
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年08月07日(木)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2008年08月07日(木)10時31分
豪・7月失業率
豪・7月失業率
前回 4.2%
予想 4.3%
今回 4.3%
豪・7月新規雇用者数
前回 +2.98万人
予想 +0.5万人
今回 +1.09万人
豪・7月労働参加率
前回 65.3%
予想 65.3%
今回 65.3%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年08月07日(木)10時30分
豪 7月雇用統計
7月失業率 4.3%(市場予想 4.3%)
7月新規雇用者数 1万900人増(市場予想 5千人増)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年08月07日(木)10時29分
Flash News アジア時間午前-3
ドルが弱含み。朝方発表された米保険大手AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)の第2四半期決算が、53億6000万ドルの赤字となった事を嫌気し、ダウ先物が下落している事が重石となっている。ドル/円はNY時間で1月10日以来の高値圏まで上昇した反動や、夏休みを控えた本邦輸出筋の売りもあり上値が重い。ただ、110.08円(1月10日高値)を上回ると、一段と上昇する可能性も。
ドル/円 109.33-38 ユーロ/円 168.66-71 ユーロ/ドル 1.5423-28Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月07日(木)09時38分
「第2四半期は純損益が赤字転落」=米AIG
米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が6日発表した第2四半期決算は、純損益が前年同期比で赤字転落した。今回も住宅ローン投資に関連したデリバティブ商品の評価損の計上が響いた。3四半期連続での損失計上となる。 第2四半期の純損益は53億6000万ドル(1株当たり2.06ドル)の赤字だった。前年同期は42億8000万ドルの黒字(同1.64ドル)。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年08月07日(木)09時23分
内閣府
機械受注の基調判断を「このところ弱含んでいる」に実質据え置き
7-9月期機械受注見通し達成は毎月前月比-2.2%でも可能Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月07日(木)09時13分
Flash News アジア時間午前-2
このあと10:30に発表される7月の豪雇用統計が注目される。失業率は(予想:4.3%)と前回よりも悪化が予想されている。特に新規雇用者数は0.5万人と、前回の2.98万人よりも大幅に減少すると予想されているが、上回る結果となった場合はNZドルと同様に反発する可能性も。ただ、豪経済の鈍化から利下げ期待が根強いため上値は限定的となりそうだ。
豪ドル/円 99.68-74 豪ドル/ドル 0.9112-18 豪ドル/NZドル 1.2630-42Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月07日(木)08時51分
日本経済指標
( )は事前予想
機械受注-6月:-2.6%(-9.5%)
機械受注-6月(前年比):9.7%(2.5%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月07日(木)08時50分
日 6月機械受注
6月機械受注
前月比 -2.6% (市場予想 -9.9%)
前年比 +9.7% (市場予想 +2.6%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年08月07日(木)08時50分
国内・6月機械受注(前月比)
国内・6月機械受注(前月比)
前回:+10.4%
予想:-9.9%
今回:-2.6%
国内・6月機械受注(前年比)
前回:+5.1%
予想:+2.6%
今回:+9.7%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年08月07日(木)08時41分
「住宅価格、最大20%下落の見通し」=フレディマックCEO
米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)のリチャード・サイロン会長兼最高経営責任者(CEO)は6日、電話会見で投資家に対し、「米住宅価格は全国的に最大20%下落する」との見通しを示し、「現在の住宅金融危機は中間点を通過したにすぎない」と指摘した。 CEOは、「前回、国内住宅価格のピークから底値までの下落率は、少なくとも15%だとの見方を示していた。しかし、現在の経済環境は厳しく、住宅市場が安定から程遠いことを示している」と指摘。 「住宅価格の底値までの下落率は18-20%になると確信する。住宅価格が底打ちするまでの全過程の半分を通過したに過ぎないと思う」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年08月07日(木)08時30分
Flash News アジア時間午前
NZドルが上昇。先ほど発表された、第2四半期のNZ雇用統計では、失業率(結果:3.9%、予想:3.8%)が2年ぶりの高水準となったものの、就業者数(結果:1.2%、予想:0.1%)が予想を上回る伸びとなった事が好感された。NZドル/円は一時79円を回復する場面もあったものの、来月会合での利下げ期待は根強く今のところ上値は限定的となっている。
