ。
ドル/円 106.87-92 ユーロ/円 169.00-05 ユーロ/ドル 1.5811-16Powered by ひまわり証券 -
2008年07月18日(金)01時40分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
2次的影響を回避する必要ある
中期的にインフレを2%以下に押し下げる事が必要だ
2次的影響は広範にわたる現象ではないが、深刻に対処すべき
現在と1970年代のオイルショックには相似点ある
人民元の迅速は上昇は全ての懸念を取り去る
市場は今だ混乱からの調整過程にあるPowered by ひまわり証券 -
2008年07月18日(金)00時48分
ジェンキンス・カナダ中銀副総裁
最近の原油価格高騰は需給を反映したもの
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月18日(金)00時33分
NY前場概況-ドル軟調
寄付きから堅調だったダウが前日比マイナスに転じドル売りが活発化、ユーロドルは
一時1.5890付近まで、ポンドドルは一時2.0065付近まで上振れて本日高値を更新。また、ドル円は105円半ばで推移しており下げ幅は限定的、クロス円はドル円が下げ渋っていることでポンド円が一時
211円90銭付近、豪ドル円が一時103円25銭付近まで買われるなど本日の高値圏で
底堅い動きとなっている。
午前0時38分現在、ドル円105.69-73、ユーロ円167.69-74、ユーロドル1.5863-68で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年07月18日(金)00時27分
カーニー・カナダ中銀総裁
第1四半期のGDPの落ち込みは在庫調整が原因
国内消費は依然強い
世界経済は困難な時期にある
カナダの銀行は他国に比べ充分良く機能している
カナダ中銀は個別の州の経済見通しは示さないPowered by ひまわり証券
2008年07月18日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年07月18日(金)08:08公開週末金曜日。米国の経済指標の発表はなし。『原油価格やNY株式市場の動向』と『週末への動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月01日(月)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年09月01日(月)15時40分公開
長期金利のスティープ化がより鮮明になっている昨今、米国休みでドル円は147円はさむ動きに終始か -
2025年09月01日(月)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年09月01日(月)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年09月01日(月)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- ドル円1カ月横這い→9月は参加者揃って動き出すか?秋相場入り→今週後半から取引活発に。今月は動く!(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年9月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)