
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年10月25日(土)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2008年10月25日(土)06時00分
10/24 NYサマリー
24日のNY外国為替市場ではドル/円・クロス円が共に上昇した。
世界的な株安の流れを受けて米株式市場はスタート直後から軒並み大きく下落、NYダウも寄り付き直後には-500ドルの下げ幅となっていた。しかし23時に発表された米国9月中古住宅販売件数が予想を上回る好結果となった他、米財務省が「ポールソン財務長官は市場を注視し、市場参加者と連絡取り合っている」との声明を発した事を好感しNYダウは下げ幅を縮小、ドル/円・クロス円に買いが入る展開となった。その後ドル/円は株式市場の動向に左右させられながらも堅調に推移し94円後半まで上昇する展開となった。その後は週末ということもありポジション調整的な動きのままドル/円は94円前半でcloseした。
なお、投資家の悲観心理を示すVIX指数は一時89.53と過去最悪を更新した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
米ドル/円94.22 ユーロ/円118.89 ユーロ/ドル1.2621Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月25日(土)05時41分
Flash News NY時間午後
取引開始前にダウ先物、SP先物が共に幅制限でフリーズした事からその動向に強い懸念が持たれた株式市場は、その先物が示唆した通りスタート直後から軒並み大きく下落した。しかし事前の懸念が大き過ぎた事や、米財務省が「ポールソン財務長官は市場を注視し、市場参加者と連絡取り合っている」との声明を発した事、そして同じく財務省がNY時間午後にかけて「保険会社を含む約20の金融機関の株取得を検討」との考えを示した事で、株式市場は一時その下げ幅を縮小させた。ドル円、クロス円はその株式市場の動向に左右させられながらも、NY時間午後にかけては幾分の買戻し優勢となった。第3四半期GDPが16年ぶり(1992年第2四半期以来)のマイナス成長に転落し、対ドルで一時1.52台、対円で一時139円台まで落ち込んだ英ポンドも、NY時間午後にかけて買戻し優勢となった。投資家の悲観心理を示すVIX指数は一時89.53と過去最悪を記録。クローズベースでも79.13と過去最悪を更新した。米FF金利先物は来週29日に0.25%の利下げが実施される可能性を100%織り込み、0.50%の可能性を86%ほど、0.75%の可能性を14%ほど織り込み始めている。
ドル/円 94.38-43 ユーロ/円 119.24-29 ユーロ/ドル 1.2632-37
ダウclose 8378.95(-312.30) SPclose 876.77(-31.34)
ナスダックclose 1552.03(-51.88)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月25日(土)05時30分
NY後場概況--動意薄な展開
週末を控えて短期筋のショートポジション手仕舞いの動きが強まり、ドル円は一時94円後半まで
反発しロンドン時間の下落以前の水準をほぼ回復。一方、NYダウの下げ渋りにより、ユーロ円も
120円手前まで値を戻すものの、金融不安を背景にした戻り売り意欲も強く上値の重い展開。一方
では日銀介入への思惑も、相場の方向感を定めにくくしているとも考えられ、週明けの動きには
注意しておきたいところ。
5時27分現在、ドル円94.57-62、ユーロ円119.20-25、ユーロドル1.2600-05で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月25日(土)03時42分
米財務省
保険会社を含む約20の金融機関の株取得を検討
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月25日(土)03時03分
格付け機関 フィッチ
UBSの格付けを「AA-」→「A+」に引き下げ
見通しは「安定的」
投資銀行部門の中期的な収益見通しに懸念ありPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月25日(土)02時29分
NY前場概況--ショートカバー優勢
寄り付き直後一時500ドル安まで下落したNYが下げ幅を縮小していることや急激な円高に
対する反動調整的な動きから、ドル円クロス円ともにショートカバー優勢の展開。クロス円の
買い戻しに連動する形で、ドル円は一時94円半ばまで値を戻す展開。東京、ロンドン時間と
大きく荒れた相場になったことで市場参加者は様子見ムードが強く、短期筋の売買中心で
神経質な値動きとなっている。
2時23分現在、ドル円94.40-44、ユーロ円119.70-75、ユーロドル1.2675-80で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月25日(土)02時28分
フラハティ・カナダ財務相
今年度の財政は小幅な黒字と予想
世界経済の動向を注視し続けていく
われわれは今困難な時期に直面しているPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月25日(土)01時39分
マニュエル・南ア財務相
ランド安は金融市場混乱のクッションになる
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月25日(土)00時47分
Flash News NY時間正午
ドル円、クロス円が反発。米財務省が「ポールソン財務長官は市場を注視し、市場参加者と連絡取り合っている」との声明を発した事に加え、ロンドン勢によるポジション解消(買戻し)が後押しに。
ドル/円 94.02-07 ユーロ/円 119.50-55 ユーロ/ドル 1.2705-10Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月25日(土)00時25分
マクローリン米財務省報道官
ポールソン財務長官は市場を注視し、市場参加者と連絡取り合っている
Powered by ひまわり証券
2021年01月16日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ177.26ドル安(速報)、原油先物1.45ドル安(10:37)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.08%安、対ユーロ0.58%高(10:33)
-
NY金先物は続落、ユーロ安ドル高を受けて換金売りが増える(07:51)
-
【IMM:円買い持ち増】来週の注目:ECB、日銀、米大統領就任式、イエレン氏承認公聴会(07:46)
-
全米ライフル協会がテキサス州裁にチャプター11適用を申請(07:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・15日 ユーロドル、下落(07:07)
-
[通貨オプション]まちまち、米連休控え短期OP売り(06:00)
-
1月15日のNY為替・原油概況(05:52)
-
大証ナイト終値28370円、通常取引終値比90 円安(05:46)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ114ドル安、原油先物1.29ドル安(04:25)
-
NY外為:ユーロ軟調、伊や蘭の政局不安(04:04)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州マーケットダイジェスト・15日 株安・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ドル買い一服、米債利回り低下、本年いっぱいパンデミックの影響継続=カシュカリMN連銀総裁(02:48)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ124ドル安、原油先物1.2ドル安(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 戻り鈍い(02:04)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ一時379ドル安(01:31)
-
【NY為替オープニング】バイデン次期政権の経済対策期待にドル買い(01:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ278ドル安、原油先物1.59ドル安(00:49)
-
【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報値予想下振れ、ドル買い一服(00:42)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:08)
-
【速報】米・11月企業在庫は+0.5%(00:02)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り79.2(00:00)
-
【まもなく】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間24:00)(23:43)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)