
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年09月30日(火)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2008年09月30日(火)17時30分
英 第2四半期GDP、経常収支
第2四半期GDP
前期比 +0.5% (市場予想 ±0.0%)
前年比 +1.5% (市場予想 +1.4%)
第2四半期経常収支 -110億ポンド (市場予想 -97億ポンド)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月30日(火)17時30分
英・2Q-GDP(確報値)(前期比)
英・2Q-GDP(確報値)(前期比)
前回: 0.0%
予想: 0.0%
今回: 0.0%
英・2Q-GDP(確報値)(前年比)
前回:+1.4%
予想:+1.4%
今回:+1.5%
英・2Q-経常収支
前回: -84億ポンド
予想: -97億ポンド
今回:-110億ポンドPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月30日(火)17時02分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
小売売上高-8月:0.6% (-0.1%)
小売売上高-8月(前年比):2.7% (2.2%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月30日(火)16時55分
独 9月失業率
9月失業率 7.6% (市場予想 7.6%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月30日(火)16時55分
ドイツ・9月失業率(季調済)
ドイツ・9月失業率(季調済)
前回:7.6%
予想:7.6%
今回:7.6%
ドイツ・9月失業者数
前回:-4.0万人
予想:-1.5万人
今回:-2.9万人Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月30日(火)16時37分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
小売売上高-8月:0.4% (-0.1%)
小売売上高-8月(前年比):2.9% (2.2%)
*前回修正
小売売上高(前年比):1.3%→1.5%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月30日(火)16時37分
ゴンザレスパラモECB理事
金融市場の混乱は酷くなっている
エクイティマーケットでボラティリティが高まっている
優先課題は市場を安定的な流動性の中に戻すことだ
インターバンク市場は身動きができなくなっている
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月30日(火)16時31分
Flash News 欧州時間午前
ドル/円・クロス円が上昇。一連の欧米を中心とした金融市場の混乱を背景に、一部で協調利下げが行われるのでは?との憶測が指摘されている事や、NYダウ先物が100ポイント超上昇している事もサポートし、リスク回避志向の高まりで買われていた円を売る動きが活発化している。
ドル/円 104.43-48 ユーロ/円 150.53-58 ユーロ/ドル 1.4411-16Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月30日(火)15時50分
9/30 海外市場の注目点
日本時間
16:55 独 9月失業率
17:30 英 第2四半期GDP、経常収支
18:00 ユーロ圏 9月消費者物価指数(速報)
20:00 南ア 8月貿易収支
21:30 加 8月鉱工業製品価格、原料価格指数
21:30 加 7月貿易収支
22:00 米 7月S&Pケースシラー総合
22:45 米 9月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 米 9月消費者信頼感指数
1日
01:00 ユーロ圏 トリシェECB総裁講演
06:00 米 週間ABC消費者信頼感指数Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月30日(火)15時41分
ボルト仏予算相
フランスの銀行の悪いニュースは米国のものよりも少ない
フランスの主な問題は経済減速だ
問題はECBが利下げをすることではなく、流動性だPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月30日(火)15時37分
9/30 東京サマリー
30日の東京外国為替市場は、方向感に乏しく米ドル/円、クロス円ともに取引が閑散とする中、乱高下した。
米ドル円は、前日NY市場で急落した流れを受け103台後半で取引を開始。短期筋の売りで103.50付近へ下落した後に、104円付近へ反発する荒い値動きとなった。投信設定に絡むドル買いで仲値にかけてドル買いが出てじりじりと値を上げ、安値から1円近い104円台半ばへ上昇した。仲値公示直前に、一部大手投資家の売り観測で再び103円台半ばへ急落。仲値公示後に104円付近へ値を戻す荒い値動きとなった。その後も神経質な相場展開となり104円台前半で一進一退となっている。
