
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年10月30日(木)のFXニュース(5)
-
2008年10月30日(木)18時53分
与謝野経済財政担当相
追加対策、中小企業への打撃や雇用不安などに考えられるありとあらゆる手段をとった
消費税は少なくとも3年間は上げないことを宣言=首相の消費税発言で
経済状況好転とは、日本の潜在成長力が顕在化する状況でなければならないPowered by ひまわり証券 -
2008年10月30日(木)18時45分
中川財務・金融相
赤字国債を発行しないのは大事なポイント=追加経済対策について
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月30日(木)18時30分
南ア 9月生産者物価指数
9月生産者物価指数
前月比 -3.5% (市場予想 -1.8%)
前年比 +16.0% (市場予想 +18.1%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月30日(木)18時30分
南アフリカ経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-9月:-3.5% (-2.0%)
生産者物価指数-9月(前年比):16.0% (17.9%)
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月30日(木)18時24分
麻生首相会見
○緊急保証と政府系金融機関の貸付で21兆円規模を追加
○今年度財投特会の余剰金による国債償還を停止し財源に
○給付金は4人家族で6万円-追加経済対策
○日本経済の建て直しに今年度から取り組むPowered by セントラル短資FX -
2008年10月30日(木)18時18分
麻生首相
世界の金融システムの動揺、株・債権など通じ日本の実体経済に影響
日本の金融システムは欧米に比べ相対的に安定している
現在の経済は100年に1度の暴風雨、金融災害ともいうべき状況
経済状況を見て、3年後に消費税の引き上げをお願いしたい
金融機関の監督・規制の国際協調構築、来月15日の首脳会議で議論
格付け機関の規制のあり方や地場格付け会社の育成について首脳会議で議論
会計の時価主義をどこまで貫徹するか、評価方法について首脳会議で議論Powered by ひまわり証券 -
2008年10月30日(木)18時02分
日本政府
給付金方式による定額減税2兆円=追加経済対策
国費5兆円程度・事業規模26.9兆円程度=追加経済対策
証券優遇税制を3年延長=追加経済対策
財源は赤字国債なし、特別会計積立金等を活用=追加経済対策
経済好転後に消費税含む税制抜本改革を開始、2010年代半ばまで段階的に実行=追加経済対策Powered by ひまわり証券 -
2008年10月30日(木)18時01分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
失業率-10月:1.7%(1.7%)
小売売上高-9月 :-0.4%(0.2%)
小売売上高-9月(前年比):0.5%(1.5%)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月30日(木)17時55分
独経済指標
( )は事前予想
失業率-10月:7.5%(7.6%)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月30日(木)17時55分
ドイツ・10月失業率(季調済)
ドイツ・10月失業率(季調済)
前回:7.6%
予想:7.6%
今回:7.5%
ドイツ・10月失業者数
前回:-2.9万人
予想:-1.0万人
今回:-2.6万人Powered by セントラル短資FX -
2008年10月30日(木)17時55分
独 10月失業率
10月失業率 7.5% (市場予想 7.6%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月30日(木)17時50分
欧州前場概況-ドル円堅調
米株先物の大幅上昇を受けドル円クロス円が底堅く推移。ドル円は一時99円00銭付近まで
ユーロ円は131円00銭付近まで上振れるなど株価の下げ止まり感から強含み。また、
ユーロドルは発表されたドイツ銀行の決算が市場予測を上回る好結果となったも後押しし
底堅く推移。この後も重要指標の発表は無く、明日の日銀政策金利発表に注目が
集まっているため株価動向を睨んだ動きが続くとの見方が多い。
午後5時55分現在、ドル円98.26-31、ユーロ円129.41-49、ユーロドル1.3168-73で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月30日(木)16時45分
仏・9月生産者物価指数(前月比)
仏・9月生産者物価指数(前月比)
前回:-0.5%
予想:-0.2%
今回:-0.4%
仏・9月生産者物価指数(前年比)
前回:+6.9%
予想:+6.4%
今回:+6.1%Powered by セントラル短資FX -
2008年10月30日(木)16時05分
10/30 海外市場の注目点
日本時間
17:55 独 10月失業率
18:30 南ア 9月生産者物価指数
19:00 ユーロ圏 10月業況判断指数、消費者信頼感
21:30 加 9月鉱工業製品価格、原料価格指数
21:30 米 第3四半期GDP、個人消費
21:30 米 週間新規失業保険申請者件数
21:30 米 クローズナーFRB理事講演Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月30日(木)16時00分
英 10月ネーションワイド住宅価格
10月ネーションワイド住宅価格
前月比 -1.4% (市場予想 -1.5%)
前年比 -14.6% (市場予想 -14.7%)Powered by NTTスマートトレード
2008年10月30日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年10月30日(木)08:55公開FOMC明け。『第3四半期GDP【速報値】』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)