NZドル/円 78.95-03 NZドル/ドル 0.7206-14 豪ドル/NZドル 1.2621-33Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月07日(木)08時30分
豪 7月AiG建設業指数
7月AiG建設業指数 41.6
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年08月07日(木)07時45分
NZ・第二四半期失業率
NZ・第二四半期失業率
予想 3.6%
前回 3.8%
今回 3.9%
就業者数増減(前期比)
予想 -1.3%
前回 +0.2%
今回 +1.2%
就業者数増減(前年比)
予想 -0.2%
前回 -0.6%
今回 +0.7%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年08月07日(木)07時45分
ニュージーランド経済指標
( )は事前予想
失業率-2Q:3.9% (3.8%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年08月07日(木)07時45分
NZ 第2四半期雇用統計
第2四半期失業率 3.9% (市場予想 3.8%)
第2四半期就業者数増減
前期比 +1.2% (市場予想 +0.2%)
前年比 +0.7% (市場予想 -0.6%)
Powered by NTTスマートトレード
2023年02月07日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NZSX-50指数は12128.98で取引終了(13:52)
-
[NEW!]NZドル10年債利回りは上昇、4.07%近辺で推移(13:51)
-
[NEW!]NZドルTWI=71.2(13:51)
-
ユーロドル、1.0700-50ドルに順・逆指値オーダー(12:56)
-
ドル円、132.15円まで下落 午前からの持ち高調整の動きが継続(12:54)
-
日経平均後場寄り付き:前日比51.66円高の27745.31円(12:32)
-
ドル・円:ドル・円は軟調、米金利の失速と円買い圧力で(12:31)
-
【速報】豪準備銀行が0.25ポイント利上げ(12:31)
-
上海総合指数0.33%高の3249.356(前日比+10.658)で午前の取引終了(12:30)
-
ドル・円は軟調、米金利の失速と円買い圧力で(12:22)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、弱含み(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比60.71円高の27754.36円(11:37)
-
ドル高に調整、ドル円は132.24円まで下押し(11:02)
-
ハンセン指数スタート0.31%高の21288.39(前日比+66.23)(10:55)
-
ドル円、一時132.35円まで下げるも続かず 財務相「私としては雨宮氏に打診したことはない」(10:16)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 小幅安(10:07)
-
日・12月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+4.8%で市場予想を上回る(09:38)
-
豪・12月貿易収支:+122.37億豪ドルで黒字幅は予想をやや下回る(09:36)
-
ドル・円:ドル・円は上げ渋り、円買い圧力継続(09:30)
-
ドル円、132.48円までじり安 昨日の上昇に対する調整散見か(09:17)
-
日経平均寄り付き:前日比51.25円高の27744.9円(09:00)
-
ドル・円は主に132円台で推移か、米利上げ長期化を想定してドル買い継続の可能性(08:43)
-
ドル円 132.65円付近、SGX日経225先物は27690円でスタート(08:35)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円はBOJ&FEDピボット先送り観測から続伸、RBA声明に要注目(08:00)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・老舗のFX会社、外為どっとコムで開催中! 20周年記念の「総額1億円キャンペーン」が第4弾でついにフィナーレ!メルセデス・ベンツのEVか豪華グルメがもらえるチャンス
- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 2月6日(月)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『次期日銀総裁人事』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は「雇用統計ショック」から「雨宮氏へ打診」で急騰! ボラが非常に高く、資金管理に注意。米ドル売りに反転の兆し。対ニュージーランドドルなどで米ドル買い(西原宏一&大橋ひろこ)
- 2月7日(火)■『次期日銀総裁に関する人事への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- ドル円急騰!強い米指標と日銀次期総裁人事を受け。ドル円→年後半に米インフレ第2波なら本格上昇へ。(FXデイトレーダーZERO)
- 一方的な説明での楽観論を大きく覆した米雇用統計、ドル全面高に急反転し日銀人事までかく乱要因に(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)