
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年10月29日(水)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2008年10月29日(水)14時25分
「円高が進行」=29日午後
日本時間29日午後の外国為替市場では円高が進行。午前に580円超の上昇となり8200円台を回復した日経平均株価が午後に入り7900円台での推移となっていることや、米株先物、上海総合指数がマイナス圏へと下落したことなどを受けてリスク回避の円買いが強まっている。ユーロ/円は、早朝の高値(円の安値)1ユーロ=127.33円から121.33まで、ポンド/円は1ポンド=159.54円から153.30割れまで、米ドル/円は1ドル=99.69円から96.06円まで下落している。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月29日(水)14時03分
日本経済指標
中小企業景況判断-10月(商工中金):37.6
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月29日(水)14時00分
日 10月中小企業景況判断
10月中小企業景況判断 37.6 (前回 40.2)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月29日(水)13時01分
日本経済指標
自動車生産-9月(前年比):4.2%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月29日(水)12時02分
Flash News アジア時間正午
仲値にかけて見られた円売り/外貨買いは続かず、一時上げ幅600円に迫った日経平均株価が伸び悩んだこともあって再び円買い圧力が強まる展開に。早朝、100円に迫る上昇を見せたドル/円は一時97円を割り込む場面も見られた。この後午後は特に主要な指標等は予定されていないが、引き続き上下に不安定な展開が予想される。31日に日銀が利下げを実施するとの観測が浮上する中、「経済・物価の見通しと上下両方向のリスクを点検しながら機動的に政策運営」「中銀のもっとも大きな貢献は流動性供給を通じた市場の安定確保」との見解を示した西村日銀副総裁から利下げに関する言及はなかった。
ドル/円 97.27-34 ユーロ/円 123.68-77 ユーロ/ドル 1.2712-17
日経平均株価 8109.34(487.42)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月29日(水)11時54分
「日銀の発するメッセージは大きい」=官房長官
河村官房長官は29日午前の会見で、日銀の利下げ検討報道に関連し「日銀に政府が指示する立場には一切ない」としながらも、「国内経済だけではなく、国際経済でも金融安定度の一番高い日本の中央銀行の発するメッセージは大きい」と発言し、「これからの対応について議論がされることを期待する」との認識を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月29日(水)11時31分
財務省管内経済報告
全局総括判断を3期連続下方修正、「各地域で弱い動き見られる」
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月29日(水)11時30分
河村官房長官
日銀には独立性あるが、政府として色々な期待あるだろう=利下げ検討報道で
国内経済だけでなく、国際経済でも金融安定度高い日本の中銀が発するメッセージお起き
政府は日銀に指示する立場にはないが、意見交換の中で日銀への期待でてくるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月29日(水)11時07分
「487円42銭高での前場引け」=日経平均
29日午前の東京株式市場では日経平均株価が大幅上昇。 一時、前日比584円12銭高の8206円04銭まで上昇した後、前日比487円42銭高の8109円34銭での前場引けとなった。
円安や米国株の急騰が追い風になったほか、日銀を含む協調利下げへの期待も加わって先物主導で買いが強まり、現物では一部実需の買いも入った。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月29日(水)11時00分
東京前場概況-ドル円反発もじり安
早朝はNYダウ上昇から円安が進んだ海外市場の流れを受けドル円は一時99円後半まで上昇、
クロス円もユーロ円が一時127円30銭付近ポンド円が159円半ばまで上振れるなどドル円
クロス円が急伸。その後日経平均が期待に反して伸び悩んだことで上値が重くなる展開。
ドル円は米系の大口売りやオプションに絡む売りが観測され一時97円割り込み、クロス円も
ユーロ円が一時123円前半まで押し戻されるなどじり安となっている。
午前11時05分現在、ドル円97.20-26、ユーロ円123.63-71、ユーロドル1.2716-21で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月29日(水)10時57分
西村日銀副総裁
経済・物価の見通しと上下両方向のリスクを点検しながら機動的に政策運営
中銀のもっとも大きな貢献は流動性供給を通じた市場の安定確保Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月29日(水)10時28分
「GMAC、銀行持株会社へ・・・」=米紙
米ウォールストリート・ジャーナル紙は28日、「米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の自動車・住宅ローン会社GMACが、政府からの金融安定化法に基づく公的資金注入を受けるため、銀行持株会社への移行を模索している」と報じた。同紙が関係筋の話としての報じたところによると、GMACの経営権を持つプライベートエクイティのサーベラス・キャピタル・マネジメントは、連邦準備理事会(FRB)とこの件で協議している。銀行持株会社に移行すると、公的資金注入のほかFRBの窓口貸し出しも受けることができる。 GMACはサーベラスが51%、ゼネラル・モーターズが49%の株式を保有している。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月29日(水)10時10分
中川・財務金融相
自己資本比率規制、国内基準行には有価証券評価損をTier1から控除しない
大手行を必ずしも最初から外すとは考えていない=金融強化法の対象でPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月29日(水)09時41分
「救済プログラムの対象拡大・・・」=米紙
米ウォールストリート・ジャーナル紙は、「米財務省が不良資産救済プログラム(TARP)の対象を株式非公開銀行にも拡大することを検討している」と報じた。 同紙によると、対象拡大により、数千単位の新たな金融機関がTARPを利用できるようになる可能性があるとしている。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月29日(水)09時28分
10/29 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;株価下げ止まりで円高リスク軽減】
【ユーロ/円取引のポイント;短期的には底打ちか、ただし上値も重そう】
【ポンド/円取引のポイント;昨日は歴史的急騰、下値リスク大きく後退】Powered by NTTスマートトレード
2021年01月26日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(取引終了):ダウ36.98ドル安(速報)、原油先物0.51ドル高(07:56)
-
[NEW!]世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%高、対ユーロ0.27%高(07:53)
-
[NEW!]NY金先物はドル反発を意識して伸び悩む(07:36)
-
[NEW!]NYマーケットダイジェスト・25日 株不安定・金利低下・ユーロ安(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ユーロドル、3日ぶり反落(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円オーダー=104.00-10円 売り・ストップロス買い混在(06:27)
-
[通貨オプション]レンジ相場を受けたOP売り(06:00)
-
大証ナイト終値28720円、通常取引終値比60円安(05:48)
-
1月25日のNY為替・原油概況(05:31)
-
欧州主要株式指数、続落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ93ドル安、原油先物0.29ドル高(04:15)
-
米1月ダラス連銀製造業活動指数、3カ月連続で減速(04:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、持ち直し(04:03)
-
NY外為:ドル・円伸び悩む、利回り低下、2年債入札好調で(03:35)
-
欧州マーケットダイジェスト・25日 株安・金利低下・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ユーロ売り一服、ラガルドECB総裁、21年のユーロ圏経済が回復の年になると楽観視(02:36)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ166ドル安、原油先物0.04ドル高(02:16)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、一時下押し(02:04)
-
NY外為:リスク回避の円買い、ダウ一時400ドル超安(01:24)
-
クロス円、軟調 ダウ平均は一時430ドル下落(01:19)
-
【市場反応】米1月ダラス連銀製造業活動指数は予想外に低下、ドル買い一服(00:50)
-
【速報】米・1月ダラス連銀製造業活動指数は7.0 (00:32)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ139ドル安、原油先物0.09ドル安(00:16)
-
【NY為替オープニング】リスクオフ、米国は入国制限強化へ(00:12)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)