ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2008年12月23日(火)のFXニュース(1)

  • 2008年12月23日(火)06時45分
    NZ 第3四半期GDP

    前期比-0.4%(市場予想-0.5%)
    前年比-0.1%(市場予想-0.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月23日(火)06時36分
    12月23日の主な指標スケジュール

    12/23 予想  前回
    *** (日) 休日 *** ***
    06:45(ニ) GDP(前期比) -0.5% -0.2%
    06:45(ニ) GDP(前年比) -0.1% 1.0%
    14:00(シ) 消費者物価指数(前月比) N/A 1.0%
    14:00(シ) 消費者物価指数(前年比) N/A 6.4%
    17:30(香) 国際収支−経常収支 N/A 34.35B
    18:00(欧) 経常収支(季調前) N/A -6.0B
    22:30(米) GDP(前期比/年率) -0.5% -0.5%
    22:30(米) GDP価格指数(前期比) 4.2% 4.2%
    22:30(米) コアPCE(前期比) 2.6% 2.6%
    22:30(米) 個人消費 -3.7% -3.7%
    24:00(米) ミシガン大学消費者信頼感指数 58.6 59.1
    24:00(米) リッチモンド連銀製造業指数 -40 -38
    24:00(米) 住宅価格指数(前月比) -1.3% -1.3%
    24:00(米) 新築住宅販売件数 418K 433K
    24:00(米) 新築住宅販売件数(前月比) -3.0% -5.3%
    24:00(米) 中古住宅販売件数 4.93M 4.98M
    24:00(米) 中古住宅販売件数(前月比) -1.0% -3.1%
    セントラル短資OLT(C)
    0120-30-8806

  • 2008年12月23日(火)06時20分
    NY後場概況−閑散

    中盤、ユーロドルのストップハンティングからドルが上昇。1.3940にあったストップをつけると
    ユーロドルは1.3900付近まで下押し、この動きをうけてドル円は一時90円50銭手前まで上昇
    した。ただ、その後は上値をトライする動意は出ずドルは徐々に軟化、90円の大台付近での
    小動きとなっている。ダウ平均が一時200ドル超の下げ幅となったものの影響は限定的で原油
    価格下落でやや軟調地合いのカナダ円を除いてクロス園は全般に小動きの展開。

    午前6時20分現在、ドル円90円12-14、ユーロドル1.3943-46、ユーロ円125円65-70にて推移
    している。

  • 2008年12月23日(火)06時12分
    Flash News NY時間午後

    ユーロは欧州時間に発表された10月のユーロ圏鉱工業新規受注(前年比)が(予想:-9.8%、結果:-15.1%)事前予想を超える悪化となり統計開始以来最大の下落率となった事が嫌気され、弱含む展開となった。ポンドも18日のビーンBOE(英中銀)副総裁が「英国でもゼロ金利あり得る」との発言から、BOEの金融政策においてゼロ金利政策も主要な選択肢になるとの思惑が重石となり軟調に推移。スウェーデンの12月景気動向調査が68.9と前回記録した統計開始以来の最低(71.6)を更新。これで9ケ月連続での前月に比べ悪化となり、スウェーデンの景気減速感が続いている事を確認した。NY原油先物は39.91ドル(5.8%安)で取引を終了している。

    ドル/円 90.12-16 ユーロ/円 125.64-71 ユーロ/ドル 1.3943-48

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月23日(火)04時28分
    市況-ドルが軟調

    NYダウ工業株30種平均が下げ幅を拡大している事を受け

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月23日(火)01時58分
    「米国は2009年には・・・」=元FRB理事

    22日、ローレンス・マイヤー元米連邦準備制度理事会(FRB)理事は、経済専門通信社ブルームバーグテレビジョンのインタビューの中で、2009年の下半期には米国はリセッション(景気後退)から脱却するだろうとの見解を示した。

    同元理事は、「米国の景気は2009年の下半期に緩やかに回復すると予想している、成長率は2010年にはトレンドを上回るだろう。」と述べた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月23日(火)00時46分
    NY前場概況-小動き

    小動きのなかクロス円は上値重い展開。ドル円は89円台後半でもみ合い状態。90円台では
    ドル売り意欲は強い模様で頭を押さえられている。その他クロス円も軟調なドル円につられて
    上値重く推移している。序盤に買われていたカナダドル、NZドル等も徐々に下落、上げ幅をほ
    とんど吐き出している。NYダウは前日比20-30ドル安レベルでこう着状態。クリスマス休暇から
    参加者が少なく動意乏しい。

    午前0時45分現在、ドル円89円76-78、ユーロドル1.3992-95、ユーロ円125円57-62にて推移
    している。

  • 2008年12月23日(火)00時05分
    Flash News NY時間午前

    NYダウ平均株価は前週末終値に比べ、やや軟調に推移。自動車メーカへの融資が決定し、クリスマス休暇に向けたポジション調整が中心の動き。為替市場は欧州時間の流れを引き継ぎ、落ち着いた展開となっている。NY時間では経済指標の発表が予定されていない事もあり、手掛かり材料に乏しい。この後は株価の動向を睨みながら、要人発言や格付けの変更などの突発的なニュースで市場が動意付く可能性が予想される。

    ドル/円 89.69-73 ユーロ/円 125.51-58 ユーロ/ドル 1.3994-99
    NYダウ平均株価 8565.33(-13.78)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム