ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
2025年4月5日(土)日本時間0時33分36秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年12月22日(月)のFXニュース(5)

  • 2008年12月22日(月)22時59分
    「ユーロ圏にデフレリスクは・・・」=ECB理事

    22日、シュタルク欧州中央銀行(ECB)理事は独紙のインタビューで、ユーロ圏には現時点でデフレにリスクはないとの見解を示した。

    さらに同理事は、「ユーロ圏の景気は、2009年の終わりにかけて緩やかに上昇すると予想する」と述べた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月22日(月)22時40分
    政策金利を 0.5% 引き下げ10%に=ハンガリー中銀

    22日、ハンガリー中銀は、2週間物預金金利を 0.5% 引き下げ 10% とする事とした。
    インフレリスク後退が背景にある模様、利下げは2週間の間で2回目となる。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月22日(月)22時26分
    LDN後場概況-ユーロ下落

    薄商いのなか調整主体の動きで午前中上昇した欧州通貨が対ドルで軟調な展開。ユーロドルは
    1.4125付近から1.39台半ばへ下落、LDNオープン以降の上昇分をほぼ吐き出した形。ポンドドル
    は一時、1.47の大台を割り込み本日安値を更新している。一方、カナダドルを始めとして豪州ドル、
    NZドル等は比較的対ドル、対円とも底堅く推移している。今夜は特に米経済指標の発表も無く株お
    よび債券市場を横目で見たレンジ内での動きが予想される。

    午後10時20分現在、ドル円89円90-92、ユーロドル1.3989-92、ユーロ円125円72-77にて推移し
    ている。

  • 2008年12月22日(月)22時21分
    Flash News 欧州時間午後

    19:00に発表されたユーロ圏鉱工業新規受注-10月(前年比)は-15.1%となり、予想(-9.8%)よりも大幅に悪化したことから、ユーロ圏経済の悪化が改めて確認された。その結果を受け、ユーロは対ドル・対円で下落している。また先ほど、中国が0.27ポイントの利下げを発表し、その直後米ドルが買われたものの今は落ち着きを取り戻している。

    ドル/円89.89-93 ユーロ/円 125.66-71 ユーロ/ドル 1.3979-84

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月22日(月)21時56分
    シュタルクECB(欧州中銀)専務理事

    欧州でデフレは起きていない
    インフレの緩やかな緩和を歓迎
    インフレの下落を懸念していない
    2009年度後半にユーロ圏経済は徐々に回復するだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月22日(月)19時39分
    中国人民銀行

    金利と預金準備率引き下げ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月22日(月)19時35分
    白川日銀総裁

    為替介入に関してはノーコメント

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月22日(月)19時15分
    ユーロ圏・10月鉱工業新規受注(前月比)

    ユーロ圏・10月鉱工業新規受注(前月比)
     
    前回:-3.9%
    予想:-4.0%
    今回:-4.7%

    ユーロ圏・10月鉱工業新規受注(前年比)
     
    前回:-1.1%
    予想:-9.8%
    今回:-15.1%

  • 2008年12月22日(月)19時01分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業新規受注-10月:-4.7%(-4.0%)
    鉱工業新規受注-10月(前年比):-15.1%(-9.8%)

    *前回修正
    鉱工業新規受注:-3.9%→-5.4%
    鉱工業新規受注(前年比):-1.1%→-1.9%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月22日(月)19時00分
    ユーロ圏 10月鉱工業新規受注

    10月鉱工業新規受注 
     前月比 -4.7% (市場予想 -4.0%)
     前年比 -15.1% (市場予想 -9.8%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年12月22日(月)18時49分
    欧州前場概況--ユーロ堅調

    米系大手証券による大量のユーロ買い等により、ユーロドルは一時1.41の大台乗せ、
    ユーロ円も一時126円半ばまで上昇し本日高値を更新。一方、ドル円は、ユーロドル
    でのドル売りが波及し、89円60銭付近まで下押しする場面が見られるも、堅調なクロス円に
    サポートされる形で底堅く推移。なお、ユーロポンドが0.9470付近まで上昇し19日以来の
    高値水準を回復したことから、ポンドは対主要通貨で全面安。
    18時46分現在、ドル円89.74-76、ユーロ円126.37-42、ユーロドル1.4087-90で推移している。

  • 2008年12月22日(月)18時39分
    Flash News 欧州時間午前

    ポンドが対主要通貨に対し下落。先日のビーンBOE(英中銀)副総裁の『イギリスでもゼロ金利はあり得る』とのコメントがまだ影響している模様。一方ユーロは堅調に推移しているが、19:00発表予定のユーロ圏鉱工業新規受注(前年比)の事前予想は-9.8%の大幅な落ち込みが予想されている。ユーロ圏の先行きも依然として暗いものとなっている。

    ユーロ/円 126.29-34 ユーロ/ポンド0.9473-78 ユーロ/ドル 1.4078-83

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月22日(月)17時44分
    海外市況

    NYダウ先物:8556 (+23) *17:29時点
    NY原油先物:42.89(+0.53)
    英FT100:4265.07(-21.86) *17:27時点
    独DAX指数:4660.86(-35.84) *17:28時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年12月22日(月)17時38分
    香港・11月消費者物価指数 総合(前年比)

    香港・11月消費者物価指数 総合(前年比)

    前回:+1.8%
    予想:+2.0%
    今回:+3.1%

  • 2008年12月22日(月)17時30分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-11月:0.7%(-0.3%)
    生産者物価指数-11月(前年比):4.6%(3.5%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム