
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2008年10月24日(金)のFXニュース(5)
-
2008年10月24日(金)23時27分
麻生首相
市場と政府の信頼がないのが問題=国際金融市場の混乱で
石油・灯油などが安くなる、円高が悪いわけではない
米国不動産の底値が見えないのが一番の理由=市場混乱で
株の乱高下は大問題Powered by ひまわり証券 -
2008年10月24日(金)23時18分
Flash News NY時間午前
米9月中古住宅販売件数は518万件と事前予想(495万件)を上回った。率にして5.5%の増加。今年に入り最も高い販売件数となる。ただ今回のデータは7月〜8月にかけて結ばれた契約が履行(受渡し)されたもの。換言すれば、ここ最近の金融市場混乱の影響を受けていない。住宅市場が安定化し始めた兆候とは決して言えない。「日本の年金基金が破綻?」「FRBが大手ヘッジファンドと協議を開始?(破綻か?)」といった噂が錯綜している(どれも真偽は不明)。
ドル/円 92.98-03 ユーロ/円 117.99-04 ユーロ/ドル 1.2685-90Powered by ひまわり証券 -
2008年10月24日(金)23時00分
米 9月中古住宅販売件数
518万件(市場予想495万件)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月24日(金)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
中古住宅販売件数-9月:518万件(495万件)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月24日(金)23時00分
米・9月中古住宅販売件数
米・9月中古住宅販売件数
米・9月中古住宅販売件数
前回:491万戸
予想:495万戸
今回:518万戸
米・9月中古住宅販売件数(前月比)
前回:-2.2%
予想:+0.8%
今回:+5.5%Powered by セントラル短資FX -
2008年10月24日(金)22時45分
Flash News NY時間−速報
米株式市場は軒並みマイナスでスタート。ダウ平均は30種銘柄全てが値を下げている。
ドル/円 92.50-55 ユーロ/円 117.25-30 ユーロ/ドル 1.2665-70
ダウ 8248.12(-437.74) ナスダック 1515.49(-88.42) SP 854.00(-54.11)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月24日(金)22時35分
NYダウ・オープニング
NYダウは-321.46の8369.79ドルで取引スタート、因みに30種銘柄全てが値を下げている。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月24日(金)21時52分
欧州後場概況-円買い一服
大荒れとなったクロス円下落が一服、ユーロ円は一時118円00銭付近まで上昇ポンド円は一時
146円を回復するなど反発。また、ドルストレートでもポンドドルが一時1.57手前まで上昇、
ユーロドルが1.2600を挟んで揉み合うなど欧州通貨が買い戻されている。一方、ドル円は
一時93円半まで戻したもののクロス円同様上値が重い。この後も乱高下に十分注意したいところ。
午後9時57分現在、ドル円92.58-71、ユーロ円117.12-27、ユーロドル1.2649-59で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月24日(金)20時52分
ゴンザレス・パラモECB(欧州中銀)専務理事
金融市場のボラティリティーを特に懸念している
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月24日(金)20時00分
カナダ・9月消費者物価指数(前月比)
カナダ・9月消費者物価指数(前月比)
前回:-0.2%
予想: 0.0%
今回:+0.1%
カナダ・9月消費者物価指数(前年比)
前回:+3.5%
予想:+3.3%
今回:+3.4%
カナダ・9月消費者物価指数コア(前月比)
前回:+0.3%
予想:+0.3%
今回:+0.4%
カナダ・9月消費者物価指数コア(前年比)
前回:+1.7%
予想:+1.7%
今回:+1.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年10月24日(金)20時00分
カナダ経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-9月:0.1% (0.0%)
消費者物価指数-9月(前年比):3.4% (3.3%)
消費者物価指数-9月(コア):0.4% (0.3%)
消費者物価指数-9月(前年比/コア):1.7% (1.7%)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月24日(金)20時00分
カナダ 9月消費者物価指数
9月消費者物価指数
前月比+0.1%(市場予想±0.0%)
前年比+3.4%(市場予想+3.3%)
9月CPIコア
前月比0.4%(市場予想+0.3%)
前年比1.7%(市場予想+1.7%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月24日(金)19時33分
ダーリング英財務相
我々はこの困難な局面を切り抜けると確信
OPEC(石油輸出国機構)が減産するならば失望だPowered by ひまわり証券 -
2008年10月24日(金)19時21分
杉本財務次官
為替の急激な変動は望ましくない、注意深く見ていく
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月24日(金)19時18分
ノワイエ仏中銀総裁
株式市場の展開は政府の金融救済策の有効性を反映していない
政府の行動が影響を与えるのには時間がかかるだろうPowered by ひまわり証券
2008年10月24日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年10月24日(金)18:53公開記事を書いているうちにみるみる下がっていくドル/円。いったいどこまで行くんだ~?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年10月24日(金)08:41公開週末金曜日。米中古住宅販売件数が控える。『ドル買い及び円買いの加速』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時08分公開
FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが -
2025年09月16日(火)15時00分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)