ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2008年10月25日(土)のFXニュース(1)

  • 2008年10月25日(土)06時00分
    10/24 NYサマリー

    24日のNY外国為替市場ではドル/円・クロス円が共に上昇した。
    世界的な株安の流れを受けて米株式市場はスタート直後から軒並み大きく下落、NYダウも寄り付き直後には-500ドルの下げ幅となっていた。しかし23時に発表された米国9月中古住宅販売件数が予想を上回る好結果となった他、米財務省が「ポールソン財務長官は市場を注視し、市場参加者と連絡取り合っている」との声明を発した事を好感しNYダウは下げ幅を縮小、ドル/円・クロス円に買いが入る展開となった。その後ドル/円は株式市場の動向に左右させられながらも堅調に推移し94円後半まで上昇する展開となった。その後は週末ということもありポジション調整的な動きのままドル/円は94円前半でcloseした。
    なお、投資家の悲観心理を示すVIX指数は一時89.53と過去最悪を更新した。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    米ドル/円94.22   ユーロ/円118.89  ユーロ/ドル1.2621

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月25日(土)05時41分
    Flash News NY時間午後

    取引開始前にダウ先物、SP先物が共に幅制限でフリーズした事からその動向に強い懸念が持たれた株式市場は、その先物が示唆した通りスタート直後から軒並み大きく下落した。しかし事前の懸念が大き過ぎた事や、米財務省が「ポールソン財務長官は市場を注視し、市場参加者と連絡取り合っている」との声明を発した事、そして同じく財務省がNY時間午後にかけて「保険会社を含む約20の金融機関の株取得を検討」との考えを示した事で、株式市場は一時その下げ幅を縮小させた。ドル円、クロス円はその株式市場の動向に左右させられながらも、NY時間午後にかけては幾分の買戻し優勢となった。第3四半期GDPが16年ぶり(1992年第2四半期以来)のマイナス成長に転落し、対ドルで一時1.52台、対円で一時139円台まで落ち込んだ英ポンドも、NY時間午後にかけて買戻し優勢となった。投資家の悲観心理を示すVIX指数は一時89.53と過去最悪を記録。クローズベースでも79.13と過去最悪を更新した。米FF金利先物は来週29日に0.25%の利下げが実施される可能性を100%織り込み、0.50%の可能性を86%ほど、0.75%の可能性を14%ほど織り込み始めている。

    ドル/円 94.38-43 ユーロ/円 119.24-29 ユーロ/ドル 1.2632-37
    ダウclose 8378.95(-312.30) SPclose 876.77(-31.34) 
    ナスダックclose 1552.03(-51.88)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月25日(土)05時30分
    NY後場概況--動意薄な展開

    週末を控えて短期筋のショートポジション手仕舞いの動きが強まり、ドル円は一時94円後半まで
    反発しロンドン時間の下落以前の水準をほぼ回復。一方、NYダウの下げ渋りにより、ユーロ円も
    120円手前まで値を戻すものの、金融不安を背景にした戻り売り意欲も強く上値の重い展開。一方
    では日銀介入への思惑も、相場の方向感を定めにくくしているとも考えられ、週明けの動きには
    注意しておきたいところ。
    5時27分現在、ドル円94.57-62、ユーロ円119.20-25、ユーロドル1.2600-05で推移している。

  • 2008年10月25日(土)03時42分
    米財務省

    保険会社を含む約20の金融機関の株取得を検討

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月25日(土)03時03分
    格付け機関 フィッチ

    UBSの格付けを「AA-」→「A+」に引き下げ
    見通しは「安定的」
    投資銀行部門の中期的な収益見通しに懸念あり

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月25日(土)02時29分
    NY前場概況--ショートカバー優勢

    寄り付き直後一時500ドル安まで下落したNYが下げ幅を縮小していることや急激な円高に
    対する反動調整的な動きから、ドル円クロス円ともにショートカバー優勢の展開。クロス円の
    買い戻しに連動する形で、ドル円は一時94円半ばまで値を戻す展開。東京、ロンドン時間と
    大きく荒れた相場になったことで市場参加者は様子見ムードが強く、短期筋の売買中心で
    神経質な値動きとなっている。

    2時23分現在、ドル円94.40-44、ユーロ円119.70-75、ユーロドル1.2675-80で推移している。

  • 2008年10月25日(土)02時28分
    フラハティ・カナダ財務相

    今年度の財政は小幅な黒字と予想
    世界経済の動向を注視し続けていく
    われわれは今困難な時期に直面している

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月25日(土)01時39分
    マニュエル・南ア財務相

    ランド安は金融市場混乱のクッションになる

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月25日(土)00時47分
    Flash News NY時間正午

    ドル円、クロス円が反発。米財務省が「ポールソン財務長官は市場を注視し、市場参加者と連絡取り合っている」との声明を発した事に加え、ロンドン勢によるポジション解消(買戻し)が後押しに。

    ドル/円 94.02-07 ユーロ/円 119.50-55 ユーロ/ドル 1.2705-10

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月25日(土)00時25分
    マクローリン米財務省報道官

    ポールソン財務長官は市場を注視し、市場参加者と連絡取り合っている

    Powered by ひまわり証券
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム