ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年07月16日(水)のFXニュース(5)

  • 2008年07月16日(水)23時55分
    バーナンキFRB議長-質疑応答

    無秩序な市場は為替介入を正当化させる
    介入は頻繁に行なうものではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月16日(水)23時55分
    米 バーナンキFRB議長 質疑応答

    米 バーナンキFRB議長 質疑応答

    「現在のインフレ率は高すぎる」
    「インフレ抑制がFOMCの最優先課題だ」
    「為替市場の混乱は介入を正当化する事もありえる」
    「米国経済の基本的な力には強い自身がある」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月16日(水)23時41分
    Flash News NY時間−速報

    統計で原油の在庫増が確認された事で、原油先物価格下落→株式上昇→ドル買いとなっている。原油先物価格は5ドル以上の下げを見せている。

    ドル/円 104.69-74 ユーロ/円 165.92-97 ユーロ/ドル 1.5849-54

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月16日(水)23時01分
    バーナンキFRB議長-議会証言(下院金融委員会)

    証言テキストは昨日の原稿と同じ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月16日(水)22時15分
    米 6月鉱工業生産、設備稼働率

    6月鉱工業生産 +0.5% (市場予想 +0.1%)
    6月設備稼働率 79.9% (市場予想 79.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月16日(水)22時15分
    米・6月鉱工業生産

    米・6月鉱工業生産

    前回:-0.2%
    予想:+0.1%
    今回:+0.5%

    米・6月設備稼働率

    前回:79.4%
    予想:79.4%
    今回:79.9%

  • 2008年07月16日(水)22時15分
    米経済指標

    鉱工業生産-6月:0.5%(0.1%)

    設備稼働率-6月:79.9%(79.4%)

    *前回修整
    設備稼働率:79.4%→79.6%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月16日(水)22時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ネット長期TICフロー-5月:670億USD(700億USD)
    ネットTICフロー合計-5月:-25億USD

    *前回修整
    ネット長期TICフロー:1151億USD→1119億USD
    ネットTICフロー合計:606億USD→616億USD

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月16日(水)22時00分
    米・5月ネット長期TICフロー

    米・5月ネット長期TICフロー

    前回:+1151億ドル
    予想: +700億ドル
    今回: +670億ドル

    米・5月ネットTICフロー合計

    前回:+606億ドル
    今回: -25億ドル

  • 2008年07月16日(水)22時00分
    米 5月対米証券投資

    5月対米証券投資 +670億ドル (市場予想 +700億ドル)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月16日(水)21時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    製造業出荷-5月:2.7%(0.5%)

    *前回修整
    2.0%→2.1%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月16日(水)21時30分
    米国・6月消費者物価指数(前月比)

    米国・6月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.6%
    予想:+0.7%
    今回:+1.1%

    米国・6月消費者物価指数(コア・前月比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.2%
    今回:+0.3%

    米国・6月消費者物価指数(前年比)

    前回:+4.2%
    予想:+4.5%
    今回:+5.0%

    米国・6月消費者物価指数(コア・前年比)

    前回:+2.3%
    予想:+2.3%
    今回:+2.4%

    カナダ・5月製造業出荷 (前月比)

    前回 +2.0%
    予想 +0.5%
    今回 +2.7%

  • 2008年07月16日(水)21時30分
    米 6月消費者物価指数

    6月消費者物価指数 
     前月比 +1.1% (市場予想 +0.7%)
     前年比 +5.0% (市場予想 +4.5%)
    6月消費者物価指数 (除く食品、エネルギー)
     前月比 +0.3% (市場予想 +0.2%)
     前年比 +2.4% (市場予想 +2.3%)

      

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月16日(水)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-6月:1.1%(0.7%)
    消費者物価指数-6月(前年比):5.0%(4.5%)

    消費者物価指数-6月(コア):0.3%(0.2%)
    消費者物価指数-6月(前年比/コア):2.4%(2.3%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月16日(水)21時12分
    米ウェルズ・ファーゴ決算

    米ウェルズ・ファーゴの4-6月期決算は、1株利益53セントと市場予想の50セントを上回った。 
      
    セントラル短資OLT 
    0120-30-8806

2008年07月16日(水)公開のおすすめ記事はこちら!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》 スワップポイント比較
人気FX会社ランキング 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一