ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2008年09月30日(火)のFXニュース(4)

  • 2008年09月30日(火)14時16分
    Flash News アジア時間午後

    比較的落ち着いた値動きとなっている。ドル/円・クロス円は米金融安定化法案否決や金融機関の問題が欧州でも顕在化している事を受け、リスク回避姿勢の円買い戻し圧力も強く上値は重いものの、日経平均株価が下げ幅を縮小し、NYダウ先物もプラス圏で推移している事から下値も限定的となっている。昨日10ドル超下落したNY原油先物は時間外取引で1バレル95ドル台後半で推移し0.5ドルほど下落。

    ドル/円 104.35-40 ユーロ/円 149.90-95 豪ドル/円 83.60-66 日経平均株価 11401.33(-342.28)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月30日(火)14時01分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    住宅着工戸数-8月(前年比):53.6%(49.8%)
    建設工事受注-8月(前年比):-0.3%
    中小企業業況判断-9月(商工中金):40.2(41.5)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月30日(火)14時00分
    日 8月住宅着工戸数、建設工事受注

    8月住宅着工戸数
     前年比 +53.6% (市場予想 +49.8%)
     年率戸数 113.0万戸 (市場予想 109.2万戸)

    8月建設工事受注 前年比 -0.3% (前回 +42.3%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月30日(火)14時00分
    国内・8月住宅着工戸数(前年比)

    国内・8月住宅着工戸数(前年比)

    前回:+19.0%
    予想:+49.8%
    今回:+53.6%

    国内・8月建設工事受注(前年比)

    前回:+42.3%
    今回: -0.3%

    国内・9月中小企業景況判断(商工中金)

    前回:41.4
    予想:41.5
    今回:40.2

  • 2008年09月30日(火)13時07分
    日本経済指標

    自動車生産-8月(前年比):-10.9

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月30日(火)12時11分
    NZ経済指標

    ( )は事前予想

    NBNZ企業信頼感-9月:1.6

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月30日(火)11時30分
    ホーニング総裁

    減速する経済成長はアメリカの輸出を抑制する

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月30日(火)11時20分
    中川財務・金融相

    金融問題の影響は米欧に比べて小さく、日本のマーケットは冷静な対応して欲しい
    米金融法案審議は途中段階、良い結論が出ることを期待
    米欧と緊密に連絡、米議会の成果を冷静に期待しながら見守っている
    10カ国中銀によるドル供給拡充策、連携が迅速に行われていること高く評価
    G7とは今も連携している、事態をよく見極めて対応するのが現時点での考え
    解散時期は首相の判断、今やるべきことは緊急対策と補正予算

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月30日(火)11時19分
    東京前場概況-円買い加速

    米金融安定化法案の否決を背景にリスク回避の円買いが強まった海外市場
    の流れを引き継ぎ、ドル円は一時103円50銭付近まで下落、ユーロ円は一時
    148円80銭付近まで下振れるなど対円通貨を中心とした円買いが優勢。ドル
    円クロス円とも、急落後の押し目では買いが散見される一方、日経平均の下
    げ幅が500円を超える大幅続落となっていることもあり、戻り局面では売り圧
    力の強い相場展開となっている。

    11時19分現在、ドル円103.96-00、ユーロ円149.37-46、ユーロドル1.4360-65で推移している。

  • 2008年09月30日(火)11時18分
    ホーニグ米カンザスシティー地区連銀総裁

    状況は大きく混乱しているが、我々は克服に向け努力
    米経済は回復力が強い、危機から力強く立ち直ることが可能
    高水準のインフレにも引き続き注意が必要
    商品価格の高騰、完成品価格に上昇圧力を与えている
    5.5%のインフレ率は高すぎる、長期的には経済に影響
    商業銀行は依然として人々の預金にとって非常に安全な場所
    2009年にかけて米国の消費は弱まる見込み
    住宅市場は当分の間、高水準の在庫によって低迷

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月30日(火)11時17分
    河村官房長官

    日本の実体経済に影響及ぼさないように対応きちっとする必要=米金融安定化法案否決で麻生首相
    金融安定化法案の否決、今後何らかの打開策がとられることを期待
    解散時期、景気対策の加速の必要性など加味し総合的・慎重に判断
    グローバルな金融市場は依然として緊張、高い警戒水準を維持
    金融市場の動向に注視するとともに、内外関係当局といっそう緊密に連携
    世界の金融システムを守るために他国と連携すべき
    十分警戒しながら必要な対応あればとっていかなければならない=株価下落で

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月30日(火)10時53分
    与謝野経済財政担当相

    米金融安定化法案の否決、大変憂慮
    補正予算の成立は、財政・国会の責任

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月30日(火)10時49分
    米ホワイトハウス

    ブッシュ米大統領の金融安定化策に関する声明、日本時間午後9時45分に変更

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年09月30日(火)10時43分
    「下院は2日に再召集」=民主党院内総務

    ホイヤー米下院院内総務は29日、声明を発表し、「下院が米東部時間10月2日正午(日本時間3日午前1時)に再招集される」ことを明らかにした。 金融安定化法案の審議が行われるかどうかに関しては、「未定」とした。  院内総務は声明で、「米国家庭の経済的安全を脅かす深刻な脅威に対する解決策を策定するため、超党派での努力を休みなく続ける」と表明した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年09月30日(火)10時33分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    住宅建設許可件数-8月 :-3.7% (-1.0%)
    住宅建設許可件数-8月(前年比):-8.6% ( -4.5%)
    小売売上高-8月 :0.3% (0.1%)

    *前回修正
    小売売上高:0.1%→0.3%

    Powered by ひまわり証券
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム