
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年07月30日(水)のFXニュース(4)
-
2008年07月30日(水)22時10分
FRB(連邦準備制度理事会)
TSLF(プライマリーディーラー向け証券貸出制度)を来年1月30日まで延長
延長の理由は市場の脆弱性が依然存在するため
ECBとのスワップ枠を500億ドル→550億ドルに拡大
スイス中銀との通貨スワップは120億ドルを維持、09年1月30日まで延長
ECBとのスワップ協定、09年1月30日まで延長
TSLFに500億ドルのオプション入札を導入
オプション入札導入、四半期末などの金融市場の緊張緩和に寄与する可能性Powered by ひまわり証券 -
2008年07月30日(水)21時30分
カナダ 6月鉱工業製品価格、原料価格指数
6月鉱工業製品価格 前月比 +1.3%(市場予想 +1.0%)
6月原料価格指数 前月比 +4.4%(市場予想 +3.5%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月30日(水)21時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
鉱工業製品価格-6月:1.3%(1.0%)
原料価格指数-6月:4.4%(3.0%)
*前回修整
鉱工業製品価格:0.6%→0.9%Powered by ひまわり証券 -
2008年07月30日(水)21時30分
カナダ・6月鉱工業製品価格(前月比)
カナダ・6月鉱工業製品価格(前月比)
前回 +0.6%
予想 +1.0%
今回 +1.3%
カナダ・6月原料価格指数(前月比)
前回 +3.1%
予想 +3.5%
今回 +4.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年07月30日(水)21時15分
米 7月ADP雇用統計
7月ADP雇用統計 +0.9万人(市場予想 -6.0万件)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月30日(水)21時15分
米・7月ADP雇用統計
米・7月ADP雇用統計
前回:-7.9万人
予想:-6.0万人
今回:+0.9万人Powered by セントラル短資FX -
2008年07月30日(水)21時15分
米経済指標
( )は事前予想
ADP雇用統計-7月:0.9万人(-6.0万人)
*前回修整
-7.9万人→-7.7万人Powered by ひまわり証券 -
2008年07月30日(水)20時56分
欧州後場概況-クロス円下落一服
欧州後場に入り、対円通貨を中心としたポジション調整的な円買いは一巡。
ドル円は、前回の数値を下回る米・住宅ローン指数に反応が限定的となる
中、下値ではドルの買い戻しが散見され、107円90銭付近での揉み合い基
調となっている。また、クロス円全般も、急落後の押し目では一転ショートカ
バー優勢の展開となり、一時168円台を割り込んだユーロ円は再び168円前
半の水準を回復、他クロス円も小幅に値を戻している。
20時56分現在、ドル円107.85-89、ユーロ円168.14-19、ユーロドル1.5588-93で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年07月30日(水)20時55分
Flash News NY時間午前
この後21:15に金曜日の米雇用統計を占う上で注目される、米ADP雇用統計-7月が発表される。予想は前回(-7.9万人)から-6.0万人と小幅改善が見込まれているが、引き続き減少となっており雇用環境の不振が続いている事が確認されよう。昨夜予想を上回る好結果となった米消費者信頼感指数-7月でも、構成項目である雇用指数は悪化していた。今回は予想からどの程度かけ離れた数字が出るのか?がポイント。ただ、明日・明後日にはさらに重要な経済指標が控えていることあって余程大きな乖離がない限りマーケットへの影響は限定されそうだ。
ドル/円 107.83-88 ユーロ/円 168.13-18 ユーロ/ドル 1.5587-92Powered by ひまわり証券 -
2008年07月30日(水)20時34分
スペイン中銀
ユーロ圏の上方インフレリスクは高い
ユーロ圏、2次的インフレのリスク見られる
ユーロ圏成長は中期的に減速し続け、年末には潜在成長率をはるかに下回る
ユーロ圏インフレは数ヶ月間、2.0%上を維持する見通しPowered by ひまわり証券 -
2008年07月30日(水)20時19分
ホワイトハウス
ブッシュ米大統領が住宅関連法案に署名
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月30日(水)19時25分
Flash News 欧州時間午前
先ほど発表された南アCPIX-6月(前年比)は11.6%(予想:11.3%)と前回(10.9)を上回る最高水準に達した。2007年4月以来15ヶ月連続でインフレターゲット(3-6%)を上回っており、今回の数字はSARB(南ア準備銀)による来月の追加利上げ期待を一層高めるもの。SARBはこれまで、インフレ圧力を抑制するために2006年6月以降、政策金利を5.00%引き上げ12.0%としている。ランドは金利格差を背景に各メジャーに対して堅調に維持しており、対円では昨日上回った200日移動平均線上を維持できるかが今後のポイントとなる。
ドル/円 107.84-89 ランド/円 14.51-59Powered by ひまわり証券 -
2008年07月30日(水)18時56分
欧州前場概況-クロス円軟調
原油価格の下げ止まりを受け、対主要通貨でのドル買い戻しは一服。ドル円
は依然108円前半では戻り売り圧力が強く、107円70銭付近まで一時下押し。
一方、先ほど発表されたユーロ圏・経済指標が軒並み予想を下回ったことを
受け、ユーロ売りが強まると、ユーロ円は168円10銭付近まで下落、他クロス
円の下げを主導。中でも豪ドル円が102円丁度付近、NZドル円が79円割れ
に迫る下落となるなど、オセアニア通貨は一段安の展開となっている。
18時56分現在、ドル円107.91-95、ユーロ円168.22-27、ユーロドル1.5587-92で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年07月30日(水)18時43分
蘇寧・中国人民銀行副総裁
金融政策、インフレと成長の均衡をとるべき
中国への投機的資金流入を防ぐ努力を引き続き強化Powered by ひまわり証券 -
2008年07月30日(水)18時32分
スイス経済指標
( )は事前予想
KOF先行指数-7月:0.90(0.97)
*前回修正:1.01→0.99Powered by ひまわり証券
2008年07月30日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年07月30日(水)14:28公開吉田恒さんに聞く(2)~今は円高局面の中休み~
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年07月30日(水)08:32公開NY株式市場大幅反発。ゴトウ日。『ADP全国雇用者数』と『原油価格やNY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)