【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年11月26日(水)のFXニュース(5)
-
2008年11月26日(水)23時55分
独経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-11月(速報値) :-0.5%(-0.3%)
消費者物価指数-11月(前年比/速報値) :1.4%(1.6%)
消費者物価指数-11月(EU基準/速報値):-0.5%(-0.3%)
消費者物価指数-11月(前年比/EU基準/速報値):1.5%(1.7%)
*発表時刻は未定だったPowered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)23時55分
米経済指標
( )は事前予想
ミシガン大学消費者信頼感指数-11月(確報値):55.3(57.5)
*5分フライングPowered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)23時47分
米・11月シカゴ購買部協会景気指数
米・11月シカゴ購買部協会景気指数
前回:37.8
予想:37.0
今回:33.8Powered by セントラル短資FX -
2008年11月26日(水)23時45分
米 11月シカゴ購買部協会景気指数
11月シカゴ購買部協会景気指数 33.8 (市場予想 37.0)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月26日(水)23時45分
米経済指標
( )は事前予想
シカゴ購買部協会景気指数-11月:33.8(37.0)Powered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)22時33分
米経済指標
( )は事前予想
耐久財受注-10月:-6.2%(-3.0%)
耐久財受注-10月(除輸送用器):-4.4%(-1.5%)
個人所得-10月:0.3%(0.1%)
個人支出-10月:-1.0%(-1.0%)
PCEコア・デフレータ-10月:0.0%(0.1%)
PCEコア・デフレータ-10月(前年比):2.1%(2.3%)
PCEデフレータ-10月(前年比):3.2%(3.2%)
新規失業保険申請件数:52.9万件(53.5万件)
*前回修正
耐久財受注:0.8%→-0.2%
耐久財受注(除輸送用器):-1.1%→-2.3%
個人所得:0.2%→0.1%
PCEデフレータ:4.2%→4.1%
PCEコア・デフレータ(前年比):2.4%→2.3%
新規失業保険申請件数:54.2万件→54.3万件Powered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)22時30分
米・10月耐久財受注
米・10月耐久財受注
前回:+0.8%
予想:-3.0%
今回:-6.2%
米・10月耐久財受注(除く・輸送)
前回:-1.1%
予想:-1.6%
今回:-4.4%
米・10月個人所得
前回:+0.2%
予想:+0.1%
今回:+0.3%
米・10月個人支出
前回:-0.3%
予想:-1.0%
今回:-1.0%
米・10月PCEデフレーター(前年比)
前回:+4.2%
予想:+3.3%
今回:+3.2%
米・10月PCEコアデフレーター(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.0%
今回:+0.0%
米・10月PCEコアデフレーター(前年比)
前回:+2.4%
予想:+2.2%
今回:+2.1%
米国・新規失業保険申請件数
前回:54.2万件
予想:53.5万件
今回:52.9万件
米国・失業保険継続受給者数
前回:401.2万件
予想:408.0万件
今回:396.2万件Powered by セントラル短資FX -
2008年11月26日(水)22時30分
米 10月耐久財受注、PCEコアデフレータ他
10月耐久財受注 -6.2% (市場予想 -3.0%)
10月耐久財受注(除く輸送用機器) -4.4% (市場予想 -1.6%)
10月PCEデフレター 前年比 3.2% (市場予想 +3.3%)
10月PCEコアデフレータ
前月比 ±0.0% (市場予想 ±0.0%)
前年比 +2.1% (市場予想 +2.2%)
週間新規失業保険申請者件数 52.9万件 (市場予想 53.5万件)Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月26日(水)21時43分
独政府スポークスマン
EU財政安定・成長協定は緩和する事はできない
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)21時42分
欧州後場概況--やや円売り優勢
欧州政府高官が『景気刺激策は強力』と発言したことをきっかけに、欧州株が下げ幅を
縮小。クロス円を中心にショートカバーの動きが強まり、ドル円も一時95円40銭付近まで
反発。しかしながら米政府・FRBによる金融危機対策が財政リスクを拡大させているという
見方も浮上し、ドルの上値が重い。途中、中国人民銀行が9月以来の4回目の利下げを
発表したもののマーケットの反応は限定的。
21時40分現在、ドル円95.21-25、ユーロ円123.05-10、ユーロドル1.2925-30で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年11月26日(水)21時33分
ブラウン英首相
次回のG20会合、09年4月にロンドンで開催
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)21時32分
Flash News 欧州時間正午
欧州株価・ダウ先物が下げ渋り落ち着くなか、目先材料に乏しいマーケットは全体的に小動き。感謝祭を明日に控えたこの後NYタイムでは米経済指標の発表が数多く予定されている。米実体経済の悪化進行度合いを測る上で米株価動向とともに注目される。事前予想では総じて弱い指標内容となることがほぼ織り込まれているものの、予想をさらに上回る悪化となればドル売りが再び活発化する可能性も。
ドル/円 95.28-33 ユーロ/円 123.48-53 ユーロ/ドル 1.2956-61Powered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)21時17分
アルムニア欧州委
成長に下方リスク見られている
金融市場危機はまだ終わっていない
対GDP比3%を超えるEUの赤字は規律上の措置を始動させるだろう
財政措置は一旦景気後退を終わらせ改善させるだろうPowered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)21時15分
米・MBA住宅ローン申請指数
米・MBA住宅ローン申請指数
前回 -6.2%
今回 +1.5%Powered by セントラル短資FX -
2008年11月26日(水)21時01分
欧州委員会
EU全体で2000億ユーロ規模の経済対策を提示
Powered by ひまわり証券
2008年11月26日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年11月26日(水)08:42公開11月26日(水)◆『明日に感謝祭を控える点』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月14日(金)18時34分公開
米ドル/円は一時155円台を打診したが、すでに頭が重くなっていることを示唆。日米の金利差が急拡大しない限り、円安の進行… -
2025年11月14日(金)16時15分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年11月14日(金)16時00分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年11月14日(金)15時47分公開
シャットダウン解除で材料出尽くしの調整メイン、円買い介入の議論も出始めドル円の歩みも鈍く -
2025年11月14日(金)15時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月14日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時155円台を打診したが、すでに頭が重くなっていることを示唆。日米の金利差が急拡大しない限り、円安の進行は終盤に差し掛かっているとみる!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は年末に向けて160円達成はあるか?高市トレードが一服しても日銀が利上げに踏み切らずにグダグダしていれば結局、為替は円安に向かう!(今井雅人)
- 米ドル/円は片山シーリングの160円に向けてじり高に。スイスの関税が39%から15%に引き下げられる可能性が浮上。最強通貨スイスフラン/円はついに200円が視野に!(西原宏一)
- シャットダウン解除で材料出尽くしの調整メイン、円買い介入の議論も出始めドル円の歩みも鈍く(持田有紀子)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)