ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年10月30日(木)のFXニュース(2)

  • 2008年10月30日(木)06時03分
    10月30日の主な指標スケジュール

    10/30 予想 前回
    06:45(ニ) 住宅建設許可(前月比) N/A -7.9
    19:00(欧) 業況判断指数 -0.91 -0.79
    19:00(欧) 経済信頼感 86.0 87.7
    19:00(欧) 鉱工業信頼感 -14 -12
    19:00(欧) 消費者信頼感 -20 -19
    21:30(米) コアPCE(前期比) 2.5%  2.2%
    21:30(米) 新規失業保険申請件数 475K 478K

  • 2008年10月30日(木)05時25分
    Flash News NY時間午後

    米司法省がノースウェスト航空とデルタ航空の合併を承認した事や、原油価格が反発した事を背景(エネルギー関連株に買いが集まった)に株式市場は堅調に推移。ダウ平均は一時前日比250ドル高を示現した。しかしその後はクローズにかけて反落。値を上げていたドル円、クロス円もこれに沿い失速した。FOMCは政策金利を0.50%引き下げ、1.00%とした。声明文は概ね前回から変わらず、追加利下げの可能性に対しては肯定も否定もせずとなった。ただFF金利先物は次回12月の会合で0.25%の利下げが実施される可能性をほぼ100%織り込み始めている。ポンドは上値重く推移。ダーリング英財務相が「英経済はリセッションに向かっている」とコメントした事に加え、ブランチフラワー英中銀政策委員も「金利を迅速に、大幅に引き下げるべきだ」等との考えを示した事が材料視された。原油先物は67.50ドル(7.6%高)で取引を終了。

    ドル/円 97.09-14 ユーロ/円 125.70-75 ユーロ/ドル 1.2959-54

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月30日(木)03時58分
    「経済活動は明らかに減速している」=FOMC声明文

    29日、米連邦公開市場委員会(FOMC)は政策金利(フェデラルファンド金利誘導目標)を0.5%引き下げ1.0%とし、以下の声明を発表した。

    経済活動は明らかに減速しており、個人消費の低下が大きな原因となっている。企業の設備投資も数ヶ月の間に弱くなっており、他の国においても経済活動の減速は明らかなことから米国の輸出は抑制されるだろう。また、金融市場のさらなる混乱が消費を一段と低下させる可能性がある。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月30日(木)03時55分
    FOMC声明

    FOMC声明

    ・政策金利0.50ポイント引き下げ1.00%に
    ・0.5%の引き下げは全会一致
    ・景気下振れリスク残る
    ・インフレ率は今後数四半期で落ち着いていく
    ・公定歩合は0.50ポイント引き下げ1.25%に
    ・金融混乱は支出を更に抑制
    ・企業設備投資、鉱工業生産は低下
    ・経済活動のペースは個人消費の減退で目に見えて減速した模様
    ・FRBは持続的成長・物価安定の促進のため必要な行動をとる

  • 2008年10月30日(木)03時55分
    ブランチフラワーBOE(英中銀)政策委員-質疑応答

    英経済の失速は非常に速いスピードで起こっている
    英経済は非常に強い「デフレ圧力」に直面している
    インフレはピークを付けた

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月30日(木)03時35分
    Flash News NY時間−速報

    FOMCは政策金利を0.50%(1.50%→1.00%)引き下げた。声明文では「成長に対する下振れリスクは継続している」等としており、概ね10月8日の協調利下げの際に出された声明文と変わらず。今後の見通しについては「成長促進、物価安定に向け必要に応じて行動していく」とし、追加利下げの可能性を肯定も否定もしていない。今回の利下げは前回同様、全会一致。公定歩合も0.50%引き下げられた。次回のFOMCは12月16日の予定。

    ドル/円 96.51-56 ユーロ/円 123.97-02 ユーロ/ドル 1.2830-35

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月30日(木)03時22分
    FOMC声明

    成長に対する下振れリスクは継続している
    インフレは向こう数四半期で低下へ
    金融市場の混乱が消費を更に減速させるだろう
    金利の引き下げは全会一致
    経済活動は大幅に減速した

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月30日(木)03時18分
    FOMC、政策金利を0.50%引き下げ

    政策金利を1.50%→1.00%へと0.50%引き下げ

    *3分遅延

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月30日(木)03時18分
    米 FOMC政策金利発表

    米連邦準備制度理事会(FRB)は政策金利を、市場予想通り0.5%引き下げ1.0%とした。10月8日に米欧の協調利下げで0.5%引き下げており、昨年8月の5.25%から1年あまりで1%という超低金利水準となった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月30日(木)03時17分
    米・FOMC政策金利

    米・FOMC政策金利

    前回:1.50%
    予想:1.00%
    今回:1.00%

  • 2008年10月30日(木)03時15分
    FOMC政策金利発表

    本日のFOMCで政策金利を1.00%に利下げすること決定した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年10月30日(木)03時05分
    ダーリング英財務相

    英経済はリセッションに向かっている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月30日(木)03時04分
    ブランチフラワーBOE(英中銀)政策委員

    200万人以上の失業者出ると予想
    金利を迅速に、大幅に引き下げるべきだ
    インフレ期待がターゲットを下回る可能性を懸念
    BOEの行動遅れれば、英経済は深刻なリセッションに陥る可能性
    インフレが1%、もしくはマイナスに陥る可能性を懸念
    ポンドの下落はおそらく輸入物価に影響与えないだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月30日(木)01時41分
    プロボポラス・ギリシャ中銀総裁

    ユーロ圏経済は2009年に改善するだろう
    物価リスクとその見通しが金融政策のカギだ
    将来のECBのスタンスは物価リスクの動向次第だ
    どんな可能性も除外せず、柔軟な姿勢取る
    為替の変動を基に金利を決める事はない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年10月30日(木)00時49分
    訂正

    訂正

    NY市場前場概況におきましてFOMC金利発表時間を午前3時45分とお送りしましたが
    午前3時15分の誤りでした謹んで訂正させていただきます。

    セントラル短資OLT(C)
    0120-30-8806

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム