
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2008年11月26日(水)のFXニュース(1)
-
2008年11月26日(水)02時57分
ビーニ・スマギECB(欧州中銀)理事
商品価格の下落はインフレ低下に繋がる
ユーロ安は投資を加速させるだろう
中央銀行にとってのリスクは早い段階での弾切れだ
市場に対する信頼回復が優先課題だ
政府は銀行の再資本化を急がなければならない
米国にはより大きくアクションが必要だ
政府は行動を忌避してはならないPowered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)02時43分
NY前場概況--ドル円、上値重し
『FRBがGSE債務、住宅ローン担保証券を最大6000億ドル購入』との一部報道を受け、
米株先物や欧州株が反発したことから、円売り圧力が強まり、ドル円は欧州時間の
高値レベルである96円65銭付近まで値を戻す展開。しかしながら、その後NYダウが
マイナス圏に転じ、ドルストレートでのドル売り圧力が強まっていることから、ドル円は
一時95円丁度手前まで下押し本日安値を更新している。
2時40分現在、ドル円95.31-35、ユーロ円123.92-97、ユーロドル1.2996-01で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年11月26日(水)02時00分
「FRBの新たな対応策は・・・」=米財務長官
25日、ポールソン米財務長官はワシントンでの記者会見で、「FRBの新たな対応策について銀行の融資の拡大に貢献する」と述べた。
さらに同長官は、「規制当局の全ての権限内の手段を使って金融市場を安定化させ、経済への悪影響を最小限に抑えるよう努力している」とも述べた。Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月26日(水)01時05分
「ECBには・・・」=ユーログループ議長
25日、ルクセンブルグでのイベントでユンケル・ユーログループ議長は記者団に対して、
「インフレ率が低下しつつあることは明確なことから、ECB総裁の発言のようにECBには追加利下げの余地がある」と述べた。
さらに、同議長は「金融政策だけで全てが解決できるわけではない。各国政府ならびにEU全体でも財政と金融政策の両面での景気対策が重要」と述べている。Powered by NTTスマートトレード -
2008年11月26日(水)01時05分
米財務省
来月4、5日に北京で米中経済対話を開催
ポールソン財務長官が参加Powered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)00時57分
米・9月住宅価格指数(前月比)
米・9月住宅価格指数(前月比)
前回:-0.6%
予想:-0.7%
今回:-1.3%Powered by セントラル短資FX -
2008年11月26日(水)00時40分
米経済指標
( )は事前予想
住宅価格指数-9月:-1.3%(-0.7%)
*前回修正
-0.6%→-0.8%
*38分の遅延Powered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)00時19分
ポールソン米財務長官
ABS向け融資プログラムの2000億ドルは出発点だ
Powered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)00時15分
Flash News NY時間午前
米11月消費者信頼感指数は44.9と事前予想(38.0)を上回り、一方11月リッチモンド連銀製造業指数は-38とこちらは事前予想(-26)を下回った。消費者信頼感指数は構成項目の「期待指数」が35.7→46.7へと急伸しており、これがヘッドラインの改善に繋がった。しかし失業率との相関性が高いと言われる「職を得るのが困難」との構成項目は36.6→37.7へと悪化した。2つの指標のヘッドラインは好悪まちまちとなったが、構成項目を含め総じて見ると、見た目ほど決して良くはない。今回の消費者信頼感指数の構成項目を受け、来月始めの米雇用統計(特に失業率)に対する懸念が拡大した。
ドル/円 95.63-68 ユーロ/円 124.70-75 ユーロ/ドル 1.3040-45Powered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)00時05分
米・11月消費者信頼感指数
米・11月消費者信頼感指数
前回:38.0
予想:38.0
今回:44.9
米・11月リッチモンド連銀製造業指数
前回:-26
予想:-26
今回:-38Powered by セントラル短資FX -
2008年11月26日(水)00時01分
米経済指標
( )は事前予想
リッチモンド連銀製造業指数-11月:-38(-26)
*1分遅延Powered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)00時00分
米経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-11月:44.9(38.0)Powered by ひまわり証券 -
2008年11月26日(水)00時00分
米 9月住宅価格指数、11月消費者信頼感指数他
9月住宅価格指数 -1.3% (市場予想 -0.7%)
11月消費者信頼感指数 44.9 (市場予想 38.0)
11月リッチモンド連銀製造業指数 -38 (市場予想 -26)Powered by NTTスマートトレード
2008年11月26日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年11月26日(水)08:42公開11月26日(水)◆『明日に感謝祭を控える点』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月31日(日)18時24分公開
【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- 【2025年8月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)