
2008年11月13日(木)のFXニュース(4)
-
2008年11月13日(木)16時00分
独・3Q-GDP(季調済/前期比)
独・3Q-GDP(季調済/前期比)
前回:-0.5%
予想:-0.2%
今回:-0.5%
独・3Q-GDP(季調済/前年比)
前回:+1.7%
予想:+1.0%
今回:+0.8%
独・3Q-GDP(季調前/前年比)
前回:+3.1%
予想:+1.6%
今回:+1.3%Powered by セントラル短資FX -
2008年11月13日(木)16時00分
独 第3四半期GDP
第3四半期GDP速報値
前期比 -0.5%(市場予想 -0.2%)
前年比 +0.8%(市場予想 +1.0%) = 連邦統計局Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月13日(木)15時08分
「456円87銭安での大引け」=日経平均
13日の東京株式市場では日経平均株価が3日続落。米株の大幅安や米金融安定化策への懸念から金融不安も再び強まり、序盤から幅広い銘柄で売りを集め、一時前日比547円21銭安の8148円30銭まで下落した。薄商いで短期筋中心の売買となり値動きが荒くなる中、昨日売りの目立った海外勢に加えて本日は個人投資家の売りも目立ったとの市場関係者の指摘もあった。大引けは、前日比456円87銭安の8238円64銭。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月13日(木)15時06分
日本経済指標
工作機械受注-10月(前年比/確報値):-40.0
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月13日(木)15時03分
東京後場概況-ドル円じり安
午後の寄り付きから日経平均が下げ幅を縮小するとドル円クロス円で買い戻しが活発化。
ドル円は本邦資本筋の買いが観測され一時96円を回復ユーロ円は一時120円を付けるなど
上伸、その後日経平均が再び下げに転じるとじり安となる展開。また、中川財務相の
『為替の急激な振れは良くない』との発言が伝わると週末の金融サミットでの為替安定化に
向けて期待感が浮上、円買い圧力を抑制している模様。
午後3時08分現在、ドル円95.70-75、ユーロ円119.36-42、ユーロドル1.2466-73で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年11月13日(木)15時00分
日 10月工作機械受注
10月工作機械受注 -40.0% (前回 -40.4%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月13日(木)14時37分
中村日銀審議委員
ただちにアクション必要な状況ではない、実効性の浸透を見守っていく=追加利下げで
金利水準低いと短期金融市場の機能確保の観点からさまざまな問題生じる可能性
10月以降の株式市場は極めて不安定、金融機関の財務面への影響決して小さくない
金融機関の経営を取り巻く環境、厳しさ増している
引き続き金利水準と同時に必要な資金を潤沢に供給すること続けていく
超過準備預金への付利は市場機能損なうことないよう配慮Powered by ひまわり証券 -
2008年11月13日(木)14時30分
中川財務・金融相
急激な為替変動はなんとしても避けなければならない
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月13日(木)14時08分
「直ちにアクション必要では・・・」=日銀審議委員
日銀の中村審議委員は13日、愛媛県金融経済懇談会後の記者会見で、「当面の金融政策運営について、直ちにアクションが必要な状態ではなく、利下げ効果の浸透を見守っていく」と発言し、追加利下げに否定的な見解を示した。
審議委員はまた、「極めて金利水準が低い下では、短期金融市場の円滑な機能の観点からさまざまな問題が生じる可能性が高い」とし、「先行きの金融政策運営はこれらの点も踏まえて適切に判断していく」と語った。 さらに、「必要な資金を潤沢に供給していくことは続けていきたい」と述べ、金融市場の安定確保に向け万全を期す考えをあらためて示した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月13日(木)13時30分
国内・9月鉱工業生産(確報値・前月比)
国内・9月鉱工業生産(確報値・前月比)
前回:+1.2%
今回:+1.1%
国内・9月鉱工業生産(確報値・前年比)
前回:+0.4%
今回:+0.2%
国内・9月稼働率指数(確報値・前月比)
前回:-3.5%
今回:+1.6%Powered by セントラル短資FX -
2008年11月13日(木)13時30分
日本経済指標
鉱工業生産-9月(確報値):1.1%
鉱工業生産-9月(前年比/確報値):0.2%
設備稼働率-9月(確報値):1.6%
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月13日(木)13時00分
日 9月鉱工業生産
9月鉱工業生産
前月比 +1.1% (前回 +1.2%)
前年比 +0.4% (前回 +0.4%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月13日(木)13時00分
日本経済指標
首都圏新規マンション発売-10月(前年比) :-26.0%
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月13日(木)12時42分
Flash News アジア時間正午
NYダウ先物が下げ幅を縮小している事から、ショートカバーでドル/円・クロス円が上昇する場面もあったが、リスク回避志向も根強く上値が重い。RBA(豪準備銀)による為替介入で豪ドルが反発する場面があったものの、その後は小動きとなっている。週末にG20の開催も予定されている事から、ポジション調整も動きもあり手掛かり材料難の中、株価を睨みながらの展開が続きそうだ。
ドル/円 95.85-90 豪ドル/円 61.73-85 豪ドル/ドル 0.6439-47
NYダウ先物 8229(-51)Powered by ひまわり証券 -
2008年11月13日(木)12時20分
「空売りの恒久的禁止・・・」=豪政府
シェリー豪企業法担当相が13日、明らかにしたところによると、豪政府は、世界的な金融危機への対応として、現物株の手当てをせずに空売りを行うことを恒久的に禁止することを提案する。
現物株を手当てする空売りについても情報開示を強化させる法律の成立をめざす。
豪政府は、格付け会社の規制・監督強化も提案する方針で、一連の提案は13日の議会に提出される見込み。Powered by NTTスマートトレード
2008年11月13日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年11月13日(木)12:53公開陳 満咲杜さんに聞く(1)~ドルインデックスのサイクルを読む~
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年11月13日(木)07:55公開11月13日(木)◆NY株式市場大幅下落。『週末に金融サミットを控える点』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)