2008年12月22日(月)のFXニュース(3)
-
2008年12月22日(月)14時17分
白川日銀総裁
問題の焦点は世界経済の悪化の深さや期間に移ってきている
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月22日(月)14時16分
「政策も異常な・・・」=与謝野担当相
与謝野馨経済財政担当相は22日、日本経団連の評議委員会であいさつし、「世界的な金融危機によって経済は異常な状況にある」との認識を示した上で、「政策も異常なことを選択することが許される」と語った。具体的には銀行等保有株式取得機構による株式買い取りや日銀によるコマーシャルペーパー(CP)買い取りなどを挙げた上で、「経済の原則からは、普段なら出てこない政策だ」と指摘。今後についても「政府は財政、税制、金融政策のあらゆる政策資源を駆使して経済の難局を乗り切っていく」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月22日(月)14時14分
与謝野経済財政担当相
経済は異常な状況、政策も異常なことを選択すること許される
今後も政府は財政・税制・金融政策のあらゆる政策資源を駆使して難局乗り切っていくPowered by ひまわり証券 -
2008年12月22日(月)14時07分
12月22日〜12月26日 今週の注目点・注目材料・経済指標
今週の注目点 (12月22日〜12月26日)
注目される材料としては、23日の米国の住宅関連指数と同日のトリシェECB総裁の講演が挙げられます。また、先週末に米自動車業界へのつなぎ融資が発表されましたが、先行き不透明感は残っており、まだまだ波乱要因として残りそうです。
今週の注目材料・経済指標 (12月22日〜12月26日)
12/23 18:00 欧・10月経常収支【重要度】★★
18:30 英・7-9月期GDP改定値【重要度】★★
22:30 米・7-9月期GDP改定値【重要度】★★
24:00 米・11月新築住宅販売件数【重要度】★★
米・11月中古住宅販売件数【重要度】★★
12/24 22:30 米・11月PCEコア・デフレータ【重要度】★★★
米・11月耐久財受注【重要度】★★
12/26 08:30 日・11月消費者物価指数【重要度】★
08:50 日・11月鉱工業生産【重要度】★Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月22日(月)14時03分
12月15日〜12月19日 先週の動き
<先週の相場動向>
12月15日(月)
欧州通貨高が進んだ。
12月16日(火)
米政策金利の大幅引き下げを受けて、米ドルが全面安となった。
12月17日(水)
米ドルが続落、対円では年初来安値を更新した。
12月18日(木)
ポジション調整の米ドル高が進んだ。
12月19日(金)
ポジション調整のユーロ売りが強まった。Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月22日(月)14時02分
12月日銀月報
○輸出は海外経済の一段の減速や円高を背景に大幅に減少する
○個人消費は弱まっている
○企業収益や資金調達環境が悪化し、雇用・所得環境も厳しさ増す
○民需は更に弱まっていく可能性高い
○企業の景況感は悪化している
○需要動向と在庫調整圧力を背景に、生産は大幅な減少を続ける
○金融環境は厳しい方向に急速に変化しているPowered by セントラル短資FX -
2008年12月22日(月)14時02分
12月日銀金融経済月報
金融環境は厳しい方向に急速に変化している
需要動向と在庫調整圧力を背景に、生産は大幅な減少続ける
企業の景況感は悪化している
民需はさらに弱まっていく可能性高い
企業収益や資金調達環境が悪化し、雇用・所得環境も厳しさ増す
個人消費は弱まっている
輸出は海外経済の一段の原則や円高を背景に大幅に減少するPowered by ひまわり証券 -
2008年12月22日(月)13時36分
内閣府幹部
前回の悪化時に比べ相当厳しい調整になる可能性がある
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月22日(月)13時17分
海外市況
NYダウ先物:8590(+57) *13:05時点
NY原油先物:43.00(+0.64)
豪ASX200:3583.60(-32.10)
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月22日(月)13時10分
与謝野経済財政担当相
日本経済は上振れの状況が考えづらい、下振れ要素が懸念される
政府・日銀は景気が底割れしないようやっていく強い決意持っている
何もしないと来年は間違いなくマイナス成長Powered by ひまわり証券 -
2008年12月22日(月)12時40分
「判断を3カ月連続・・・」=月例経済報告
政府は22日に発表した12月の月例経済報告で、企業部門を中心とした実体経済の急速な落ち込みを背景に、基調判断を「景気は悪化している」として、3カ月連続で判断を下方修正した。悪化との判断を示すのは2002年2月以来。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月22日(月)12時39分
12月月例経済報告
景気は悪化している、判断を3カ月連続で下方修正
「悪化」との判断は02年2月以来、さらに下押しリスクも
景気は当面悪化続く、急速な減産による雇用の大幅調整を懸念Powered by ひまわり証券 -
2008年12月22日(月)11時37分
Flash News アジア時間正午
手掛かり材料に乏しい中、NYダウ先物の上昇が好感されドル買いが優勢。日経平均株価も上昇している事もあり、リスク回避志向の後退も後押ししている。また、ドル/円・クロス円はショートカバーと見られる買いもあり、前週末のNYクローズに比べ軒並み上昇している。この後も引き続き手掛かり材料難の中、株価動向を睨んだ展開となりそうだ。
ドル/円 90.14-18 ユーロ/円 125.82-89 ユーロ/ドル 1.3958-64
NYダウ先物 8608(+75)
日経平均株価 8710.42(+121.90)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月22日(月)11時33分
東京前場概況-ドル円90円乗せ
小幅高で寄り付いた日経平均の上げ幅拡大に伴い反発地合いとなっていた
クロス円の上昇は一服。ユーロ円は先週末NY時間の高値を上抜け一時12
6円10銭付近まで上昇するも、同水準では短期筋の利益確定売りが持ち込
まれ再び125円後半まで反落。上値の重い展開となっている。一方、ドル円
は仲値にかけて邦銀の買いが持ち込まれ90円の大台に乗せ、その後ストッ
プを巻き込み90円20銭付近まで上値を拡大している。
11時33分現在、ドル円90.15-17、ユーロ円125.76-81、ユーロドル1.3956-59で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年12月22日(月)11時32分
「米ドル/円、90円台へ上昇」=22日午前
22日午前の東京外国為替市場では米ドル/円が上昇。
本日が実質、本邦実需筋の年内最終取引日となるため、仲値での米ドル不足観測から米ドル買いが強まった。さらに、米政府による大手自動車メーカーへの融資決定などを好感して日経平均株価が100円超の上昇となると、リスク懸念後退観測からの円売りも加わり、米ドル/円は早朝の水準1ドル=89.10近辺から90.15越えまで上昇している。Powered by NTTスマートトレード
2008年12月22日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年12月22日(月)07:32公開12月22日(月)◆『クリスマスを控える点』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)