
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年12月01日(月)のFXニュース(4)
-
2008年12月01日(月)18時17分
海外市況
NYダウ先物:8714(-107) *18:04時点
NY原油先物:52.35(-2.08)
英FT100:4231.82(-56.19) *18:00時点
独DAX指数:4816.24(-90.03) *18:00時点
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月01日(月)18時00分
ユーロ圏・11月PMI製造業
ユーロ圏・11月PMI製造業
前回:36.2
予想:36.2
今回:35.6
独・11月PMI製造業
前回:36.7
予想:36.7
今回:35.7Powered by セントラル短資FX -
2008年12月01日(月)18時00分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
小売売上高-10月:-0.9%(-0.5%)
小売売上高-10月(前年比):-0.5%(0.7%)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月01日(月)17時56分
欧州前場概況-欧州通貨弱含み
英欧大幅利下げ観測や欧州株価軟調を受けて欧州通貨が主要通貨に対して売られる展開。
ユーロ円は欧州系の売りが観測され120円を割り込み一時119円半ばまで下落、ポンド円は
一時143円45銭付近まで下振れるなど日欧金利差縮小を見込んだ売りに急落。また、
ユーロドルは一時1.2625付近と本日の安値付近まで反落、発表された独・小売売上高が
市場予測を下回ったこともユーロ売りを後押しした模様。
午後6時01分現在、ドル円94.66-70、ユーロ円120.03-08、ユーロドル1.2676-81で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年12月01日(月)17時55分
独 11月PMI製造業
11月PMI製造業 35.7 (市場予想 36.7)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月01日(月)17時42分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
2009年は経済にとってさらなる困難を迎えるとの見通し
金融危機の中、さらなる悪化の可能性を排除することはできない、しかしこれについては確率が低いPowered by ひまわり証券 -
2008年12月01日(月)17時32分
日銀
2日午後1時から臨時の金融政策決定会合を開催
午後3時半から白川総裁が記者会見Powered by ひまわり証券 -
2008年12月01日(月)17時30分
スイス・11月SVME-購買部協会景気指数
スイス・11月SVME-購買部協会景気指数
前回:47.0
予想:45.6
今回:35.2
香港・10月小売売上高-価額(前年比)
前回:+6.9%
予想:+3.2%
今回:+0.3%
香港・10月小売売上高-数量ベース(前年比)
前回:+1.8%
予想:-0.8%
今回:-4.3%Powered by セントラル短資FX -
2008年12月01日(月)17時30分
スイス経済指標
( )は事前予想
SVME購買部協会景気指数-11月 :35.2(45.7)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月01日(月)17時20分
佐藤金融庁長官
金融機能強化法、国会で法案認められれば可能な限り早期に施行
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月01日(月)17時13分
Flash News 欧州時間午前
円が底堅く推移。今週は2日(火)にRBA(豪準備銀行、4日(木)にRBNZ(NZ準備銀)・BOE(英中銀)・ECB(欧州中銀)と、各国中銀による政策金利の発表が控えている。各中銀とも利下げを行うことが確実視され、今回は利下げ幅が焦点となっているなか、市場予想を上回る大幅な利下げを行うのでは?との見方が次第に強まっており、日銀との金利差縮小観測が円の下支え材料となっている。なお、利下げ幅の市場予想の中心はRBAが0.75%・RBNZが1.50%・BOEが1.00%・ECBが0.50%となっている。
ユーロ/円 120.72-77 ポンド/円 145.31-40 豪ドル/円 61.31-37 NZドル/円 50.98-06 NYダウ先物 8759(-62)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月01日(月)17時06分
白川日銀総裁
極めて低い金利水準の下では短期金融市場の円滑な機能確保の面でさまざまな問題生じる可能性
先行きの政策対応はその時々の経済・物価情勢や金融市場の動向を点検して判断
どの程度の景気下振れリスクあるのかを含めて丹念に点検
国内の短期金融市場は緊張続いている
先行きの金融・経済情勢が一段と悪化した場合について常に幅広く検討行っているPowered by ひまわり証券 -
2008年12月01日(月)16時38分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
ユーロ圏の経済減速が予想以上に長い兆しがある
金融危機の最悪期が過ぎたことを望むが、実体経済への影響は強くなっていくだろうPowered by ひまわり証券 -
2008年12月01日(月)16時11分
「ドル安や長期金利上昇・・・」=前日銀副総裁
武藤前日銀副総裁(現大和総研理事長)は1日、都内で開かれた講演で、「米連邦準備理事会(FRB)の資産膨張や財政赤字拡大によって、今後、ドル安や長期金利上昇が進む可能性がある」と語った。また日本経済について、「2010年度には回復する可能性があるものの、V字型の回復は難しい」との見通しを示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月01日(月)16時07分
武藤前日銀副総裁
米FRB資産膨張や財政赤字拡大で今後ドル安や長期金利上昇の可能性も
日本経済は2010年度に回復もV字型回復は難しい
米政府のここまでの対応、原則なき対症療法との印象Powered by ひまわり証券
2008年12月01日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年12月01日(月)08:35公開12月1日(月)◆『ISM製造業景況指数』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月28日(水)13時08分公開
FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」で、約2カ月の間に4名中3名のプレイヤーが120万円超の利益を上げた!自動売買の… -
2025年05月28日(水)10時01分公開
ドル円144円台!財務省動いた→ドル買い続くのか?エヌビディア決算に関心集まる。投資戦略どうする? -
2025年05月28日(水)07時00分公開
5月28日(水)■『日本の40年国債入札への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行… -
2025年05月27日(火)16時03分公開
米ドル売りが強烈だった1~4月は攻めの取引だったが、関税発表以降は守りの相場に。大事なのは攻守の切り替え!ダウ理論では… -
2025年05月27日(火)15時15分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月27日(火)■『英国と米国が連休・休場明けとなる影響』と『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』、そして『米国の消費者信頼感指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 5月28日(水)■『日本の40年国債入札への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』、そして『FOMC議事録の公表(5月6日7日開催分)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル売りが強烈だった1~4月は攻めの取引だったが、関税発表以降は守りの相場に。大事なのは攻守の切り替え!ダウ理論ではすべてが織り込まれる値動きを分析し考える(田向宏行)
- 米ドル/円の目標値138円は変わらずも、142円台から上でショートを追加できるよう慎重にポジション管理。関税から米債務問題に注目が移行し、米ドルの上値は重いまま(西原宏一&叶内文子)
- FXで勝つには「為替が大きく変動する時間」に注目!「9時55分の仲値」「3大市場の開場時間」など、17億円を稼いだFXトレーダーが監視する“アノマリー”とは?(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)