
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年12月02日(火)のFXニュース(3)
-
2008年12月02日(火)10時41分
与謝野経済財政担当相
日米経済の先行き不安が先行指標の株価にあらわれている
円が高くなることは悪い話ではないが、輸出産業の収益は圧縮されているPowered by ひまわり証券 -
2008年12月02日(火)10時39分
中川財務・金融相
株安は米経済が悪化している影響、日本もきちんとした対応必要
現段階では09年度概算要求基準の変更は考えていないPowered by ひまわり証券 -
2008年12月02日(火)10時33分
海外市況
NYダウ先物:8180(+41) *10:15時点
NY原油先物:48.71(-0.57)
豪ASX200:3590.80(-90.40)
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月02日(火)09時47分
Flash News アジア時間午前
先ほど発表された10月の豪小売売上高は(予想:-0.2%、結果:0.7%)事前予想を上回り、07年11月以来の高水準となった。しかし、RBA(豪準備銀)政策金利の発表が控えている事もあり、為替への影響は今のところ限定的。RBA政策金利は、本日12:30に発表が予定されているが、予想では0.75%の利下げが大勢。ただ、一部には1.00%の利下げとなるのでは?との思惑もあり、利下げ幅が注目される。
豪ドル/円 59.66-75 豪ドル/ドル 0.6371-79 ユーロ/豪ドル 1.9798-12Powered by ひまわり証券 -
2008年12月02日(火)09時34分
豪経済指標
( )は事前予想
経常収支-3Q:-97.36億AUD (-111.00億AUD)
小売売上高-10月(季調済):0.7% (-0.2%)
*前回修正
経常収支:-140.43億AUD
小売売上高:-1.1%→-1.0%Powered by ひまわり証券 -
2008年12月02日(火)09時30分
豪 第3四半期経常収支、10月小売売上高
第3四半期経常収支 -97.36億豪ドル(市場予想 -111億豪ドル)
10月小売売上高 +0.7% (市場予想 -0.2%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月02日(火)09時28分
「07年12月から景気後退入り」=NBER
全米経済研究所(NBER)は1日、米経済が2007年12月から景気後退(リセッション)入りしたと正式発表した。 NBERの景気循環判定委員会が11月28日に電話会議を行い、2001年11月から始まった景気拡大局面は終了したと判断した。前回の景気拡大局面は01年に終了したもので10年間続いた。 現在の景気後退局面は来年半ばまで続くと予想されており、大恐慌以降ではすでに過去3番目の長さとなっている。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月02日(火)09時25分
12/02 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;ボックス割り込み、ドル下値余地拡大】
【ユーロ/円取引のポイント;前回安値116.40円レベルめぐる攻防注視】
【ポンド/円取引のポイント;大幅利下げ観測などもありポンド続落注意】Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月02日(火)09時05分
「長期証券を買取る可能性」=FRB議長
バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は1日、講演で、「米財務省もしくは政府機関が発行する長期証券を直接買い取る可能性がある」と語った。 議長は、さらに、「FRBは流動性を金融機関に対して供給するだけでなく、コマーシャル・ペーパー(CP)買い取りのように、金融市場に直接供給し得る」と述べた。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月02日(火)09時05分
「長期証券を直接買取る可能性」=FRB議長
バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は1日、講演で、「米財務省もしくは政府機関が発行する長期証券を直接買い取る可能性がある」と語った。 議長は、さらに、「FRBは流動性を金融機関に対して供給するだけでなく、コマーシャル・ペーパー(CP)買い取りのように、金融市場に直接供給し得る」と述べた。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月02日(火)08時50分
日 11月マネタリーベース
11月マネタリーベース 前年比 +1.9% (市場予想 +1.4%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月02日(火)08時50分
内・11月マネタリーベース(前年比)
内・11月マネタリーベース(前年比)
前回:+1.4%
予想:+1.4%
今回:+1.9%Powered by セントラル短資FX -
2008年12月02日(火)08時26分
「刺激策の来月可決を・・・」=米議会筋
米民主党議員側近が1日明らかにしたところによると、米下院民主党議員は、約5000億ドルの景気刺激法案の来月可決を目指す。 法案には、オバマ次期大統領が支持する中流階級を対象とした減税をめぐるコスト、道路や公共交通機関などの建設費用や州支援などが含まれている。 これに先だち、ペロシ下院議長は同日記者団に対し「1月20日の新政権発足時に大統領署名が可能となるよう、議会が法案の準備を進めることを望む」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月02日(火)07時29分
12/02 東京市場の注目点
日本時間
08:50 日 11月マネタリーベース
09:30 豪 第3四半期経常収支、10月小売売上高
12:30 豪 政策金利(RBAキャッシュターゲット)21:30 加 7月貿易収支
15:45 ス 11月消費者物価指数Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月02日(火)07時00分
12月2日の主な指標スケジュール
12/02 予想 前回
08:50(日) マネタリーベース(前年比) 1.4% 1.4%
09:30(豪) 経常収支 -11100M -12774M
09:30(豪) 小売売上高(前月比) 0.1% 0.2%
12:30(豪) RBA政策金利 4.50% 5.25%
15:45(ス) 消費者物価指数(前月比) -0.2% 0.5%
15:45(ス) 消費者物価指数(前年比) 2.0% 2.6%
18:30(英) PMI建設業 33.5 35.1
19:00(欧) 生産者物価指数(前月比) -0.3% -0.2%
19:00(欧) 生産者物価指数(前年比) 7.0% 7.9%
22:30(シ) 購買部景気指数 44.0 45.8
22:30(シ) 電子産業指数 46.6 49.0Powered by セントラル短資FX
2025年03月25日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円はやや軟調、ユーロ買いは続かず(03/25(火) 18:20)
- [NEW!]欧州主要株価指数一覧(03/25(火) 18:06)
- [NEW!]【速報】独3月IFO企業景況感指数:86.7(予想:86.8、2月:85.2→85.3)(03/25(火) 18:04)
- 東京為替概況:ドル・円は軟調、午後は下落基調に(03/25(火) 17:42)
- ハンセン指数取引終了、2.35%安の23344.25(前日比-561.31)(03/25(火) 17:32)
- ユーロドル、1.0777ドルまで弱含み 今月6日以来の水準(03/25(火) 17:26)
- ドル・円は軟調、午後は下落基調に(03/25(火) 17:18)
- 東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、じり安(03/25(火) 17:07)
- 上海総合指数0.00%変わらずの3369.976(前日比-0.052)で取引終了(03/25(火) 16:11)
- ドル・円は伸び悩みか、米国の経済指標や関税政策を注視(03/25(火) 16:03)
- ユーロ円、162.39円まで弱含み 欧米株指数先物が軟調(03/25(火) 15:59)
- 豪S&P/ASX200指数は7942.50で取引終了(03/25(火) 15:52)
- 豪10年債利回りは上昇、4.436%近辺で推移(03/25(火) 15:50)
過去のFXニュース

- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月25日(火)16時12分公開
FXでは稼ぎ時の見極めが重要! 損切り位置を探し、逆指値注文を仕掛け、あとは待つだけ。小額資金で技術を習得し、孤独にな… -
2025年03月25日(火)15時30分公開
またぞろマイルド関税への期待が高まりリスクオン、ドル円も150円台に乗せてショート攻めしづらい -
2025年03月25日(火)14時00分公開
FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんがスキャルピングで狙うべきトレードのポイントを指南!チャンスは売買オ… -
2025年03月25日(火)13時35分公開
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャ… -
2025年03月25日(火)13時30分公開
FXのデモトレードができるおすすめのFX口座を比較!初心者向け、土日も使えるなどの目的別デモ口座に加え、デモトレードの… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月24日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI[速報値]がメイン)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 3月25日(火)■『週明けに強まった日本円売り・米ドル買いの流れの行方』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数がメイン)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドルは基本戻り売りだろうが、今週は短期トレードのほうが安全かも。3/31の本邦年度末に伴う特殊フローと、4/2のトランプ政権相互関税発動に警戒!(西原宏一&叶内文子)
- 円全面安!トランプ関税限定的報道受けリスクオン。ドル円150円前半→どこまで上がる?投資戦略は?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は米ドル安が一服して調整が進んでも、151円台より上の水準へ定着するのは容易ではない! 米ドルの安値は追えず、安値更新に時間がかかることも想定すべき(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)