ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2008年07月30日(水)のFXニュース(4)

  • 2008年07月30日(水)22時10分
    FRB(連邦準備制度理事会)

    TSLF(プライマリーディーラー向け証券貸出制度)を来年1月30日まで延長
    延長の理由は市場の脆弱性が依然存在するため
    ECBとのスワップ枠を500億ドル→550億ドルに拡大
    スイス中銀との通貨スワップは120億ドルを維持、09年1月30日まで延長
    ECBとのスワップ協定、09年1月30日まで延長
    TSLFに500億ドルのオプション入札を導入
    オプション入札導入、四半期末などの金融市場の緊張緩和に寄与する可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月30日(水)21時30分
    カナダ 6月鉱工業製品価格、原料価格指数

    6月鉱工業製品価格 前月比 +1.3%(市場予想 +1.0%)
    6月原料価格指数 前月比 +4.4%(市場予想 +3.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月30日(水)21時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業製品価格-6月:1.3%(1.0%)

    原料価格指数-6月:4.4%(3.0%)

    *前回修整
    鉱工業製品価格:0.6%→0.9%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月30日(水)21時30分
    カナダ・6月鉱工業製品価格(前月比)

    カナダ・6月鉱工業製品価格(前月比)

    前回 +0.6%
    予想 +1.0%
    今回 +1.3%

    カナダ・6月原料価格指数(前月比)

    前回 +3.1%
    予想 +3.5%
    今回 +4.4%

  • 2008年07月30日(水)21時15分
    米 7月ADP雇用統計

    7月ADP雇用統計 +0.9万人(市場予想 -6.0万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年07月30日(水)21時15分
    米・7月ADP雇用統計

    米・7月ADP雇用統計

    前回:-7.9万人
    予想:-6.0万人
    今回:+0.9万人

  • 2008年07月30日(水)21時15分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ADP雇用統計-7月:0.9万人(-6.0万人)

    *前回修整
    -7.9万人→-7.7万人

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月30日(水)20時56分
    欧州後場概況-クロス円下落一服

    欧州後場に入り、対円通貨を中心としたポジション調整的な円買いは一巡。
    ドル円は、前回の数値を下回る米・住宅ローン指数に反応が限定的となる
    中、下値ではドルの買い戻しが散見され、107円90銭付近での揉み合い基
    調となっている。また、クロス円全般も、急落後の押し目では一転ショートカ
    バー優勢の展開となり、一時168円台を割り込んだユーロ円は再び168円前
    半の水準を回復、他クロス円も小幅に値を戻している。

    20時56分現在、ドル円107.85-89、ユーロ円168.14-19、ユーロドル1.5588-93で推移している。

  • 2008年07月30日(水)20時55分
    Flash News NY時間午前

    この後21:15に金曜日の米雇用統計を占う上で注目される、米ADP雇用統計-7月が発表される。予想は前回(-7.9万人)から-6.0万人と小幅改善が見込まれているが、引き続き減少となっており雇用環境の不振が続いている事が確認されよう。昨夜予想を上回る好結果となった米消費者信頼感指数-7月でも、構成項目である雇用指数は悪化していた。今回は予想からどの程度かけ離れた数字が出るのか?がポイント。ただ、明日・明後日にはさらに重要な経済指標が控えていることあって余程大きな乖離がない限りマーケットへの影響は限定されそうだ。

    ドル/円 107.83-88 ユーロ/円 168.13-18 ユーロ/ドル 1.5587-92

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月30日(水)20時34分
    スペイン中銀

    ユーロ圏の上方インフレリスクは高い
    ユーロ圏、2次的インフレのリスク見られる
    ユーロ圏成長は中期的に減速し続け、年末には潜在成長率をはるかに下回る
    ユーロ圏インフレは数ヶ月間、2.0%上を維持する見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月30日(水)20時19分
    ホワイトハウス

    ブッシュ米大統領が住宅関連法案に署名

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月30日(水)19時25分
    Flash News 欧州時間午前

    先ほど発表された南アCPIX-6月(前年比)は11.6%(予想:11.3%)と前回(10.9)を上回る最高水準に達した。2007年4月以来15ヶ月連続でインフレターゲット(3-6%)を上回っており、今回の数字はSARB(南ア準備銀)による来月の追加利上げ期待を一層高めるもの。SARBはこれまで、インフレ圧力を抑制するために2006年6月以降、政策金利を5.00%引き上げ12.0%としている。ランドは金利格差を背景に各メジャーに対して堅調に維持しており、対円では昨日上回った200日移動平均線上を維持できるかが今後のポイントとなる。

    ドル/円 107.84-89 ランド/円 14.51-59

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月30日(水)18時56分
    欧州前場概況-クロス円軟調

    原油価格の下げ止まりを受け、対主要通貨でのドル買い戻しは一服。ドル円
    は依然108円前半では戻り売り圧力が強く、107円70銭付近まで一時下押し。
    一方、先ほど発表されたユーロ圏・経済指標が軒並み予想を下回ったことを
    受け、ユーロ売りが強まると、ユーロ円は168円10銭付近まで下落、他クロス
    円の下げを主導。中でも豪ドル円が102円丁度付近、NZドル円が79円割れ
    に迫る下落となるなど、オセアニア通貨は一段安の展開となっている。

    18時56分現在、ドル円107.91-95、ユーロ円168.22-27、ユーロドル1.5587-92で推移している。

  • 2008年07月30日(水)18時43分
    蘇寧・中国人民銀行副総裁

    金融政策、インフレと成長の均衡をとるべき
    中国への投機的資金流入を防ぐ努力を引き続き強化

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年07月30日(水)18時32分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    KOF先行指数-7月:0.90(0.97)

    *前回修正:1.01→0.99

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム