
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年12月01日(月)のFXニュース(2)
-
2008年12月01日(月)14時00分
日 11月自動車販売台数
11月自動車販売台数 前年比 -27.3% (前回 -13.1%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月01日(月)13時44分
バローゾ欧州委員長
英当局者がユーロ採用を検討=一部報道
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月01日(月)13時31分
「仏政府の公的資金・・・」=欧州委員会
欧州委員会は29日、フランス政府による国内主要銀行への公的資金注入計画に関して、早期承認が実現するよう仏当局と連携しているとして、欧州委が同計画を阻止しようとしているとの報道を否定した。 欧州委のクルース競争政策担当委員のスポークスマンは、「仏政府の計画を阻止している事実は全くない」とコメントし、28日にはクルース委員がラガルド仏経済財務雇用相と協議し「早期の事態打開に向け、障害を取り除くことで合意した」ことを明らかにした。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月01日(月)13時02分
Flash News アジア時間正午
手掛かり材料難の中、方向感が乏しい展開。ドル/円・クロス円は本邦輸出勢と見られる売りやもあり、下げ幅を拡大した場面もあったものの、売り一巡後は下げ幅を縮小している。また、明日以降主要な中央銀行の政策決定会合が相次ぐ事もあり、ポジション調整での動きもある。様子見ムードも漂う中、新規材料待ちの展開となりそうだ。
ドル/円 95.27-31 ユーロ/円 120.64-71 ユーロ/ドル 1.2663-68Powered by ひまわり証券 -
2008年12月01日(月)12時30分
「十六銀行 に資本支援要請」=岐阜銀行
岐阜銀行は1日、十六銀行に対し資本支援の要請および包括的業務提携の申し入れを行ったと発表した。十六銀行は、要請、申し入れについて検討、協議を開始することを明らかにした。 包括的業務提携に関しては、商品・サービスの共同開発や資産運用業務などにおける業務支援などを検討する。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月01日(月)12時20分
「利下げ条件整った」=欧州委委員長
欧州委員会のバローゾ委員長は30日、RTLラジオとのインタビューで、「利下げの条件が整ったことは事実だ。欧州中央銀行がこの方向で決定を下すのを待っている」と語った。ただ、利下げ幅に関するコメントは控えた。 また委員長は、「経済動向を注視していく必要がある」とし、「数カ月前にはインフレが圧倒的な注目材料だったのに、今は一部エコノミストの間にデフレ懸念が浮上している」と指摘した。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月01日(月)11時25分
「NDF市場で人民元が急落」=1日午前
1日のノン・デリバラブル・フォワード(NDF)市場で、人民元が対ドルで急落している。
市場で、中国が景気を支援するため為替政策を調整する可能性がある、との憶測が広がっているのが背景。 米ドル/人民元NDFの1年物は、ビッドで7.1900元と前週末終値の7.0450元から大幅上昇。上昇幅はここ5年余りで最大となっている。Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月01日(月)11時05分
東京前場概況-クロス円軟調
今週後半の米・自動車支援策や雇用統計の行方を見極めたいとの流れから方向感に乏しい展開。
ユーロ円は本邦輸出筋の売りから先週末安値を下抜けて一時120円20銭付近まで下落、ドル円は
ユーロ円の下げに一時95円20銭付近までつれ安となるなど日経平均が反落したこともあり
ドル円クロス円がやや軟調。また、ドルストレートでもユーロ円でのユーロ売りが波及、ユーロドルが
一時1.2625付近まで下振れるなどクロス通貨が弱含み。
午前11時10分現在、ドル円95.33-37、ユーロ円120.59-65、ユーロドル1.2653-58で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年12月01日(月)10時43分
「EUの資金拠出要請・・・」=独財務相
ドイツのシュタインブリュック財務相は、29日に発行された独週刊誌シュピーゲルとのインタービューで、経済危機に立ち向かうため、同国がより多くの資金を拠出するべきだとの欧州連合(EU)からの要請を退け、「群集心理で行動する者がすべて同じ道を選んだからといってそれが正しいとは限らない」と語った。 同誌は、ドイツ政府の経済諮問委員会を含む多くのエコノミストが、ドイツはこれまでに、景気悪化に対応するため、十分な財源をコミットしていないとの見方を示していると伝えた。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月01日(月)10時22分
「ユーロ/円が下落」=1日午前
1日午前の東京外国為替市場ではユーロ/円が軟調、早朝の水準1ユーロ=121.40円近辺から120.15近辺まで下落している。
先週発表されたユーロ圏消費者物価指数の低下や日経平均株価の大幅安、さらにユーロ建て債券償還に伴うユーロ売りへの思惑などが背景とされている。Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月01日(月)10時10分
12/01 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;欧米タイムにかけては注目材料少なくなく波乱も?!】
【ユーロ/円取引のポイント;ECB大幅利下げ観測台頭、ユーロの弱材料に】
【ポンド/円取引のポイント;144-148円、ボックスブレークの有無を注視】Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月01日(月)10時08分
Flash News アジア時間午前
ドル/円・クロス円が下落。27日に発表された、ユーロ圏の消費者物価指数が大幅に下落した事を受け、今週に相次ぐ政策決定会合で、ECB(欧州中銀)の利下げ幅が大きくなるのでは?との思惑が重石。それに引っ張られる形で、ドル/円・クロス円が全般的に下落している。ただこの後のアジア時間では、今のところ特に注目されている経済指標の発表予定もない事もあり、手掛かり材料に乏しい展開。日経平均株価をはじめとした、アジア各国の株式市場の動向を睨みながらの展開となりそうだ。
ドル/円 95.25-30 ユーロ/円 120.57-64 ユーロ/ドル 1.2657-62
日経平均株価 8330.92(-181.35)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月01日(月)09時48分
「デフレに後戻り」=与謝野担当相
1日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙は、与謝野馨経済財政担当相が同紙とのインタビューで、「景気対策に日本経済が反応する可能性は低く、デフレへの後戻りや生産減少、失業増加に直面する」との見通しを示した。 与謝野担当相は「明日になれば明るくなると言うことはできない。我慢の時が来た」とし、「われわれは消費縮小の次の段階へと移る。生産が減少し、価格が低下するという、一部で呼ぶところのデフレだ」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月01日(月)09時30分
豪・3Q-企業営業利益(前期比)
豪・3Q-企業営業利益(前期比)
前回:+14.3%
予想:+3.0%
今回:+5.2%
豪・3Q-棚卸資産
前回:+0.3%
予想:+0.7%
今回:+0.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年12月01日(月)08時21分
「金融機関、流動性・・・」=EU中銀報告
欧州連合(EU)加盟国の中央銀行幹部らで構成される銀行監督委員会(BSC)は28日、リポートを発表し、EU加盟国の金融機関は、予期せぬ流動性不足に対応するため、後ろ盾となる対策を大幅に改善する必要があるとの見解を示した。 リポートは、流動性の問題が生じた場合、金融機関は中央銀行の制度を利用することが不名誉なことだという考えを除外し、自社の流動性ストレス(耐久性)テストにおいて、こうした制度に頼ることを含める必要があると指摘した。
Powered by NTTスマートトレード
2008年12月01日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年12月01日(月)08:35公開12月1日(月)◆『ISM製造業景況指数』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)