ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年10月16日(木)のFXニュース(6)

  • 2008年10月16日(木)21時32分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-9月:0.0%(0.1%)
    消費者物価指数-9月(前年比):4.9%(5.1%)
    消費者物価指数-9月(コア):0.1%(0.2%)
    消費者物価指数-9月(前年比/コア):2.5%(2.5%)
    新規失業保険申請件数:46.1万件(47.0万件)

    *前回修正
    新規失業保険申請件数:前回47.8万件→47.7万件

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月16日(木)21時32分
    米国・9月消費者物価指数(前月比)

    米国・9月消費者物価指数(前月比)

    前回:-0.1%
    予想:+0.1%
    今回:+0.0%

    米国・9月消費者物価指数(コア・前月比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.2%
    今回:+0.1%

    米国・9月消費者物価指数(前年比)

    前回:+5.4%
    予想:+5.0%
    今回:+4.9%

    米国・9月消費者物価指数(コア・前年比)

    前回:+2.5%
    予想:+2.5%
    今回:+2.5%

    米・新規失業保険申請件数

    前回:47.8万件
    予想:47.0万件 
    今回:46.1万件

  • 2008年10月16日(木)21時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    製造業出荷-8月:-3.7%(-0.9%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月16日(木)21時30分
    米 9月消費者物価指数他

    9月消費者物価指数
    前月比+0.0%(市場予想+0.1%)
    前年比+4.9%(市場予想+5.0%)
    9月消費者物価指数(除く食品・エネルギー)
    前月比+0.1%(市場予想+0.2%)
    前年比+2.5%(市場予想+2.5%)

    週間新規失業保険申請者件数46.1万件(市場予想47.0万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月16日(木)21時30分
    カナダ 8月製造業出荷

    8月製造業出荷-3.7%(市場予想-0.8%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月16日(木)21時13分
    オルドネス・スペイン中銀総裁

    米国とその他の国々の政府は、さらに政策の詳細を規定し、それらを実践に移す必要がある
    低い経済の成長率はインフレリスクが低いということだ
    スペインの銀行は再構築と経費削減が必要だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月16日(木)20時48分
    リッカネン・フィンランド中銀総裁

    10月8日の協調利下げでゆっくりとであるが、確実に市場の金利は下降している

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月16日(木)20時39分
    Flash News 欧州時間午後-2

    米金融大手メリルリンチ、シティグループ、バンク・オブ・ニューヨーク・メロンの2008年第3四半期決算発表を終え、NYダウ先物が大幅に上昇NYダウ先物の上昇や昨日の大幅下落の反動もあり、ドル/円・クロス円はショートカバーが加速している。

    ドル/円 100.69-74 ユーロ/円 136.11-16 ポンド/円 173.73-85 NYダウ先物 8599(+95)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月16日(木)20時37分
    欧州市場後場概況-クロス円上昇

    注目していた米金融機関の決算が発表されたが市場への影響は限定的でドル円、クロス円
    とも上値を拡大している。メリルリンチ、シティーグループの決算は赤字決算となったもののほ
    ぼ市場予想の範囲にとどまり米株価指数先物は反応薄、1%高付近でもみ合う展開。これを
    うけてクロス円は全般に本日高値圏へ上昇、ドル円は100円台後半まで買われユーロ円も13
    6円の大台へ上昇している。

    午後8時半現在、ドル円100円66-70、ユーロドル1.3520-25、ユーロ円136円10-15にて推移し
    ている。

  • 2008年10月16日(木)20時25分
    トレモンティ・イタリア経済相

    金融危機は抑制され乗り超えている
    市場の混乱は実体経済に対する懸念を反映

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月16日(木)20時18分
    ユンカー・ユーログループ議長

    銀行対策は欧州の全般的なリセッションを回避する助けとなるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月16日(木)20時12分
    米シティグループ

    第3四半期の純損失は28億ドル、1株損失は0.60ドル
    第3四半期、SIV資産の評価損は20億ドル
    第3四半期の収入は23%減の167億ドル
    第3四半期に純資産が500億ドル減少
    第3四半期の継続事業ベースの1株損失は0.71ドル

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月16日(木)20時11分
    米シティグループ7−9月決算

    継続事業1株損失71セント 
    税引き前評価損44億ドル

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月16日(木)19時55分
    独経済省

    2009年ドイツGDP成長率見通しは0.2%(以前は1.2%)
    見通しは危機による大混乱が拡大せず銀行システムの安定化を想定
    見通しは金融危機によって高度の不確実性がある
    原油価格は下落を拡大し、見通し以上に消費を押し上げる可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月16日(木)19時55分
    米メリルリンチ7−9月決算

    継続事業1株損失5.56ドル
    純損失51億5000万ドル

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較