クロス円もドル円の乱高下に左右される展開となり、ユーロ/円は一時148円台後半へ下落した後一時150円台前半まで上昇。ポンド/円は一時186円台前半へ下落した後、一時188円台半ばへ上昇する荒っぽい展開となった。
市場では、米金融安定化法案の動向を見極めたいとするムードが支配し取引が閑散となっており、今後も値の荒い展開となると予想する向きが多い。
日本時間15:35現在(BIDレート)
米ドル/円 104.26 ユーロ/円 150.00 ユーロ/ドル 1.4385Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月30日(火)15時31分
東京後場概況-円買い一服
否決された米金融安定化法案の修正案可決期待感からダウ先物が上昇、日経平均も下げ幅を
やや縮小し円買いの動きが一服。ドル円は一時104円半ばまで値を回復し僅かながら本日高値を
更新。ドル円の104円後半からは売りが観測されて上値が重く104円70銭付近ではストップロスも
ある模様。一方、クロス円はユーロ円が一時150円乗せポンド円が一時188円65銭付近まで
上振れるなど値を戻すも上値は依然重くなっている。
午後3時35分現在、ドル円104.27-31、ユーロ円149.99-04、ユーロドル1.4383-88で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年09月30日(火)15時14分
ベルギー政府
ベルギー・フランス・ルクセンブルクおよび株主がデクシアに64億ユーロ注入へ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年09月30日(火)15時08分
「前日比483円75銭安での大引け」=日経平均
30日の東京株式市場では日経平均が大幅続落。一時、前日比582円78銭の下落となり、18日につけた年初来安値1万1301円46銭を下回っ た。終値は2005年6月以来の安値水準である1万1259円86銭。欧州に金融不安が飛び火しマーケットが不安定になる中、米金融安定化法案が否決されたことで投げ売りが出た。短期市場で資金調達コストが上昇しているため一部海外勢がポジションの手仕舞いを進めたことも大幅安の要因となった。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年09月30日(火)15時08分
通信社
ベルギー・フランス・ルクセンブルク、デグシアに64億ユーロ注入へ
Powered by ひまわり証券
2021年02月26日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均寄り付き:前日比414.54円安の29753.73円(09:08)
-
[NEW!]ドル円106.36円前後、日本の10年債利回りが0.17%へ上昇(09:05)
-
[NEW!]ドル・円は主に106円台で推移か、米国株安を意識してドルはもみ合う可能性(09:01)
-
[NEW!]【速報】日・1月鉱工業生産速報値:前月比+4.2%で市場予想を上回る(08:51)
-
[NEW!]ユーロドル 1.2170ドル割れ、再び日足一目・雲の中に入り込む(08:45)
-
[NEW!]ドル円106.41円までじり高、昨日高値106.40円を上回る(08:39)
-
[NEW!]米1月耐久財受注、1-3月期GDPの強い成長を示唆(08:35)
-
[NEW!]ドル円106.39円までじり高、SGX日経225先物は29630円でスタート(08:35)
-
[NEW!]ドル円やクロス円、買い先行 ドル円は106.37円まで上昇(08:30)
-
円建てCME先物は25日の225先物比570円安の29620円で推移(08:06)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円、大企業製造業の想定為替レート106.42円の攻防に要注目か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ559.85ドル安(速報)、原油先物0.15ドル高(07:53)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.32%安、対ユーロ0.33%安(07:52)
-
NY金先物は続落、米長期金利上昇を嫌気(07:41)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ドル円、3日続伸(07:04)
-
【速報】NZ・1月貿易収支は-6.26億NZドル(06:50)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
大証ナイト終値29560円、通常取引終値比630 円安(06:39)
-
[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる(05:55)
-
2月25日のNY為替・原油概況(05:48)
-
欧州主要株式指数、まちまち(04:40)
-
米株式相場下げ止まる、ダウ317ドル安(04:31)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ339ドル安、原油先物0.07ドル高(04:26)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 伸び悩む(04:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)