ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年08月01日(金)のFXニュース(4)

  • 2008年08月01日(金)23時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ISM製造業景況指数-7月:50.0(49.0)

    建設支出-6月:-0.4%(-0.3%)

    *前回修整
    建設支出:-0.4%→0.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月01日(金)23時00分
    米 7月ISM製造業景況指数、6月建設支出

    7月ISM製造業景況指数 50.0(市場予想 49.0)
    6月建設支出 前月比 -0.4%(市場予想 -0.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月01日(金)23時00分
    米・7月ISM製造業景況指数

    米・7月ISM製造業景況指数

    前回:50.2
    予想:49.0
    今回:50.0

    米・7月ISM支払価格

    前回:91.5
    予想:88.0
    今回:88.5

    米・6月建設支出(前月比)

    前回:-0.4%
    予想:-0.3%
    今回:-0.4%

  • 2008年08月01日(金)22時18分
    Flash News NY時間−速報

    7月米非農業部門雇用者数は-5.1万人と事前予想(-7.5万人)を下回った。また前月(-6.2万人→-5.1万人)、前々月(-6.2万人→-4.7万人)共に数値は良い方向に修整された。ただ事前予想よりは良かったものの、雇用の減少はこれで7ヶ月連続。また失業率は5.7%(前回 5.5%)と2004年3月以来最悪を記録した。今回の結果は”事前予想よりは良い”が、”結果自体”は決して良いとは言えない。労働市場の悪化は個人消費を悪化させるため、今後の消費関連指標に陰りを落とす結果とも言える。

    ドル/円 107.65-70 ユーロ/円 167.46-51 ユーロ/ドル 1.5555-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月01日(金)21時44分
    福田首相

    直ちに解散を考えるべきでない
    資源エネルギー価格の高騰、今後もある程度の水準継続することを覚悟する必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月01日(金)21時34分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    非農業部門雇用者数変化-7月:-5.1万人(-7.5万人)
    失業率-7月:5.7%(5.6%)

    製造業雇用者数変化-7月:-3.5万人(-3.8万人)
    平均時給-7月:0.3%(0.3%)
    平均時給-7月(前年比):3.4%(3.4%)
    週平均労働時間-7月:33.6(33.7)

    *前回修整
    非農業部門雇用者数変化
    6月:-6.2万人→-5.1万人
    5月:-6.2万人→-4.7万人

    製造業雇用者数変化:-3.3万人→-3.5万人

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月01日(金)21時30分
    米・7月失業率

    米・7月失業率

    前回:5.5%
    予想:5.6%
    今回:5.7%

    米・7月非農業部門雇用者数

    前回:-6.2万人
    予想:-7.5万人
    今回:-5.1万人

    米・7月製造業雇用者数変化

    前回:-3.3万人
    予想:-4.0万人
    今回:-3.5万人

    米・7月平均時給(前月比)

    前回:+0.3%
    予想:+0.3%
    今回:+0.3% 

    米・7月平均時給(前年比)

    前回:+3.4%
    予想:+3.4%
    今回:+3.4%

    米・7月週平均労働時間

    前回: 33.7
    予想: 33.7
    今回: 33.6

  • 2008年08月01日(金)21時30分
    米 7月雇用統計

    7月失業率 5.7%(市場予想 5.6%)
    7月非農業部門雇用者数変化 -5.1万人(市場予想 -7.5万人)
    7月製造業雇用者数変化 -3.5万人(市場予想 -4.0万人)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年08月01日(金)21時13分
    二階・新経産相

    原油・原材料高の中小企業対策、予算措置足りないところは補正予算も念頭に入れるべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月01日(金)20時55分
    Flash News NY時間午前

    この後21:30に米雇用統計-7月が発表される。非農業部門雇用者数は-7.5万人と前回(-6.2万人)を上回る減少が予想され、7ヶ月連続の減少が見込まれている。また、失業率は5.6%と前回(5.5%)から悪化する見通し。なお、雇用統計に先立ち発表となったADP雇用統計-7月は0.9万人と事前予想(-6.0万人)を上回る予想外の増加となったことで、本日発表の雇用統計への期待感も。ただ、ADP雇用統計には政府部門の雇用データが含まれていない点など集計方法が異なることに留意する必要がある。

    ドル/円 107.39-44 ユーロ/円 167.27-32 ユーロ/ドル 1.5572-77

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月01日(金)20時51分
    欧州後場概況-米・雇用統計待ち

    欧州後場に入り、クロス円を中心としたショートカバーは一服。欧州株・米株
    先物の反発も一巡しており、ユーロ円が167円半ば付近で再び持ち高調整
    売りが入るなど、クロス円全般戻り売り基調となっている。一方で、原油価格
    の軟調地合い継続によるドル買い戻しが散見されるものの、米・雇用統計を
    控えた持ち高調整売り圧力も強く、ドル円は107円半ば水準を挟み揉み合う
    など、膠着感の強い相場展開となっている。

    20時51分現在、ドル円107.42-46、ユーロ円167.29-34、ユーロドル1.5574-79で推移している。

  • 2008年08月01日(金)20時29分
    茂木・新金融担当相

    サブプライム問題契機に背k歳の金融市場は混乱、日本の金融システムは欧米に比べ安定
    グローバルな金融システムは緊張続いている、高い警戒水準維持して注視

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月01日(金)19時54分
    与謝野・新経済財政担当相

    国民生活を守るための総合対策を早急に策定、ばらまきはしない
    税・財政の一体改革を推進しなければならない
    一番心配なのは、原材料高による物価高
    景気・物価に対して、フクダ内閣は秋にかけて最も注意深く行動する必要
    景気・物価に対して、政府としてできるだけの事をしていく姿勢持つ必要
    循環的要因で去年の暮れから景気後退が始まった可能性
    サブプライム問題に端を発した世界全体の金融システム不安、大きなことに至らないと確信
    3つの要因が日本経済に停滞感もたらしている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月01日(金)19時34分
    伊吹新財務相

    首相から道路特定財源一般財源化の実施を指示された
    徹底した無駄排除や生活者視点での見直しなども指示された
    3-4年のレンジでやるべきことを考えていくべき=消費税引き上げで

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年08月01日(金)19時26分
    町村官房長官

    経済対策を幅広くとらえ、果断に実行していかなければならない
    経済成長率を高め、経済の活力を高めることが非常に重要
    福田首相が午後9時半から記者会見

    Powered by ひまわり証券
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム