
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年10月31日(金)のFXニュース(6)
-
2008年10月31日(金)23時22分
Flash News NY時間午前
先ほど発表された米シカゴ購買部協会景気指数-10月は37.8と予想(48.0)を大幅に下回り、2001年以来の低水準に。内訳を見ると、雇用が前回の49.1→41.5、支払価格が80.7→53.7へと大きく低下するなど前回から好転したものはなかった。同時に発表されたミシガン大学消費者信頼感指数-10月(確報値)は57.6とほぼ予想通りの結果となった。なお、これら指標結果を受けた為替市場に目立った反応はなし。ただその後は、小幅マイナススタートとなったNYダウがプラスに転じていることで円売りに傾斜している。
ドル/円 98.72-76 ユーロ/円 125.69-76 ユーロ/ドル 1.2731-36Powered by ひまわり証券 -
2008年10月31日(金)23時00分
米 10月ミシガン大学消費者信頼感指数
10月ミシガン大学消費者信頼感指数 57.6 (市場予想 57.5)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月31日(金)22時55分
米経済指標
( )は事前予想
ミシガン大学消費者信頼感指数-10月(確報値):57.6 (57.5)
*5分フライングPowered by ひまわり証券 -
2008年10月31日(金)22時55分
米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数
米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数
前回:57.5
予想:57.5
今回:57.6Powered by セントラル短資FX -
2008年10月31日(金)22時45分
米経済指標
( )は事前予想
シカゴ購買部協会景気指数-10月:37.8(48.0)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月31日(金)22時45分
米 10月シカゴ購買部協会景気指数
10月シカゴ購買部協会景気指数 37.8 (市場予想 48)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月31日(金)22時45分
米・10月シカゴ購買部協会景気指数
米・10月シカゴ購買部協会景気指数
前回:56.7
予想:48.0
今回:37.8Powered by セントラル短資FX -
2008年10月31日(金)21時35分
米経済指標
( )は事前予想
個人所得-9月:0.2%(0.1%)
個人支出-9月:-0.3%(-0.2%)
PCEデフレータ-9月(前年比):4.2%(4.2%)
PCEコア・デフレータ-9月:0.2%(0.2%)
PCEコア・デフレータ-9月(前年比):2.4%(2.4%)
*前回修正
個人所得:0.5%→0.4%
PCEコア・デフレータ(前年比):2.6%→2.5%Powered by ひまわり証券 -
2008年10月31日(金)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
GDP-8月: -0.3%(-0.4%)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月31日(金)21時30分
米 9月PCEコアデフレータ、個人所得他
9月PCEデフレータ 前年比 +4.2% (市場予想 +4.2%)
9月PCEコアデフレータ
前月比 +0.2% (市場予想 +0.1%)
前年比 +2.4% (市場予想 +2.4%)
9月個人所得 +0.2% (市場予想 +0.1%)
9月個人支出 -0.3% (市場予想 -0.2%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月31日(金)21時30分
カナダ 8月GDP
8月GDP 前月比 -0.3% (市場予想 -0.4%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月31日(金)21時30分
米・9月個人所得
米・9月個人所得
前回: +0.5%
予想: +0.1%
今回: +0.2%
米・9月個人支出
前回:±0.0%
予想: -0.2%
今回: -0.3%
米・9月PCEデフレーター(前年比)
前回:+4.5%
予想:+4.2%
今回:+4.2%
米・9月PCEコア・デフレーター(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.1%
今回:+0.2%
米・9月PCEコア・デフレーター(前年比)
前回:+2.6%
予想:+2.4%
今回:+2.4%
米・3Q-雇用コスト指数
前回:+0.7%
予想:+0.7%
今回:+0.7%
カナダ・8月GDP(前月比)
前回:+0.7%
予想:-0.4%
今回:-0.3%Powered by セントラル短資FX -
2008年10月31日(金)21時16分
欧州後場概況--ドル円反発
週末を控えて短期筋の利益確定売りや月末需給要因による国内輸出企業の売り一巡後、
米株先物の下げ幅縮小をきっかけにドル円はショートカバーにより一時98円丁度付近まで
反発。しかしながら、この後予定されている米経済指標に対する警戒感から同水準での
戻り売り意欲も強く上値の重い展開。途中、欧州政府当局者が『過剰な金利引き下げは
避けるべき』との発言も対円通貨の上昇を後押している模様。
21時12分現在、ドル円97.64-68、ユーロ円124.40-45、ユーロドル1.2728-33で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月31日(金)21時00分
南ア・9月貿易収支
南ア・9月貿易収支
前回: -51億ZAR
予想: -40億ZAR
今回: -71億ZARPowered by セントラル短資FX -
2008年10月31日(金)21時00分
南アフリカ経済指標
( )は事前予想
貿易収支-9月:-71億ZAR(-40億ZAR)Powered by ひまわり証券
2008年10月31日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年10月31日(金)08:38公開注目材料多し。『週末及び月末要因』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月08日(水)07時14分公開
10月8日(水)■『高市自民党新総裁誕生での思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『FOMC議事録の公表(… -
2025年10月07日(火)16時06分公開
米ドル/円は高市新総裁誕生で窓を開けて買われたが、米ドルの動きは月足で弱く、日足でも取引しにくい! 日常生活には存在し… -
2025年10月07日(火)15時04分公開
新総裁への期待でドル円も飛んで始まり150円台へ、ユーロ円史上最高値を更新し続けてリスクフル続く -
2025年10月07日(火)09時49分公開
ドル円150円台+高値引け!もう一段上値試しそう。高市トレードの持続性がテーマ。影響は短期的か? -
2025年10月07日(火)07時02分公開
10月7日(火)■『高市自民党新総裁誕生での思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本の金融政策への思惑… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 10月7日(火)■『高市自民党新総裁誕生での思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本の金融政策への思惑(高市新総裁で思惑高まる)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は高市トレードで152円超えへロング回転! 小泉勝利がコンセンサスも「ガラスの天井」打ち破り高市新総裁誕生。4万8000円台に急騰した日経平均もロング回転(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は高市新総裁誕生で窓を開けて買われたが、米ドルの動きは月足で弱く、日足でも取引しにくい! 日常生活には存在しない「時間軸の概念」がトレードの肝となる(田向宏行)
- ドル円150円台+高値引け!もう一段上値試しそう。高市トレードの持続性がテーマ。影響は短期的か?(FXデイトレーダーZERO)
- 新総裁への期待でドル円も飛んで始まり150円台へ、ユーロ円史上最高値を更新し続けてリスクフル続く(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)