
2009年01月26日(月)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2009年01月26日(月)23時59分
米経済指標
( )は事前予想
中古住宅販売件数-12月:474万件(440万件)
*1分フライングPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月26日(月)23時41分
ストラスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
中国人民元は大幅に過少評価されている
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月26日(月)23時14分
Flash News NY時間午前
欧州通貨が急伸。ユーロ/ドルは1.31台乗せ、ドル/スイスは1.15台を割り込んだ。「イエメンの米大使館が攻撃予告を受け取った?」との噂が背景にある模様。この後24:00に米12月景気先行指標総合指数、そして12月中古住宅販売件数の発表が予定されている。ダウ先物は+38水準で推移中。
ドル/円 89.15-20 ユーロ/ドル 1.3101-06 ドル/スイス 1.1485-95Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月26日(月)22時52分
市況-ユーロ急伸
イェメンにある米大使館が攻撃予告を受けた?との噂が聞かれる
ユーロ/ドル 1.3040-45Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月26日(月)21時11分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
ECBの物価安定リスクは均衡
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月26日(月)20時54分
欧州後場概況-ポンド一段高
英系銀行の市場予測を上回る収益見通しを受けたポンド買いが継続。ショートカバーを中心に
ポンド円は一時124円00銭付近まで上昇、ポンドドルが一時1.3870付近まで上振れてそれぞれ
本日高値を更新。ドル円他のクロス円もポンド円の反発を受けてユーロ円が一時116円手前まで
ドル円が89円半ばまで買われるなど強含み。また、ダウ先物が前日比プラスに転じたことも
リスク懸念緩和からドル円やクロス円での買いを支援している模様。
午後8時58分現在、ドル円89.39-41、ユーロ円115.81-86、ユーロドル1.2951-54で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年01月26日(月)20時41分
Flash News 欧州時間午後
欧州各国株の上げ幅拡大・NYダウ先物のプラス圏転換を支援材料にドル/円・クロス円は一段高へ。また、英バークレイズの2008年の税引き前利益は予想を上回るとの見通しをきっかけに進んだポンドの買い戻しも継続している。一時、ポンド/円は123.80円水準と先週金曜日高値付近まで上昇。このあとは24:00に米国の12月中古住宅販売件数が発表される。事前予想は440万件と1999年の統計開始以来最低を記録した前月(449万件)よりもさらに減少し、改めて米住宅市場の不振を裏付けるとみられている。
ドル/円 89.29-33 ユーロ/円 115.56-61 ポンド/円 123.33-42 NYダウ先物 8004(+31)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月26日(月)19時38分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
世界の金融システムは依然厳しい調整に苦しんでいる
これまでで最も世界的な金融危機かもしれない
ECBの金利政策は物価安定を保証する必要があるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月26日(月)19時33分
ブラウン英首相
英国の金融政策は為替レート目標を基本としていない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月26日(月)19時30分
ブラウン英首相発言
○世界は金融システムのもろさに対して取り組むべき
○危機に対しては世界的な行動が必要だPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年01月26日(月)18時06分
海外市況
NYダウ先物:7982 (+9) *17:53時点
NY原油先物:45.78(-0.69)
英FT100:4104.53(+52.06)*17:48時点
独DAX指数:4189.87(+10.93)*17:48時点
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月26日(月)17時55分
欧州前場概況-欧州通貨反発
英系銀行が好決算見通しとの一部報道をきっかけにポンド中心に欧州通貨買い戻しが活発化。
120円30銭付近まで下押ししていたポンド円は一時122円半ばまで買われ、ユーロ円は一時
115円を回復するなど欧州株価の反発もありクロス円全般が堅調。また、一時88円半ばまで
じり安となっていたドル円はクロス円の上昇につれ高となり89円乗せ、材料難の中
ポジション調整的な買い戻しが進展している模様。
午後6時00分現在、ドル円89.09-11、ユーロ円115.44-49、ユーロドル1.2960-63で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年01月26日(月)17時34分
Flash News 欧州時間午前
ポンドが反発。さきほど英銀バークレイズは『2008年税引き前利益はコンセンサス予想の53億ポンドを大幅に上回る見通し』と発表。これを受けて英バークレイズ株は現在25%超えの上昇となっており、ポンドの買戻し活発化につながっている模様。ポンドは本日高値圏で推移している。NYダウ先物は下落幅を縮小している。
ドル/円 88.79-83 ユーロ/円 114.80-85 ポンド/円 121.71-80 ダウ先物 7948(-25)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月26日(月)17時31分
スウェーデン経済指標
貿易収支-12月:110億SEK
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年01月26日(月)17時14分
杉本財務次官
日銀は政府とマクロ経済運営の視点共有し、金融政策で経済下支えること期待
経済・財政政策と金融政策が齟齬をきたすことはない=成長率見通しの違いでPowered by ひまわり証券
2021年03月05日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY外為:商品通貨高、原油価格の急伸で=OPECプラスが生産現状維持決定(01:23)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ24ドル高、原油先物1.48ドル高(00:54)
-
NY原油先物急伸、OPECプラス、4月生産現状維持の方針との報(00:53)
-
【市場反応】1月製造業受注予想上回る、ドル続伸(00:45)
-
【速報】米・1月製造業受注は予想を上回り+2.6%(00:32)
-
ユーロドル 弱含み、1.2023ドルまで下押す(00:29)
-
ドル円、一段高 107.57円まで上げる(00:22)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:05)
-
【速報】米・1月耐久財受注改定値は予想に一致、+3.4%(00:02)
-
【NY為替オープニング】パウエル米FRB議長の発言に注目(23:48)
-
【まもなく】米・1月製造業受注の発表です(日本時間24:00)(23:43)
-
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数が予想小幅下回る、ドル堅調(23:11)
-
円安傾向が続く、ユーロ円は129.30円台(22:44)
-
ドル・円107.44円まで上昇、米経済指標発表後(22:38)
-
【速報】米・10-12月期非農業部門労働生産性改定値は-4.2%(22:33)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り74.5万件(22:31)
-
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 じり高(22:03)
-
ドル円107.40円までじり高、米10年債利回りは1.458%付近(21:54)
-
ドル円は、もみ合い 本日高値圏で底堅く推移(21:05)
-
ドル・円は上昇一服、欧州通貨はやや持ち直す(20:19)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、強含み(20:07)
-
ドル・円は高値圏、ユーロは戻りが鈍い(19:22)
-
NY為替見通し=パウエルFRB議長の講演と米新規失業保険申請件数に要注目か(19:10)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)