
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2008年11月26日(水)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2008年11月26日(水)16時03分
Flash News アジア時間午後
本日の日経平均株価は世界経済の悪化懸念から輸出関連株を中心に売られ、前日比110.71円安の8213.22円で終了した。為替市場では本邦輸出筋による円買いや日経平均株価の軟調推移もあり、アジア時間のドル/円・クロス円は弱含み推移となった。このあと欧州時間は英国のGDP改定値、そしてNY時間には米国の耐久財受注やシカゴ購買部協会景気指数など各国経済指標の発表が数多く予定されていることから、経済指標をきっかけに動意付く可能性も。
ドル/円 94.86-91 ユーロ/円 123.15-22 ユーロ/ドル 1.2980-85 NYダウ先物 8383(-62)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年11月26日(水)16時01分
11/26 海外市場の注目点
日本時間
時間未定 独 11月消費者物価指数
18:30 英 第3四半期GDP改定値、個人消費
18:30 南ア 10月消費者物価指数
22:30 米 10月耐久財受注、PCEコアデフレータ、週間新規失業保険申請者件数
23:45 米 11月シカゴ購買部協会景気指数
24:00 米 10月新築住宅販売件数、11月ミシガン大学消費者信頼感指数
27日
06:45 NZ 10月貿易収支Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年11月26日(水)16時00分
独 10月輸入物価指数
10月輸入物価指数
前月比 -3.6% (市場予想 -1.4%)
前年比 +2.9% (市場予想 +5.0%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年11月26日(水)15時44分
米WSJ紙
オバマ次期米大統領、ボルカー元FRB議長を経済顧問チームの代表に任命へ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年11月26日(水)15時30分
11/26 東京サマリー
26日の東京外国為替市場は、米ドル/円は方向感なく小動き、クロス円は小幅安となった。
米ドル/円は、材料難から95円付近で小動きとなった。米感謝祭を控え取引が細る中、日経平均株価が軟調に推移していることから、上値の重い展開となった。市場では、米景気の悪化を背景にドルが対主要通貨で下落しており、円に対しても弱含むとの見方が広がっている。
フランス政府の景気刺激策を背景に前日買い進まれたユーロ/円が朝方の高値から1円を超える下落となった。ロシア勢の売りが噂されているほか、米金融機関がユーロ/ドル売りを断続的に行っている模様で、ユーロの上値を重くしている。ユーロ/円は、一時123円付近まで下落、ユーロ/ドルは1.29台半ばへと下落した。また、ポンド/円も利益確定の売りに押され145円台後半へ下落している。
日本時間15:26現在(BIDレート)
米ドル/円 95.01 ユーロ/円 123.22 ユーロ/ドル 1.2968Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年11月26日(水)15時07分
「110円71銭安での大引け」=日経平均
26日東京株式市場では日経平均株価が3日ぶりに反落。
米住宅価格下落など実体経済の悪化が不安視されたほか、米連邦準備理事会(FRB)による追加金融対策の効果や財源への懸念も強まった。外国為替市場で円高が進行のを受けて輸出株が売られたことも日経平均の下げを速めた。ただ政策と景気悪化の綱引きが続くなか大きく売りに傾いているわけではなく、投資家の様子見ムードも強い。東証1部売買代金は1兆3343億4600万円となり8月27日の1兆3441億5100万円を下回り今年最低となった。大引けは110円71銭安の8213円22銭。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年11月26日(水)14時59分
「ボルカー元FRB議長を新設の・・・」=米紙
米ウォールストリート・ジャーナル紙は26日、オバマ次期米大統領は、新設する大統領経済回復諮問委員会の委員長に、ボルカー元連邦準備理事会(FRB)議長を任命すると報じた。
同紙は、民主党関係者の話として、オバマ氏の顧問を務めたシカゴ大学教授のオースタン・グールスビー氏が、委員会のディレクターに就任し、委員には政府以外の民間人も登用すると伝えた。
委員会は、財務省などの政府機関の政策策定に代わるものではないが、既存の役所の枠を超えた専門家の助言を大統領に行い、即効性のある景気対策の策定、賃金・生活の質向上、住宅危機への対応、金融市場の監督などの課題に対応する。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年11月26日(水)14時50分
東京後場概況-動意薄
米・感謝祭休暇を意識して材料難の中、対円各通貨は動意に乏しい展開。
ドル円は上値が重く95円前半を中心に揉み合い、ユーロ円は123円前半で
の小動き。一方、朝方から戻り売り圧力の強かったユーロドルが1.2950ドル
付近まで軟化、ドルスイスが1.1940付近まで上値を拡大するなど、欧州勢
参入を前に対主要通貨でドルが強含みで推移。欧州景気後退観測が強ま
る中、この後発表される独・消費者物価指数速報が注目される。
14時50分現在、ドル円95.12-16、ユーロ円123.40-45、ユーロドル1.2969-74で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年11月26日(水)14時16分
「ユーロ/米ドルが下落」=26日午後
26日午後の東京外国為替市場ではユーロ/米ドルが下落。
25日NY市場で1ユーロ=1.3075ドル越え水準までユーロ高・米ドル安が進行したのを受けて、日本時間早朝から米系銀行の利益確定のユーロ売りが先行、さらに午後に入りロシア勢からの大口の売りが持ち込まれると下げ足を速め、ユーロ/米ドルは1.2945割れ水準まで下落している。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年11月26日(水)14時16分
海外市況
NYダウ先物:8417(−28) *13:57時点
NY原油先物:51.07(+0.30)
豪ASX200:3540.00(−83.40)
ユーロ/ドル:1.2953−58
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年11月26日(水)14時13分
岩田・前日銀副総裁
米実効FF金利はゼロに近く、量的緩和に近づいている
日本の量的緩和は金融不安の沈静化とデフレ脱却に有効だったPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年11月26日(水)14時00分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-10月:-12.7%(−5.2%)
鉱工業生産-10月(前年比):−12.6%(−8.1%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年11月26日(水)14時00分
シ 10月生産者輸入価格
10月生産者輸入価格
前月比 -12.7% (市場予想 -5.2%)
前年比 -12.6% (市場予想 -8.1%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年11月26日(水)12時11分
「破産法適用を申請」=米住宅ローン大手
米住宅ローン大手のダウニー・フィナンシャルは25日、米連邦破産法第7条の適用を申請した。今後同法のもとで業務を清算する。 デラウェア州の破産裁判所に提出された適用申請書によると、負債総額は1億-5億ドル。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年11月26日(水)12時08分
海外市況
NYダウ先物:8416(−29) *11:56時点
NY原油先物:51.11(+0.34)
豪ASX200:3597.20(−26.20)
ユーロ/ドル:1.2998−03Powered by ひまわり証券
2022年08月09日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY外為:ドル底堅く推移、米重要インフレ指標発表控え(02:19)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、伸び悩み(02:05)
-
[NEW!]【速報】NY原油先物上昇に転じる、90.63ドルまで(01:49)
-
欧州主要株式指数、上昇(01:36)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ134ドル高、原油先物0.81ドル高(01:15)
-
NY外為:ドル続落、米7月NY連銀消費者調査、期待インフレ率低下、金融状況は改善(00:32)
-
【速報】NY連銀1年物期待インフレ6.2%(従来6.8%)(00:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、弱含み(00:07)
-
NY外為:ドル反落、今週のCPIやPPI発表控え利食いも(23:26)
-
ユーロスイスフラン 0.9718フランまでユーロ安、リスク回避の動きが強まる(23:19)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ286ドル高、原油先物0.18ドル高(23:17)
-
ドル円 134.60円割れ、米長期金利の低下が重しに(22:55)
-
【速報】ダウ200ドル超高、景気後退懸念が弱まる(22:51)
-
NY外為:ドル買い一服、ドル・円50DMAがレジスタンス(22:33)
-
【速報】NY原油先物100ドル割れで推移、87.22ドルまで(22:30)
-
【NY為替オープニング】リスクオン、米上院がインフレ抑制法案可決&雇用統計で(22:14)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、売り一服(22:05)
-
【速報】ダウ先物155ドル高、ドル・円134.95円で推移(21:45)
-
【速報】独、ノルドストリーム2パイプライン承認を除外することを再確認(21:31)
-
【速報】中国軍、8日も台湾周辺での軍事演習継続(21:25)
-
ドル円、戻り鈍い 米10年債利回りは2.77%台まで低下幅を拡大(21:24)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル・円はじり安、米金利の低下で(20:29)
-
NY為替見通し=ドル円 動きにくく、限られたレンジで推移か(20:11)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、伸び悩み(20:04)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- バカラ村の2022年上半期トレード実績大公開!低リスクと高効率で長期安定的に稼ぐバカラ村流トレード手法をメルマガ配信!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! ガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ・【初開催】志摩力男のYouTubeチャンネルで無料ウェブセミナー開催決定!忖度なしのぶっちゃけトークが聞けるのはココだけ!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月8日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『10日(水)に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計強く0.75%利上げ観測浮上!円安+ドル高再燃、CPIと要人発言注目。(FXデイトレーダーZERO)
- とても強い雇用統計でドル金利は急上昇、都合よい期待を吹き飛ばしての夏休みモード(持田有紀子)
- 米ドル/円の8月2日の切り返しで、米ドルの調整が完了したとの思惑が強くなると危険。米ドル高一服の可能性に警戒したい理由は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は、131.50円割れにストップロスの売り注文が溜まりやすそう。しばらくは、140円や150円へ到達するのは難しい(バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)