【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年10月28日(火)のFXニュース(4)
-
2008年10月28日(火)23時49分
ライアン米財務次官補
株式、信用市場には引き続き大きなストレスがある
米国、世界市場に渦巻くストレスは過去に経験した事がないほどだPowered by ひまわり証券 -
2008年10月28日(火)23時13分
Flash News NY時間午前
米10月消費者信頼感指数は38.0と事前予想(52.0)を大きく割り込み、1967年の統計開始以来最低を記録した。米雇用統計への指針となる構成項目の「雇用は十分」も8.9(前回 12.6)へと急落。失業率との相関性が高いと言われる「雇用を得るのが困難」との指数も37.2(前回 32.2)へと大幅に悪化した。ただ市場は明日29日のFOMCでの利下げ(大方の予想は0.50%)を既に織り込んでいるため、大きな影響はなし。10月リッチモンド連銀製造業指数も-26とこちらも事前予想(-23)を割り込んだ。米株式市場は明日の大幅利下げを期待し、軒並みプラスで推移している。
ドル/円 95.35-40 ユーロ/円 119.55-60 ユーロ/ドル 1.2530-35Powered by ひまわり証券 -
2008年10月28日(火)23時05分
米・10月消費者信頼感指数
米・10月消費者信頼感指数
前回:59.8
予想:52.0
今回:38.0
米・10月リッチモンド連銀製造業指数
前回:-18
予想:-23
今回:-26Powered by セントラル短資FX -
2008年10月28日(火)23時03分
米経済指標
( )事前予想
リッチモンド連銀製造業指数-10月:-26(-23)
*3分の遅延Powered by ひまわり証券 -
2008年10月28日(火)23時00分
米 10月消費者信頼感指数、リッチモンド連銀製造業指数
10月消費者信頼感指数 38.0 (市場予想 52.0)
10月リッチモンド連銀製造業指数 -26 (市場予想 -23)Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月28日(火)23時00分
米経済指標
( )事前予想
消費者信頼感指数-10月:38.0(52.0)
*前回修正
59.8→61.4Powered by ひまわり証券 -
2008年10月28日(火)22時00分
米経済指標
( )は事前予想
SP/ケースシラー住宅価格-8月(前年比):-16.6%(-16.6%)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月28日(火)22時00分
米 8月S&Pケースシラー住宅価格指数総合
8月S&Pケースシラー住宅価格指数総合
前年比 -16.6% (市場予想 -16.6%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月28日(火)20時43分
Flash News 欧州時間午後
NYダウ先物が上昇している事を受け、やや円売りが優勢。ドル/円・クロス円の上げ幅が拡大している。欧州株式市場も上昇している事がドル/円・クロス円の上昇をサポートしている。ユーロ/円はアジア時間につけた120円を再度窺う展開。この後も株価の動向が為替相場を左右する展開が続きそうだ。
ドル/円 95.19-26 ユーロ/円 119.43-55 ユーロ/ドル 1.2543-50
NYダウ先物 8354(+343)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月28日(火)19時43分
ギーブBOE(英中銀)副総裁
マーケットの不安定さはかなり現存している
金融危機を乗り切ったと宣言するのは時期尚早
必要とあれば、世界的規模による当局の行動が必要Powered by ひまわり証券 -
2008年10月28日(火)18時42分
中川財務・金融相
金融商品の理論価格採用、金融庁として結果尊重し監督行政行う
今後も首相指示項目について前倒し含めてやっていきたい=市場安定化策で
ほっとしているが、緊張感をもって臨みたい=株価反発でPowered by ひまわり証券 -
2008年10月28日(火)18時30分
南ア 9月失業率
9月失業率 23.2% (前回 23.1%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月28日(火)18時29分
Flash News 欧州時間午前
アジア時間の後半にショートカバーと見られる動きから上昇したドル/円・クロス円だったが、上昇が一服した後は小動きとなっている。欧州株式市場は全般的に前日の終値付近で推移しており、方向感に乏しい展開。この後、NY市場までは経済指標発表の予定も無い事から、株式市場の動向を睨んだ展開となりそうだ。
ドル/円 94.72-76 ユーロ/円 118.57-64 ユーロ/ドル 1.2511-18Powered by ひまわり証券 -
2008年10月28日(火)18時06分
「時価会計の運用見直しを決定」=ASBJ
企業会計基準委員会(ASBJ)は28日、企業や金融機関が保有する金融商品の時価会計の運用見直しに関する指針を決定したと発表した。金融商品が流動性に欠け、投げ売り等による市場価格が成立した場合は、その金融商品の評価に理論価格を用いることを容認する公式見解で、企業にとっては時価会計の適用が事実上、緩和される。
ASBJは16日、運用見直しの指針案を発表し、パブリックコメントを募集していたが、28日の会合で決定した。これにより、2008年9月末決算でも適用が可能になる。株式は対象にしていないが、証券化商品や変動利付国債など債券に適用される見通しPowered by NTTスマートトレード -
2008年10月28日(火)17時52分
欧州前場概況-円売り一服
株高を背景とした円売りが一服、ドル円クロス円は欧州参入後は上値が重くじり安で推移。
ユーロ円は120円付近から徐々に値を下げ一時118円割れポンド円は150円付近から
一時146円付近まで下振れるなどクロス円は値を崩している。また、ドル円もクロス円の
動きにつれて上値が重く現在は94円半ばで揉み合い、ユーロドルは1.25後半から1.2500付近に
水準を切り下げている。
午後5時56分現在、ドル円94.57-62、ユーロ円118.09-19、ユーロドル1.2492-97で推移している。Powered by セントラル短資FX
2008年10月28日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年10月28日(火)08:36公開『米消費者信頼感指数』と『明日にFOMC政策金利&声明の発表を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月22日(土)10時00分公開
松崎美子が本気のメルマガを1カ月70本配信!中・長期を軸に短期の動きもカバー!読者の質問にも神対応で2026年は独自手… -
2025年11月21日(金)19時19分公開
米ドル/円は158円に迫ったが、さらなる円安の進行は困難! リスクオフはまだ本格化しておらず、パニックがあるならこれか… -
2025年11月21日(金)16時05分公開
為替介入(2024年7月)直前に、米ドル/円を売りで入れた5つの根拠(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交… -
2025年11月21日(金)15時43分公開
エヌビディア好決算だけでは支えきれずドル円も反落、悪材料探しで米利下げ期待がどこまで戻るか -
2025年11月21日(金)15時13分公開
米ドル/円は157円台まで上昇し10カ月ぶりの円安水準!高市政権誕生により日米金利差との相関はさらに崩れて悪い円安が進… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月21日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は158円に迫ったが、さらなる円安の進行は困難! リスクオフはまだ本格化しておらず、パニックがあるならこれから。行きすぎた円安の反動を覚悟すべき(陳満咲杜)
- 米ドル/円は157円台まで上昇し10カ月ぶりの円安水準!高市政権誕生により日米金利差との相関はさらに崩れて悪い円安が進行している!(今井雅人)
- エヌビディア好決算だけでは支えきれずドル円も反落、悪材料探しで米利下げ期待がどこまで戻るか(持田有紀子)
- 為替介入(2024年7月)直前に、米ドル/円を売りで入れた5つの根拠(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)