ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2008年12月02日(火)のFXニュース(3)

  • 2008年12月02日(火)10時41分
    与謝野経済財政担当相

    日米経済の先行き不安が先行指標の株価にあらわれている
    円が高くなることは悪い話ではないが、輸出産業の収益は圧縮されている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月02日(火)10時39分
    中川財務・金融相

    株安は米経済が悪化している影響、日本もきちんとした対応必要
    現段階では09年度概算要求基準の変更は考えていない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月02日(火)10時33分
    海外市況

    NYダウ先物:8180(+41) *10:15時点
    NY原油先物:48.71(-0.57)
    豪ASX200:3590.80(-90.40)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月02日(火)09時47分
    Flash News アジア時間午前

    先ほど発表された10月の豪小売売上高は(予想:-0.2%、結果:0.7%)事前予想を上回り、07年11月以来の高水準となった。しかし、RBA(豪準備銀)政策金利の発表が控えている事もあり、為替への影響は今のところ限定的。RBA政策金利は、本日12:30に発表が予定されているが、予想では0.75%の利下げが大勢。ただ、一部には1.00%の利下げとなるのでは?との思惑もあり、利下げ幅が注目される。

    豪ドル/円 59.66-75 豪ドル/ドル 0.6371-79 ユーロ/豪ドル 1.9798-12

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月02日(火)09時34分
    豪経済指標

    ( )は事前予想 

    経常収支-3Q:-97.36億AUD (-111.00億AUD)
    小売売上高-10月(季調済):0.7% (-0.2%)

    *前回修正
    経常収支:-140.43億AUD
    小売売上高:-1.1%→-1.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月02日(火)09時30分
    豪 第3四半期経常収支、10月小売売上高

    第3四半期経常収支 -97.36億豪ドル(市場予想 -111億豪ドル)
    10月小売売上高 +0.7% (市場予想 -0.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月02日(火)09時28分
    「07年12月から景気後退入り」=NBER

    全米経済研究所(NBER)は1日、米経済が2007年12月から景気後退(リセッション)入りしたと正式発表した。 NBERの景気循環判定委員会が11月28日に電話会議を行い、2001年11月から始まった景気拡大局面は終了したと判断した。前回の景気拡大局面は01年に終了したもので10年間続いた。 現在の景気後退局面は来年半ばまで続くと予想されており、大恐慌以降ではすでに過去3番目の長さとなっている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月02日(火)09時25分
    12/02 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント;ボックス割り込み、ドル下値余地拡大】
    【ユーロ/円取引のポイント;前回安値116.40円レベルめぐる攻防注視】
    【ポンド/円取引のポイント;大幅利下げ観測などもありポンド続落注意】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月02日(火)09時05分
    「長期証券を買取る可能性」=FRB議長

    バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は1日、講演で、「米財務省もしくは政府機関が発行する長期証券を直接買い取る可能性がある」と語った。 議長は、さらに、「FRBは流動性を金融機関に対して供給するだけでなく、コマーシャル・ペーパー(CP)買い取りのように、金融市場に直接供給し得る」と述べた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月02日(火)09時05分
    「長期証券を直接買取る可能性」=FRB議長

    バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は1日、講演で、「米財務省もしくは政府機関が発行する長期証券を直接買い取る可能性がある」と語った。 議長は、さらに、「FRBは流動性を金融機関に対して供給するだけでなく、コマーシャル・ペーパー(CP)買い取りのように、金融市場に直接供給し得る」と述べた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月02日(火)08時50分
    日 11月マネタリーベース

    11月マネタリーベース 前年比 +1.9% (市場予想 +1.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月02日(火)08時50分
    内・11月マネタリーベース(前年比)

    内・11月マネタリーベース(前年比)

    前回:+1.4%
    予想:+1.4%
    今回:+1.9%

  • 2008年12月02日(火)08時26分
    「刺激策の来月可決を・・・」=米議会筋

    米民主党議員側近が1日明らかにしたところによると、米下院民主党議員は、約5000億ドルの景気刺激法案の来月可決を目指す。 法案には、オバマ次期大統領が支持する中流階級を対象とした減税をめぐるコスト、道路や公共交通機関などの建設費用や州支援などが含まれている。  これに先だち、ペロシ下院議長は同日記者団に対し「1月20日の新政権発足時に大統領署名が可能となるよう、議会が法案の準備を進めることを望む」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月02日(火)07時29分
    12/02 東京市場の注目点

    日本時間
    08:50 日 11月マネタリーベース
    09:30 豪 第3四半期経常収支、10月小売売上高
    12:30 豪 政策金利(RBAキャッシュターゲット)
    21:30 加 7月貿易収支
    15:45 ス 11月消費者物価指数

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月02日(火)07時00分
    12月2日の主な指標スケジュール

    12/02                        予想   前回
    08:50(日) マネタリーベース(前年比)       1.4%   1.4%
    09:30(豪) 経常収支              -11100M -12774M
    09:30(豪) 小売売上高(前月比) 0.1%  0.2%
    12:30(豪) RBA政策金利 4.50%  5.25%
    15:45(ス) 消費者物価指数(前月比) -0.2%  0.5%
    15:45(ス) 消費者物価指数(前年比) 2.0%  2.6%
    18:30(英) PMI建設業 33.5  35.1
    19:00(欧) 生産者物価指数(前月比) -0.3%  -0.2%
    19:00(欧) 生産者物価指数(前年比) 7.0% 7.9%
    22:30(シ) 購買部景気指数 44.0  45.8
    22:30(シ) 電子産業指数 46.6 49.0

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム