ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年11月13日(木)のFXニュース(4)

  • 2008年11月13日(木)16時00分
    独・3Q-GDP(季調済/前期比)

    独・3Q-GDP(季調済/前期比)

    前回:-0.5%
    予想:-0.2%
    今回:-0.5%

    独・3Q-GDP(季調済/前年比)

    前回:+1.7%
    予想:+1.0%
    今回:+0.8%

    独・3Q-GDP(季調前/前年比)

    前回:+3.1%
    予想:+1.6%
    今回:+1.3%

  • 2008年11月13日(木)16時00分
    独 第3四半期GDP

    第3四半期GDP速報値 
     前期比 -0.5%(市場予想 -0.2%)
     前年比 +0.8%(市場予想 +1.0%)  = 連邦統計局

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月13日(木)15時08分
    「456円87銭安での大引け」=日経平均

    13日の東京株式市場では日経平均株価が3日続落。米株の大幅安や米金融安定化策への懸念から金融不安も再び強まり、序盤から幅広い銘柄で売りを集め、一時前日比547円21銭安の8148円30銭まで下落した。薄商いで短期筋中心の売買となり値動きが荒くなる中、昨日売りの目立った海外勢に加えて本日は個人投資家の売りも目立ったとの市場関係者の指摘もあった。大引けは、前日比456円87銭安の8238円64銭。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月13日(木)15時06分
    日本経済指標

    工作機械受注-10月(前年比/確報値):-40.0

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月13日(木)15時03分
    東京後場概況-ドル円じり安

    午後の寄り付きから日経平均が下げ幅を縮小するとドル円クロス円で買い戻しが活発化。
    ドル円は本邦資本筋の買いが観測され一時96円を回復ユーロ円は一時120円を付けるなど
    上伸、その後日経平均が再び下げに転じるとじり安となる展開。また、中川財務相の
    『為替の急激な振れは良くない』との発言が伝わると週末の金融サミットでの為替安定化に
    向けて期待感が浮上、円買い圧力を抑制している模様。

    午後3時08分現在、ドル円95.70-75、ユーロ円119.36-42、ユーロドル1.2466-73で推移している。

  • 2008年11月13日(木)15時00分
    日 10月工作機械受注

    10月工作機械受注 -40.0% (前回 -40.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月13日(木)14時37分
    中村日銀審議委員

    ただちにアクション必要な状況ではない、実効性の浸透を見守っていく=追加利下げで
    金利水準低いと短期金融市場の機能確保の観点からさまざまな問題生じる可能性
    10月以降の株式市場は極めて不安定、金融機関の財務面への影響決して小さくない
    金融機関の経営を取り巻く環境、厳しさ増している
    引き続き金利水準と同時に必要な資金を潤沢に供給すること続けていく
    超過準備預金への付利は市場機能損なうことないよう配慮

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月13日(木)14時30分
    中川財務・金融相

    急激な為替変動はなんとしても避けなければならない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月13日(木)14時08分
    「直ちにアクション必要では・・・」=日銀審議委員

    日銀の中村審議委員は13日、愛媛県金融経済懇談会後の記者会見で、「当面の金融政策運営について、直ちにアクションが必要な状態ではなく、利下げ効果の浸透を見守っていく」と発言し、追加利下げに否定的な見解を示した。  
    審議委員はまた、「極めて金利水準が低い下では、短期金融市場の円滑な機能の観点からさまざまな問題が生じる可能性が高い」とし、「先行きの金融政策運営はこれらの点も踏まえて適切に判断していく」と語った。 さらに、「必要な資金を潤沢に供給していくことは続けていきたい」と述べ、金融市場の安定確保に向け万全を期す考えをあらためて示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月13日(木)13時30分
    国内・9月鉱工業生産(確報値・前月比)

    国内・9月鉱工業生産(確報値・前月比)

    前回:+1.2%
    今回:+1.1%

    国内・9月鉱工業生産(確報値・前年比)

    前回:+0.4%
    今回:+0.2%

    国内・9月稼働率指数(確報値・前月比)

    前回:-3.5%
    今回:+1.6%

  • 2008年11月13日(木)13時30分
    日本経済指標

    鉱工業生産-9月(確報値):1.1%
    鉱工業生産-9月(前年比/確報値):0.2%
    設備稼働率-9月(確報値):1.6%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月13日(木)13時00分
    日 9月鉱工業生産

    9月鉱工業生産
     前月比 +1.1% (前回 +1.2%)
     前年比 +0.4% (前回 +0.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月13日(木)13時00分
    日本経済指標

    首都圏新規マンション発売-10月(前年比) :-26.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月13日(木)12時42分
    Flash News アジア時間正午

    NYダウ先物が下げ幅を縮小している事から、ショートカバーでドル/円・クロス円が上昇する場面もあったが、リスク回避志向も根強く上値が重い。RBA(豪準備銀)による為替介入で豪ドルが反発する場面があったものの、その後は小動きとなっている。週末にG20の開催も予定されている事から、ポジション調整も動きもあり手掛かり材料難の中、株価を睨みながらの展開が続きそうだ。

    ドル/円 95.85-90 豪ドル/円 61.73-85 豪ドル/ドル 0.6439-47 
    NYダウ先物 8229(-51)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月13日(木)12時20分
    「空売りの恒久的禁止・・・」=豪政府

    シェリー豪企業法担当相が13日、明らかにしたところによると、豪政府は、世界的な金融危機への対応として、現物株の手当てをせずに空売りを行うことを恒久的に禁止することを提案する。
    現物株を手当てする空売りについても情報開示を強化させる法律の成立をめざす。  
    豪政府は、格付け会社の規制・監督強化も提案する方針で、一連の提案は13日の議会に提出される見込み。

    Powered by NTTスマートトレード
おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム