ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年02月02日(月)のFXニュース(2)

  • 2009年02月02日(月)12時01分
    「財政収支、一時的に赤字に」=豪首相

    オーストラリアのラッド首相は2日、会見で、「世界の景気悪化と中国の成長減速を受け、豪政府の歳入が今後4年間に1150億豪ドル落ち込む」との見通しを示した。
    首相は、さらに「世界的景気悪化と政府の経済刺激策の実施により、豪財政収支は一時的に赤字になる見通しである」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月02日(月)12時01分
    ラッド豪首相

    世界の景気後退、豪経済への影響は1150億豪ドル
    豪財政収支、一時的に赤字へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月02日(月)11時18分
    「英政府、信用保証が・・・」=英紙

    英タイムズ紙は2日、英国政府は、信用保証が引き下げられた企業支援のため、総額50億ポンドの対策を検討していると報じた。
    タイムズ紙によると、対象となるのは、リスク評価が中程度で、信用保険がカバーする範囲が引き下げられたものの完全に保険契約が解約されていない企業。政府は信用保険料支払額の半額を上限に支援する。政府支援分に関して50億ポンドの上限を設定することを検討している。同対策は今月中にも発表される見通し。
    英国では信用保証会社が、主に中小規模の納入業者に対し、顧客が支払い不能に陥った場合に備えて保証を提供している。こうした信用保証会社に保証契約を解除された場合、納入業者が納入時に現金で代金を支払うよう求めるとみられるため、流動性逼迫が懸念されている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月02日(月)10時47分
    海外市況

    NYダウ先物:7961 (+6) *10:22時点
    NY原油先物:41.85(+0.17)
    豪ASX200:3515.70(-25.00)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月02日(月)10時05分
    「ポンドが下落」=2日午前

    2日午前の東京外国為替市場ではポンドが下落。
    大手格付け会社ムーディーズが、英金融大手バークレイズの長期債格付けをAa1からAa3に二段階引き下げたのを受けてポンド売りが強まった。
    ポンド/米ドルは30日NY市場引け水準の1ポンド=1.4535ドル近辺から1.4375ドル割れまで、ポンド/円は1ポンド=130.80円近辺から128.90円近辺まで下落している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月02日(月)09時50分
    Flash News アジア時間午前

    ポンドが弱含み。格付け会社ムーディズが英金融大手バークレイズを格下げした事を手掛かりに、ポンド売りが優勢に。ポンドは先週末に上昇していた事もあり、利益確定の売りも意識され下げ幅を拡大した模様。5日に予定されているBOE(英中銀)政策金利での利下げ期待も重石。また、先ほど発表された豪住宅価格指数-4Q(前年比)は統計開始以来始めてマイナスを記録し、住宅市場の減速を改めて確認したが、為替への影響は今のところ限定的となっている。

    ポンド/円 129.15-24 豪ドル/円 57.00-06 ポンド/豪ドル 1.4397-05

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月02日(月)09時34分
    豪・4Q-住宅価格指数(前期比)

    豪・4Q-住宅価格指数(前期比)

    前回:-1.8%
    予想:-1.0%
    今回:-0.8%

    豪・4Q-住宅価格指数(前年比)

    前回:+2.8%
    予想:-2.4%
    今回:-3.3%

    セントラル短資OLT(C)
    0120-30-8806

  • 2009年02月02日(月)09時32分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    住宅価格指数-4Q:-0.8% (-1.0%)
    住宅価格指数-4Q(前年比):-3.3% (-2.4%)

    *前回修正
    住宅価格指数:-1.8%→-2.4%
    住宅価格指数(前年比):2.8%→1.6%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月02日(月)09時30分
    豪 第4四半期住宅価格指数

    第4四半期住宅価格指数 
     前期比 -0.8%(市場予想 -1.0%)
     前年比 -3.3%(市場予想 -2.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月02日(月)09時11分
    「米政府機関債を全て売却」=ロシア中銀

    ロシア中央銀行のイグナチェフ総裁は30日、「ロシアは保有していた米国の政府機関債をすべて売却した」と発表した。
    2008年11月1日時点で、ロシアが保有していた連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック) の債券は209億ドルで、08年初めの656億ドルから大幅に縮小していた。
    総裁は記者団に対し、「われわれはすべて売却しており、何も残っていない。売却で十分利益を得た」と語った。
    ロシア当局による米政府機関債保有のニュースは国内で反発を招き、損失に関する懸念なども広がった。これに対し当局は、政府機関債よりむしろ債券を保有しており、投資による損失はないと説明した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月02日(月)09時05分
    2/02 今日の為替−プロの視点

    【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】

    <ドル/円>

    日足スパンモデルにてドル売りシグナルが点灯しているものの、NY終値が
    日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン水準(2日現在、88.85円
    近辺)を上回って推移する限り、引き続きドル買いポジション優位な展開と
    判断します。

    <ユーロ/ドル>

    日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯している中、NY終値が日足
    スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(2日現在、1.2935近辺)を下
    回って推移する限り、引き続きユーロ売りポジション優位な展開と判断します。

    <ユーロ/円>

    日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯している中、NY終値が日足
    スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(2日現在、115.25近辺)を下
    回って推移する限り、再びユーロ売りポジション優位な展開に変化したと判断
    します。

    ≪分析手法について≫

    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
    た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
    こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月02日(月)08時46分
    「現在のスイスフラン高は懸念」=財務相

    スイスのメルツ大統領兼財務相は30日、マーケット・ニュース ・インターナショナル(MNSI)とのインタビューで、「現在のスイスフラン高は輸出に悪影響を及ぼすなど懸念要因だ」と語った。
    財務相は、中銀が最近、為替市場で介入する可能性を示唆したことについて政府はどう考えるか、との質問に対し「中銀を全面的に信頼しており、中銀がそのような決定を行えば、われわれは中銀の決定を完全に共有する」と述べた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月02日(月)08時34分
    温家宝・中国首相

    米国債市場の安定が重要と確信

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月02日(月)08時20分
    「ECBに利下げ余地」=ユーロG議長

    ユーログループ議長のルクセンブルクのユンケル首相兼財務相は30日、記者団に対し、「欧州中央銀行(ECB)には一段の利下げ余地がある」と語った。
    議長は、「金融市場が改善されクレジットが提供されない限り、ユーロ圏の政府による多額の景気刺激策は、ほとんど奏功しないだろう」との見方を示し、さらに、ECBが2月あるいは大方の予想通り3月の理事会で利下げするかについての質問には、「ECBは予想外の速いペースで4.5%金利を2%に引き下げた」と語った。
    またこの日発表された1月のユーロ圏消費者物価指数(CPI)上昇率が約10年ぶり低水準となったことについて、「ECBの物価上昇懸念を和らげる内容だ」との見解を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月02日(月)07時20分
    オバマ米大統領

    米景気刺激法案の議会通過後、金融セクターの規制計画を公表へ
    米景気対策法案、上院での共和党の支持獲得に自信
    イラク駐留米軍、1年以内にかなりの数の兵士が帰国へ

    Powered by ひまわり証券
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム