ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年11月03日(月)のFXニュース(2)

  • 2008年11月03日(月)16時13分
    Flash News 欧州時間午前

    アジア時間の流れを引き継ぎ方向感の乏しい展開の中、経済指標では17:30に本日の欧州時間で唯一発表が予定されている10月のスイスSVME購買部協会景気指数が控える。前回は47.8と05年2月以来の低水準を記録したが、今回は前回をさらに下回ると思われる。予想(45.5)ではスイスのGDPがマイナスを記録した03年以来の低水準となり、スイスの景況感悪化を確認する事になりそうだ。

    スイス/円 86.31-37 ドル/スイス 1.1516-22 ユーロ/スイス 1.4815-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月03日(月)15時08分
    「3Q純利益は1億8300万ユーロ」=仏ソジェン

    仏銀大手ソシエテ・ジェネラルは第3四半期決算を発表、純利益は1億8300万ユーロとなり、市場予想の5億8000万ユーロを下回った。決算は当初、11月6日に発表される予定だったが、急遽3日に前倒しされた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月03日(月)14時26分
    11月03日〜11月07日 今週の注目点・注目材料・経済指標

    今週の注目点 (11月03日〜11月07日)

    今週は豪、英、欧州で政策金利発表が予定されている。先週末の日銀
    の利下げで、各国中銀が世界同時株安に対して協調姿勢をとることが市場の認
    識として確認された。豪、英、欧州ともに0.5%の利下げが有力だが、その後の
    声明と株価動向に注意したい。

    今週の注目材料・経済指標 (11月03日〜11月07日)

    11/03 09:30 豪・9月小売売上高【重要度】★★
             豪・7‐9月期住宅価格指数【重要度】★★
         24:00 米・10月ISM製造業景況感指数【重要度】★★
    11/04 12:30 豪・政策金利発表【重要度】★★★
    11/05 18:30 英・9月鉱工業生産【重要度】★★
         19:00 欧・9月小売売上高【重要度】★★
         22:15 米・10月ADP全米雇用データ【重要度】★★
         24:00 米・10月ISM非製造業景況感指数【重要度】★★
    11/06 06:45 NZ・7‐9月期雇用統計【重要度】★★
         09:30 豪・10月雇用統計【重要度】★★
         21:00 英・政策金利発表【重要度】★★★
         21:45 欧・政策金利発表【重要度】★★★
    11/07 20:00 独・9月鉱工業生産【重要度】★★
         22:30 米・10月雇用統計【重要度】★★★

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月03日(月)14時24分
    10月27日〜10月31日 先週の動き

    <先週の相場動向>
    10月27日(月)
    株価動向に合わせて相場が激しく振幅する展開となった。

    10月28日(火)
    株高を受けて大幅に円安が進んだ。

    10月29日(水)
    FOMCへの警戒から、調整主導の動きとなった。

    10月30日(木)
    東京、ロンドンで円売り、ニューヨークでは米ドル買いが強まった。

    10月31日(金)
    東京からロンドン朝までは円買い、その後ニューヨークで円売りが強まった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月03日(月)14時20分
    11月3日〜11月7日 今週の注目点・経済指標

    今週の注目点(11月3日〜11月7日)
    今週は、米東部時間4日(火)に米大統領選挙の投票が予定されているほか、豪、英、欧州で政策金利の発表が予定されている。それぞれ0.5%の利下げが有力視されているが、金融政策発表後の声明と株価動向に注目したい。 また、7日(金)には米10月雇用統計が発表される。失業率、非農業部門雇用者数変化ともに前月より悪化が予想されている。予想より良い数字が出れば、ドル買いへの安心感が広がりそうだが、悪化の場合には、市場の混乱は続きそうだ。

    今週の注目材料・経済指標(11月3日〜11月7日)
    11月3日(月)
    09:30 豪・9月小売売上高【重要度】★★
         豪・7‐9月期住宅価格指数【重要度】★★
    24:00 米・10月ISM製造業景況感指数【重要度】★★
       
    11月4日(火)
    米大統領選・上下両院選投開票
    12:30 豪・政策金利発表【重要度】★★★

    11月5日(水)
    18:30 英・9月鉱工業生産【重要度】★★
    19:00 欧・9月小売売上高【重要度】★★
    22:15 米・10月ADP全米雇用データ【重要度】★★
    24:00 米・10月ISM非製造業景況感指数【重要度】★★

    11月6日(木)
    06:45 NZ・7‐9月期雇用統計【重要度】★★
    09:30 豪・10月雇用統計【重要度】★★
    21:00 英・政策金利発表【重要度】★★★
    21:45 欧・政策金利発表【重要度】★★★

    11月7日(金)
    20:00 独・9月鉱工業生産【重要度】★★
    22:30 米・10月雇用統計【重要度】★★★

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月03日(月)14時12分
    Flash News アジア時間午後

    薄商いの中、方向感の乏しい展開。欧州時間までは経済指標の発表も予定されていない事から、手掛かり材料難の中、様子見ムード。NYダウ先物も100ポイント上昇した後は、小動きとなっておりポジションを傾け難い展開。この後、欧州勢の参加を待つ展開となりそうだ。

    ドル/円 99.21-25 ユーロ/円 127.39-57 ユーロ/ドル 1.2842-49
    NYダウ先物 9400(+102)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月03日(月)13時51分
    「サウジにIMFへの資金拠出・・・」=英首相

    ブラウン英首相は2日、訪問中のサウジアラビアの首都リヤドで、「世界経済の金融危機への取り組みを支援するため、サウジアラビアに国際通貨基金(IMF)への資金提供を要請した」と語った。  
    首相は、記者団に対し「サウジの貢献で、世界的はより多くの資金を持てる」と述べた。 首相は、投資やIMFへの資金拠出などを求めるため、英企業幹部らの代表団を率いてアラブ諸国を訪問している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月03日(月)11時46分
    「円安が進行」=3日午前

    3日日本時間午前の外国為替市場では円安が進行。東京市場が休場で取引の細る中、8%超の大幅上昇となったインド・ムンバイ株や、5%超の上昇となった香港株の動きを受けて、リスク懸念の後退観測から円売りが強まり、ユーロ/円は早朝の1ユーロ=125.35近辺から127.70近辺まで、ポンド/円は1ポンド=158.10近辺から162.10越えまで、米ドル/円では1ドル=98.20近辺から99.40越え水準まで上昇している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月03日(月)11時12分
    Flash News アジア時間正午

    ドル/円・クロス円が強含み。NYダウ先物やアジア株式市場が堅調に推移していることを背景に、薄商いの中なかマーケットは円売りに傾斜している。

    ドル/円 98.93-97 ユーロ/円 126.84-94 ユーロ/ドル 1.2821-28

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月03日(月)09時52分
    11/03 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント;関心低い、基本はボックス内で揉み合いか】
    【ユーロ/円取引のポイント;サポートは120.28円、その攻防を注視】
    【ポンド/円取引のポイント;BOE大幅利下げ観測がポンドの足かせに】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月03日(月)09時30分
    豪・9月小売売上高動向(前月比)

    豪・9月小売売上高動向(前月比)

    前回:+0.3%
    予想:+0.2%
    今回:+0.2%

    豪・3Q-住宅価格指数(前期比)

    前回:-0.3%
    予想:-0.5%
    今回:-1.8%

    豪・3Q-住宅価格指数(前年比)

    前回:+8.2%
    予想:+4.0%
    今回:+2.8%

  • 2008年11月03日(月)09時30分
    豪経済指標

    住宅価格指数-3Q:-1.8%(-0.5%)
    住宅価格指数-3Q(前年比):2.8%(4.0%)
    小売売上高-9月:0.2%(0.2%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月03日(月)09時30分
    豪 第3四半期住宅価格指数、9月小売売上高

    第3四半期住宅価格指数
     前期比 -1.8% (市場予想 -0.5%)
     前年比 +2.8% (市場予想 +4.0%)
    9月小売売上高 前月比 +0.2% (市場予想 +0.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月03日(月)09時28分
    「フロリダ州の地銀が破綻」=米銀行監督局

    米銀行監督当局は31日、フロリダ州の地銀フリーダム・バンクを閉鎖したと発表した。景気悪化と住宅価格下落により金融機関の経営が悪化する中、今年17件目の米銀破たんとなった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月03日(月)08時44分
    Flash News アジア時間午前

    週明けとなるアジア市場は日本が「文化の日」ということもあり、市場参加者が少なく静かなスタートとなっている。ただ、参加者が少なくマーケットの流動性が薄いことから突発的なニュースや要人発言などに敏感に反応する荒っぽい動きとなる可能性も。この後アジア時間では09:30に豪住宅価格指数-3Q、小売売上高-9月が発表される。前者は前月/前年比ともに前回(-0.3%/8.2%)から悪化した-0.5%/4.0%が見込まれている。また、後者の小売売上高も0.2%と前回(0.3%)から小幅鈍化が予想されている。労働市場の伸び悩みや株価下落を背景に個人消費不振よる景気減速感が改めて示されるかがポイント。一方、7月の大幅減税に加え、9月にはRBAが約7年ぶりの利下げに踏み切っており、その効果も注目される。なお、RBAは明日4日に政策金利を0.50%の追加利下げ(6.00%→5.50%)に踏み切る見通し。

    豪ドル/円 66.04-24 豪ドル/ドル 0.6708-20 豪ドル/NZドル 1.1411-29

    Powered by ひまわり証券
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
MT4比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム